• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

皮膚組織の受容体結合性機能制御蛋白による心血管腎臓病の新規病態連関制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K21606
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

田村 功一  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (40285143)

Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywords臓器連関 / 皮膚 / 受容体 / 循環調節 / 血圧
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続いて本研究計画における動物実験系での検討を主体に進めた。内容としては、1)高血圧・腎臓病モデル動物におけるATRAP発現調節の解析、2)皮膚組織局所でのATRAP発現調節による心血管腎臓病制御の検討、に関する解析を遂行した。1)高血圧・腎臓病モデル動物におけるATRAP発現調節の解析では、自然発症高血圧ラット(SHR)、5/6腎臓摘出・腎障害薬剤負荷による慢性腎臓病モデルラットにおける皮膚・皮下組織局所ATRAP発現(mRNA・蛋白)と血圧(テレメトリ法による直接測定)・腎機能(クレアチニン クリアランス法による測定)との関連性の検討を進めている。また、2)皮膚・皮下組織局所でのATRAP発現調節による心血管腎臓病制御の検討(2021-22年度)では、作製済のATRAP-floxedマウスを利用して皮膚ケラチノサイト特異的ATRAP低発現マウス(K14-Cre+/ATRAPfl/fl マウス)及び皮膚ケラチノサイト特異的ATRAP高発現トランスジェニックマウス(K14-ATRAP TGマウス)を作製し、皮膚組織のATRAP発現調節によるアンジオテンシンII刺激による高血圧と心血管障害、及び5/6腎臓摘出・腎障害物質負荷による慢性腎臓病の制御が実現できるかどうかについて検討を進めている。また、臨床的検討として、3)ヒト皮膚組織でのATRAP発現と高血圧、心血管障害、及び慢性腎臓病との関連性の検討のための準備も進めている。本研究内容については、横断的解析臨床研究(初回承認番号: B190500008;UMIN ID: 000035688)として、すでに横浜市立大学倫理審査委員会から承認を得て検体収集を進めている。本研究項目では、20歳以上の手術適応の直腸癌患者を対象とし、ストマ造設時に廃棄する腹部皮膚組織を収集して研究を行うものであり順調に検体数が増加している。現在までの結果については2022年度6月開催の日本腎臓学会総会のシンポジウムにおいても発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は、本学附属病院は新型コロナ感染症(COVID-19)パンデミックに対する医療体制の神奈川モデルにおいて高度医療機関としてかなりのエフォートを割いて対応していた。神奈川県におけるCOVID-19全般への対応として、地域との連携・協力のもと、医療崩壊を防ぐための現場起点の医療体制「神奈川モデル・ハイブリッド版」の体制整備が進められている。その中で、研究代表者は、透析中COVID-19患者への対応向上のために、神奈川県健康医療局 保健医療部がん・疾病対策課へ精力的に協力・連携し、重症化の高リスクとされる透析中COVID-19患者の透析医療機関・クリニック間での入院調整を行うための病床利用状況把握システム(透析版KINTONE)を2020年6月に立ち上げて運用継続している。しかしながら2021年度は、COVID-19感染状況がやや落ち着き、重症化の抑制も見られていたために、研究に注力することが可能となり、動物実験系での検討や臨床的検討も順調に進行しており、学会総会でのシンポジウム発表も予定されている。

Strategy for Future Research Activity

神奈川県におけるCOVID-19全般への対応として、地域との連携・協力のもと、医療崩壊を防ぐための現場起点の医療体制「神奈川モデル・ハイブリッド版」における高度医療機関として、早くも第4波に見舞われている状況では、今後も当面の間は、神奈川県におけるCOVID-19全般への対応として、地域との連携・協力のもと、医療崩壊を防ぐための現場起点の医療体制「神奈川モデル・ハイブリッド版」への協力業務にも鋭意取り組まざるを得ない。一方、今求められている健康長寿のさらなる向上にとっての課題は、高血圧・脳心血管病・腎臓病の克服である。これらの3つの病態は互いに密接に連関し共通の病態基盤を有しており、一体的に“心血管腎臓病(病態連関病)”として捉えることができる。共通の病態基盤における主要な循環調節系がレニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAA系)であり、RAA系の活性制御は“心血管腎臓病(病態連関病)”の克服のために重要である。本研究では、外的環境に対する防御機能を担う皮膚組織について、「腎組織と共通の構造上の特徴を有し、RAA系構成要素遺伝子の発現が認められる」こと、「心血管腎臓病(病態連関病)の惹起物質(アンジオテンシンII)に対する受容体(AT1受容体)への新規結合蛋白ATRAPの発現が認められる」ことに着目して進めるものであり、上記コロナ対応と並行しつつも、研究室の研究体制も活用して本研究の推進に向けてなお一層精力的に取り組みたい。

  • Research Products

    (22 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 6 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] University of New South Wales(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      University of New South Wales
  • [Int'l Joint Research] Duke-NUS Medical School(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      Duke-NUS Medical School
  • [Int'l Joint Research] University of Pittsburgh(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Pittsburgh
  • [Journal Article] Comparison of effects of SGLT-2 inhibitors and GLP-1 receptor agonists on cardiovascular and renal outcomes in type 2 diabetes mellitus patients with/without albuminuria: A systematic review and network meta-analysis.2022

    • Author(s)
      Kawai Y, Uneda K, Yamada T, Kinguchi S, Kobayashi K, Azushima K, Kanaoka T, Toya Y, Wakui H, Tamura K.
    • Journal Title

      Diabetes Res Clin Pract.

      Volume: 183 Pages: 109146 (1-11)

    • DOI

      10.1016/j.diabres.2021.109146

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Influence of stress induced by the first announced state of emergency due to coronavirus disease 2019 on outpatient blood pressure management in Japan.2022

    • Author(s)
      Kobayashi K, Chin K, Umezawa S, Ito S, Yamamoto H, Nakano S, Takada N, Hatori N, Tamura K.
    • Journal Title

      Hypertens Res.

      Volume: 45 Pages: 675-685

    • DOI

      10.1038/s41440-021-00832-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prevention of kidney function decline using uric acid-lowering therapy in chronic kidney disease patients: a systematic review and network meta-analysis.2022

    • Author(s)
      Tsukamoto S, Okami N, Yamada T, Azushima K, Yamaji T, Kinguchi S, Uneda K, Kanaoka T, Wakui H, Tamura K.
    • Journal Title

      Clin Rheumatol.

      Volume: 41 Pages: 911-919

    • DOI

      10.1007/s10067-021-05956-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Right ventricular overloading is attenuated in monocrotaline-induced pulmonary hypertension model rats with a disrupted Gpr143 gene, the gene that encodes the 3,4-l-dihydroxyphenyalanine (l-DOPA) receptor.2022

    • Author(s)
      Nakano M, Koga M, Hashimoto T, Matsushita N, Masukawa D, Mizuno Y, Uchimura H, Niikura R, Miyazaki T, Nakamura F, Zou S, Shimizu T, Saito M, Tamura K, Goto T, Goshima Y.
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci.

      Volume: 148 Pages: 214-220

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2021.11.008

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] LPIN1 is a new target gene for essential hypertension.2022

    • Author(s)
      Fujiwara A, Ozawa M, Sumida K, Hirawa N, Yatsu K, Ichihara N, Haze T, Komiya S, Ohki Y, Kobayashi Y, Wakui H, Tamura K.
    • Journal Title

      J Hypertens.

      Volume: 40 Pages: 536-543

    • DOI

      10.1097/HJH.0000000000003046

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kidney Outcomes Associated With SGLT2 Inhibitors Versus Other Glucose-Lowering Drugs in Real-world Clinical Practice: The Japan Chronic Kidney Disease Database.2021

    • Author(s)
      Nagasu H, Yano Y, Kanegae H, Heerspink HJL, Tamura K, et al.
    • Journal Title

      Diabetes Care.

      Volume: 44 Pages: 2542-2551

    • DOI

      10.2337/dc21-1081

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Prognostic impact of muscle and fat mass in patients with heart failure.2021

    • Author(s)
      Konishi M, Akiyama E, Matsuzawa Y, Sato R, Kikuchi S, Nakahashi H, Maejima N, Iwahashi N, Kosuge M, Ebina T, Hibi K, Misumi T, von Haehling S, Anker SD, Tamura K, Kimura K.
    • Journal Title

      J Cachexia Sarcopenia Muscle.

      Volume: 12 Pages: 568-576

    • DOI

      10.1002/jcsm.12702

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ATRAP, a receptor-interacting modulator of kidney physiology, as a novel player in blood pressure and beyond.2021

    • Author(s)
      Tamura K, Azushima K, Kinguchi S, Wakui H, Yamaji T.
    • Journal Title

      Hypertens Res.

      Volume: 45 Pages: 32-39

    • DOI

      10.1038/s41440-021-00776-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effects of tumor necrosis factor-α inhibition on kidney fibrosis and inflammation in a mouse model of aristolochic acid nephropathy.2021

    • Author(s)
      Taguchi S, Azushima K, Yamaji T, Urate S, Suzuki T, Abe E, Tanaka S, Tsukamoto S, Kamimura D, Kinguchi S, Yamashita A, Wakui H, Tamura K.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 11 Pages: 23587(1-11)

    • DOI

      10.1038/s41598-021-02864-1

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Association of the ratio of visceral-to-subcutaneous fat volume with renal function among patients with primary aldosteronism.2021

    • Author(s)
      Haze T, Hatakeyama M, Komiya S, Kawano R, Ohki Y, Suzuki S, Kobayashi Y, Fujiwara A, Saka S, Tamura K, Hirawa N.
    • Journal Title

      Hypertens Res.

      Volume: 44 Pages: 1341-1351

    • DOI

      10.1038/s41440-021-00719-w.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 受容体結合性機能制御因子ATRAPと心血管腎臓病2021

    • Author(s)
      田村功一
    • Organizer
      会長特別企画: 第85回日本循環器学会学術集会(JCS2021)
    • Invited
  • [Presentation] 高血圧性緊急症の原因と管理: JSH2019ガイドラインから2021

    • Author(s)
      田村功一
    • Organizer
      日本脳卒中学会・日本高血圧学会 合同企画: 脳卒中急性期・慢性期の血圧管理. 第46回日本脳卒中学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] COVID-19 とレニン・アンジオテンシン系阻害薬2021

    • Author(s)
      田村功一
    • Organizer
      会長特別企画2: With CORONA, Post CORONA時代における新しい医療体系. 第43 回日本高血圧学会総会
    • Invited
  • [Presentation] Receptor Interacting Molecule ATRAP as Modulator of Renal Sodium Handling and Pathological Blood Pressure Response.2021

    • Author(s)
      Tamura K
    • Organizer
      Parallel Oral Session 11A: RENIN-ANGIOTENSIN-ALDOSTERONE SYSTEM. The ESH-ISH 2021 ON-AIR Joint Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 腎硬化症の臨床:高血圧性腎硬化症の病態生理を考慮した血圧管理の重要性2021

    • Author(s)
      田村功一
    • Organizer
      日本腎臓学会合同企画: 加齢と高血圧に関連した腎障害 -増え続ける腎硬化症にどう取り組むか. 第43 回日本高血圧学会総会
    • Invited
  • [Book] 原発性アルドステロン症診療ガイドライン20212021

    • Author(s)
      成瀬光栄、方波見卓行、柴田洋孝、曽根正勝、田村功一 他、日本内分泌学会原発性アルデストロン症診療ガイドライン策定と診療水準向上委員会編.
    • Total Pages
      68
    • Publisher
      診断と治療社(東京)
    • ISBN
      4787825291
  • [Remarks] 横浜市立大学循環器・腎臓・高血圧内科学教室

    • URL

      https://yokohama-medicine.org/classinfo/greeting.html

  • [Remarks] 田村 功一 先生(神奈川県の内科医)のプロフィール

    • URL

      https://medicalnote.jp/doctors/220217-002-SL

  • [Remarks] 横浜市立大学医学部 循環器・腎臓・高血圧内科学教室 心血管腎臓病を制御し健康寿命の向上に貢献

    • URL

      https://k-ijishinpo.jp/article/202105yokohamashiritsudai/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi