• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Development of gene delivery system for gene therapy using transsynaptic anterograde viral vectors

Research Project

Project/Area Number 20K21664
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

伊藤 哲史  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (90334812)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日置 寛之  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00402850)
西村 幸司  帝京大学, 医学部, 講師 (20405765)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2022-03-31
Keywordsウイルスベクター / 経シナプス感染 / 順行性
Outline of Annual Research Achievements

本年度は2種類の実験を行った。
実験1では、A3Vを正常な神経回路に適用し、これがシナプスに限局して感染が広がっていく経シナプスベクターであるか、また逆行性性質を持たない順行性ベクターの性質を持つか、について検証を行った。検証は聴覚伝導路を始めとする様々な脳領域のシナプス構築についての経験が豊富である研究代表者(伊藤)が行った。これによって、たしかにA3Vがほぼ順行性に限ったシナプス超え能力を有していることや、毒性が殆ど見られないことが確認された。また、A3Vと、経シナプス感染を起こさない他のAdeno-Associated Virusを比較すると、キャプシド表面露出部のアミノ酸配列がかなり異なっていることがわかっている。そこでキャプシドのコンストラクトの詳細を他のAAVと比較検討を行った(研究分担者・日置)。
実験2は薬剤存在下で神経活動を強力に抑制する遺伝子工学ツールhM4Diを神経路特異的に導入し、遺伝子治療を試みるものである。具体的には、A3VにhM4Di遺伝子を搭載したベクターを開発し、大音響暴露後耳鳴の症状緩和を試みる。音響暴露後耳鳴りは、大音響暴露に伴い起こる内耳損傷を原因とし、求心性入力の減少を補償する聴覚系神経路の興奮性増大によって起こる難治性の病態である。A3Vを用いて聴覚伝導路全体にhM4Di遺伝子を発現させることで神経活動を低下させ、これによって症状が緩和されるか、行動実験によって確認する。そこで、今年度はまず内耳異常の行動実験による解析のための環境構築を行った(研究分担者・西村)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者が年度途中で研究機関を移籍したため、研究環境の立ち上げの間完全に実験が止まってしまった。一方実験ができていなかった期間に現段階のデータをまとめて論文を執筆することができたため、「やや遅れている」と判定した。

Strategy for Future Research Activity

実験1のA3Vの基本的性質については概ね解析が終了したため、21年度中にこの内容をまとめて論文発表を目指す。21年度には、A3Vプラスミドを改造することによってhM4Diを搭載したベクターを作成し、これを動物内耳に注入することによる聴覚伝導路・前庭伝導路への遺伝子導入をするところまで持ち込みたいと考えている。

Causes of Carryover

研究代表者は2020年10月に所属機関を移籍した。移籍先の研究室は本研究に必要な設備を一切欠く状態であったため、引っ越しの前後で研究を実施できない状況に陥った。このため、20年度の支出は主に新しい所属での研究環境(P2A実験環境・動物飼育設備)の構築のための物品購入に留め、繰り越し金(次年度使用額)は実験が本格化する2021年度に集中的に利用し、実際の研究に必要な消耗品・試薬類を購入することとした。

  • Research Products

    (19 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] シカゴ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      シカゴ大学
  • [Journal Article] Exclusive labeling of direct and indirect pathway neurons in the mouse neostriatum by an adeno-associated virus vector with Cre/lox system2021

    • Author(s)
      Okamoto Shinichiro、Yamauchi Kenta、Sohn Jaerin、Takahashi Megumu、Ishida Yoko、Furuta Takahiro、Koike Masato、Fujiyama Fumino、Hioki Hiroyuki
    • Journal Title

      STAR Protocols

      Volume: 2 Pages: 100230~100230

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2020.100230

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tb3+-doped fluorescent glass for biology2021

    • Author(s)
      Okamoto Kazuki、Ebina Teppei、Fujii Naoki、Konishi Kuniaki、Sato Yu、Kashima Tetsuhiko、Nakano Risako、Hioki Hiroyuki、Takeuchi Haruki、Yumoto Junji、Matsuzaki Masanori、Ikegaya Yuji
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 7 Pages: eabd2529

    • DOI

      10.1126/sciadv.abd2529

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Remodeling of projections from ventral hippocampus to prefrontal cortex in Alzheimer's mice2020

    • Author(s)
      Xu Feng、Ono Munenori、Ito Tetsufumi、Uchiumi Osamu、Wang Furong、Zhang Yu、Sun Peng、Zhang Qing、Yamaki Sachiko、Yamamoto Ryo、Kato Nobuo
    • Journal Title

      Journal of Comparative Neurology

      Volume: 529 Pages: 1486~1498

    • DOI

      10.1002/cne.25032

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Topographical relationship between the accessory hepatic duct and the hepatic artery system2020

    • Author(s)
      Tanaka Takashi、Nakada Takayuki、Ito Tetsufumi、Kominami Rieko、Sonomura Takahiro、Kagaya Miyuki、Kawai Katsushi、Honma Satoru
    • Journal Title

      Anatomical Science International

      Volume: 96 Pages: 112~118

    • DOI

      10.1007/s12565-020-00568-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combinational Approach of Genetic SHP-1 Suppression and Voluntary Exercise Promotes Corticospinal Tract Sprouting and Motor Recovery Following Brain Injury2020

    • Author(s)
      Tanaka Takashi、Ito Tetsufumi、Sumizono Megumi、Ono Munenori、Kato Nobuo、Honma Satoru、Ueno Masaki
    • Journal Title

      Neurorehabilitation and Neural Repair

      Volume: 34 Pages: 558~570

    • DOI

      10.1177/1545968320921827

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural basis for noradrenergic regulation of neural circuits in the mouse olfactory bulb2020

    • Author(s)
      Horie Sawa、Kiyokage Emi、Hayashi Shuichi、Inoue Kanako、Sohn Jaerin、Hioki Hiroyuki、Furuta Takahiro、Toida Kazunori
    • Journal Title

      Journal of Comparative Neurology

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1002/cne.25085

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A hypothalamic novelty signal modulates hippocampal memory2020

    • Author(s)
      Chen Shuo、He Linmeng、Huang Arthur J. Y.、Boehringer Roman、Robert Vincent、Wintzer Marie E.、Polygalov Denis、Weitemier Adam Z.、Tao Yanqiu、Gu Mingxiao、Middleton Steven J.、Namiki Kana、Hama Hiroshi、Therreau Ludivine、Chevaleyre Vivien、Hioki Hiroyuki、Miyawaki Atsushi、Piskorowski Rebecca A.、McHugh Thomas J.
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 586 Pages: 270~274

    • DOI

      10.1038/s41586-020-2771-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Overlapping Projections of Neighboring Direct and Indirect Pathway Neostriatal Neurons to Globus Pallidus External Segment2020

    • Author(s)
      Okamoto Shinichiro、Sohn Jaerin、Tanaka Takuma、Takahashi Megumu、Ishida Yoko、Yamauchi Kenta、Koike Masato、Fujiyama Fumino、Hioki Hiroyuki
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 23 Pages: 101409~101409

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101409

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Visualizing and Modulating Mitophagy for Therapeutic Studies of Neurodegeneration2020

    • Author(s)
      Katayama Hiroyuki、Hama Hiroshi、Nagasawa Koji、Kurokawa Hiroshi、Sugiyama Mayu、Ando Ryoko、Funata Masaaki、Yoshida Nobuyo、Homma Misaki、Nishimura Takanori、Takahashi Megumu、Ishida Yoko、Hioki Hiroyuki、Tsujihata Yoshiyuki、Miyawaki Atsushi
    • Journal Title

      Cell

      Volume: 181 Pages: 1176~1187.e16

    • DOI

      10.1016/j.cell.2020.04.025

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 蛍光チラミド増感法の開発とその応用2021

    • Author(s)
      山内健太、岡本慎一郎、古田貴寛、小池正人、日置寛之
    • Organizer
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会・第98回日本生理学会大会(合同大会)
  • [Presentation] Multi-Scale LM/EM Neuronal Imaging from Brain to Synapse with a Tissue Clearing Method2021

    • Author(s)
      日置寛之、山内健太、古田貴寛
    • Organizer
      第10回日本マーモセット研究会大会
  • [Presentation] 大脳新皮質のグランドデザイン解読を目指して2021

    • Author(s)
      日置寛之
    • Organizer
      第464回医学研究の基礎を語り合う会(東京慈恵会医科大学)
    • Invited
  • [Presentation] 大容量電顕データセットを使った視床-大脳皮質神経終末のシナプスターゲット解析2020

    • Author(s)
      窪田芳之、孫在隣、倉本恵梨子、ヨーゼフモハメド、日置寛之、川口泰雄
    • Organizer
      第43回日本神経科学大会(Neuroscience2020)
  • [Presentation] 透明化技術が切り拓くバイオイメージングの新たな展開2020

    • Author(s)
      日置寛之、髙橋慧、山内健太
    • Organizer
      第45回組織細胞化学講習会
    • Invited
  • [Presentation] 機能的に同定したマウス聴覚野サブ領野への聴覚視床を経由した2シナプス経路の可視化2020

    • Author(s)
      伊藤哲史,劉麗,古山貴文,小野宗範
    • Organizer
      2020年6月度 聴覚研究会
  • [Presentation] マウス後半規管経由ウアバイン局所投与による前庭神経節への影響2020

    • Author(s)
      西村幸司、康本明吉、大森孝一
    • Organizer
      第79回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
  • [Presentation] Cochlear Implants Meet Regeneration of Primary Auditory Neurons2020

    • Author(s)
      西村幸司
    • Organizer
      第30回日本耳科学会
  • [Book] 決定版 ウイルスベクターによる遺伝子導入実験ガイド2020

    • Author(s)
      平井 宏和、日置 寛之、小林 和人
    • Total Pages
      285
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2247-4

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi