• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

バーチャルリアリティを用いたプレハビリテーションプログラムによる術後譫妄予防

Research Project

Project/Area Number 20K21623
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

廣田 和美  弘前大学, 医学研究科, 教授 (20238413)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 櫛方 哲也  弘前大学, 医学研究科, 准教授 (80250603)
二階堂 義和  弘前大学, 医学研究科, 講師 (50613478)
工藤 隆司  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (40613352)
畠山 真吾  弘前大学, 医学研究科, 准教授 (10400136)
大山 力  弘前大学, 医学研究科, 教授 (80282135)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywordsバーチャルリアリティ / プレハビリテーション / 術後譫妄
Outline of Annual Research Achievements

(1) VRの術後せん妄(POD)への効果
泌尿器科癌根治手術患者で65歳以上のPODハイリスク高齢者で18名を対象に、VR-プレハビリテーション施行群(P群)9名とVR非施行群(NP群)9名に無作為に分けて施行した。P群で2名が除外基準より除外した。いずれの患者も、術後せん妄を生じなかった。主観年齢で見ると、P群は、VR施行後の主観年齢(平均[SD]: 71.9[6.5])は施行前(75.7[5.3])並びに実年齢(79.4[3.5])より有意に下がったが、術後1日と3日目の主観年齢(76.4[7.0]、76.0[4.1])はVR施行前(コントロール値)とほぼ同じだった。一方、NP群ではコントロール(67.4[9.9])と比べて術後1日と3日目の主観年齢(75.2[8.4]、73.9[7.3])は有意に低く、コントロールと術後3日目の値の差は、NP群でP群に比べて有意に低かった。よって、VRは精神症状に関与する主観年齢には良い影響を与えた。
(2) VRの緩和並びに慢性疼痛患者への効果
①緩和患者13名: VRによるうつスコアのHADS(14.9[標準偏差: 6.6]から11.5[7.3])と有意に低下した。主観年齢と実年齢の差(-5.84[5.15]から-8.39[7.75]歳)は、拡大傾向にあったが有意な変化ではなかった。緩和患者のうつ症状にVRの効果はある程度有効と思われた。
②慢性疼痛患者12名: VRによりCESDが15.8(4.4)から10.4(5.0)、並びにQIDSが8.3(5.6)から5.6(3.6)へと有意に低下した。つまりうつ状態がVRで改善した。また、主観年齢と実年齢の差は、0.3(3.2)歳から-0.9(3.1)歳)もVRにより有意に大きくなった。つまり、精神症状の改善が認められ、慢性痛患者にはVRは有効であった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Predict models for prolonged ICU stay using APACHE II, APACHE III and SAPS II scores: A Japanese multicenter retrospective cohort study2022

    • Author(s)
      Takekawa Daiki、Endo Hideki、Hashiba Eiji、Hirota Kazuyoshi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 17 Pages: e0269737-

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0269737

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 術後せん妄対策における人工知能、バーチャルリアリティの活用.2022

    • Author(s)
      木下裕貴、廣田和美.
    • Journal Title

      老年医学会雑誌

      Volume: 60 Pages: 819-822

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Upcoming super-aging society and postoperative delirium.2022

    • Author(s)
      Hirota K.
    • Organizer
      HBMRI Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi