• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

感染病態を増悪させる宿主炎症関連分子を阻害するシード化合物の設計

Research Project

Project/Area Number 20K21490
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

原 英樹  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任准教授 (30456892)

Project Period (FY) 2020-07-30 – 2022-03-31
Keywords感染 / 炎症 / インフラマソーム / 薬剤耐性菌
Outline of Annual Research Achievements

抗生物質の頻用に伴い、黄色ブドウ球菌や結核菌などの薬剤耐性化が世界的に大きな問題となっており、感染症に対する新規治療法の立案が早急な課題となっている。病原体が感染すると様々な炎症応答が誘導されるが、申請者はインフラマソームとよばれる炎症応答が黄色ブドウ球菌やリステリアなどの感染病態を重症化させていることを見出した。このことはインフラマソーム応答を阻害することで感染病態を改善できることを示唆している。そこで、本研究では、感染症においてインフラマソーム応答が感染病態を悪化させる分子メカニズムを解明し、それらを標的としたインフラマソーム阻害化合物を設計および選定することを目的とする。
インフラマソームは主にタンパク分解酵素カスパーゼ1を活性化させることでその基質が切断を受け、様々な炎症応答を惹起する。そこでIL-1βやIL-18、ガスダーミンDといったカスパーゼ1の基質となる分子を欠損したマウスにリステリアを感染させ、臓器内菌数を野生型マウスと比較した。その結果、IL-18を欠損したマウスで特異的に菌の増殖が低下した。他の病原菌についても現在検証をすすめているところである。
インフラマソーム関連分子を欠損したマウスに黄色ブドウ球菌を感染させると抵抗性を示す。そこで、薬剤耐性菌に対するインフラマソーム阻害効果を検討するために、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌を同欠損マウスに感染させた。その結果、耐性菌も感受性菌と同様にインフラマソーム不活型マウスにおいては菌の生体内増殖が減弱することを見出した。今後、他の薬剤耐性菌についてもインフラマソーム阻害が病態改善に有効であるか検討する計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り進行しているため。

Strategy for Future Research Activity

大きな問題もなく進行しているので、予定通りにすすめていく。

Causes of Carryover

業者のキャンペーン実施期間と発注が重なり、試薬が予定より安価で購入できたため次年度使用が生じた。次年度分と合算して試薬購入にあてる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ミシガン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ミシガン大学
  • [Journal Article] Gasdermin D mediates the maturation and release of IL-1α downstream of inflammasomes2021

    • Author(s)
      Tsuchiya K, Hosojima S, Hara H, Kushiyama H, Mahib M. R., Kinoshita T, Suda T
    • Journal Title

      Cell Rep.

      Volume: 34 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2021.108887

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Analysis of the mechanism by which Gram-positive bacteria activates NLRP6 inflammasome2021

    • Author(s)
      Hideki Hara, Gabriel Nunez, Akihiko Yoshimura
    • Organizer
      第94回日本細菌学会総会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi