• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of gene delivery system for gene therapy using transsynaptic anterograde viral vectors

Research Project

Project/Area Number 20K21664
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

伊藤 哲史  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (90334812)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日置 寛之  順天堂大学, 医学部, 教授 (00402850)
西村 幸司  帝京大学, 医学部, 講師 (20405765)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2022-03-31
Keywordsウイルスベクター / 経シナプス感染 / 順行性
Outline of Annual Research Achievements

本年度は2種類の実験を行った。
実験1では、昨年度に引き続き、A3Vを正常な神経回路に適用し、これがシナプスに限局して感染が広がっていく経シナプスベクターであるか、また逆行性性質を持たない順行性ベクターの性質を持つか、について検証を行った(伊藤)。昨年の結果に追加して組織構築の乱れやミクログリアの増殖を指標として、A3Vに毒性が殆ど見られないことが再確認された。この内容と昨年度までの内容を加えて論文を投稿し、受理・出版に至った。
次に、この経シナプスベクターを用いて神経回路の解析が実際に可能であるか検討を行った。聴覚伝導路の下丘から聴覚視床への投射は哺乳類ではほぼ片側性であるのに対し、ニワトリでは両側性の投射であることが知られていたが、実際に投射の強さの左右差については不明であった。このベクターを下丘に注入し、視床の標識細胞の左右比を求めることでこの投射の強さを定量することに成功した。さらに、異なる蛍光タンパクを搭載した2種類のA3Vを左右の下丘に注入することで、視床で左右の下丘からの情報を統合するニューロンが存在することにも成功した。これらの結果をまとめて論文を執筆しているところである。
また、昨年度に引き続き、A3Vキャプシドのコンストラクトの詳細を他のAAVと比較検討を行った(研究分担者・日置)。
実験2は薬剤存在下で神経活動を強力に抑制する遺伝子工学ツールhM4Diを神経路特異的に導入し、遺伝子治療を試みるものである。本年度は昨年度に引き続き、内耳異常の行動実験による解析のための環境構築を行い、加えてベクターの構築について検討を進めた(研究分担者・西村)。

  • Research Products

    (26 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 4 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Uts2b is a microbiota-regulated gene expressed in vagal afferent neurons connected to enteroendocrine cells producing cholecystokinin.2022

    • Author(s)
      Yuta Yoshioka, Yoshihisa Tachibana, Toshihiro Uesaka, Hiroyuki Hioki, Yuya Sato, Takumi Fukumoto, Hideki Enomoto.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 608 Pages: 66-72

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.03.117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multi-scale light microscopy/electron microscopy neuronal imaging from brain to synapse with a tissue clearing method, ScaleSF2022

    • Author(s)
      Furuta Takahiro、Yamauchi Kenta、Okamoto Shinichiro、Takahashi Megumu、Kakuta Soichiro、Ishida Yoko、Takenaka Aya、Yoshida Atsushi、Uchiyama Yasuo、Koike Masato、Isa Kaoru、Isa Tadashi、Hioki Hiroyuki
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 25 Pages: 103601~103601

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.103601

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Kv4.2-Positive Domains on Dendrites in the Mouse Medial Geniculate Body Receive Ascending Excitatory and Inhibitory Inputs Preferentially From the Inferior Colliculus2021

    • Author(s)
      Fujimoto Hisataka、Notsu Eiji、Yamamoto Ryo、Ono Munenori、Hioki Hiroyuki、Takahashi Megumu、Ito Tetsufumi
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 15 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fnins.2021.740378

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Avian adeno-associated virus as an anterograde transsynaptic vector2021

    • Author(s)
      Ito Tetsufumi、Ono Munenori、Matsui Ryosuke、Watanabe Dai、Ohmori Harunori
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience Methods

      Volume: 359 Pages: 109221~109221

    • DOI

      10.1016/j.jneumeth.2021.109221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Local Connections of Pyramidal Neurons to Parvalbumin-Producing Interneurons in Motor-Associated Cortical Areas of Mice2021

    • Author(s)
      Kuramoto Eriko、Tanaka Yasuhiro R.、Hioki Hiroyuki、Goto Tetsuya、Kaneko Takeshi
    • Journal Title

      eneuro

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0567-20.2021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Susceptibility of subregions of prefrontal cortex and corpus callosum to damage by high-dose oxytocin-induced labor in male neonatal mice2021

    • Author(s)
      Kitamura Eri、Koike Masato、Hirayama Takashi、Sunabori Takehiko、Kameda Hiroshi、Hioki Hiroyuki、Takeda Satoru、Itakura Atsuo
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 16 Pages: e0256693

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0256693

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ras-like Gem GTPase induced by Npas4 promotes activity-dependent neuronal tolerance for ischemic stroke2021

    • Author(s)
      Takahashi Hiroo、Asahina Ryo、Fujioka Masayuki、Matsui Takeshi K.、Kato Shigeki、Mori Eiichiro、Hioki Hiroyuki、Yamamoto Tohru、Kobayashi Kazuto、Tsuboi Akio
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 118 Pages: e2018850118

    • DOI

      10.1073/pnas.2018850118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proliferating trichimemmal tumor-like neoplasm in the external auditory canal: A case report.2021

    • Author(s)
      Fukunaga Y, Kawamoto M, Nishimura K, Hakuba N
    • Journal Title

      Otolaryngology Case Reports.

      Volume: 21 Pages: 100354

    • DOI

      10.1016/j.xocr.2021.100354

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 聴力に異常のないアブミ骨筋腱欠損例2021

    • Author(s)
      北真一郎、山本典生、岡野高之、西村幸司、大森孝一
    • Journal Title

      耳鼻咽喉科臨床

      Volume: 114 Pages: 189-193

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 組織透明化技術を介したマクロレベルからナノレベルへのズームイン法2022

    • Author(s)
      日置寛之、山内健太、古田貴寛
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Invited
  • [Presentation] The distribution of GABAergic neuron subtypes in the mouse claustrum.2022

    • Author(s)
      高橋慧、岡本慎一郎、山内健太、小林朋世、小池正人、伊佐正、日置寛之
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] AAV-PHP.eBベクターによる海馬CA2野特異的遺伝子導入2022

    • Author(s)
      岡本和樹、上窪裕二、山内健太、岡本慎一郎、高橋慧、石田葉子、小池正人、池谷裕二、櫻井隆、日置寛之
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] Nanobody-based Three-dimensional Immunohistochemical Detection with a Tyramide Signal Amplification Method, FT-GO.2022

    • Author(s)
      山内健太、星野希沙良、石田葉子、小池正人、日置寛之
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] Neuronal network structure composed of neocortical inhibitory interneurons2021

    • Author(s)
      日置寛之
    • Organizer
      第10回遺伝研研究会
    • Invited
  • [Presentation] Multi-Scale LM/EM Neuronal Imaging from Brain to Synapse with a Tissue Clearing Method2021

    • Author(s)
      日置寛之、山内健太、古田貴寛
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 蛍光チラミド増感法の開発とその応用2021

    • Author(s)
      山内健太、岡本慎一郎、古田貴寛、小池正人、日置寛之
    • Organizer
      日本解剖学会第109回関東支部学術集会
  • [Presentation] AAV2/PHP.eBベクターを用いた海馬CA2野選択的標識2021

    • Author(s)
      岡本和樹、上窪裕二、山内健太、岡本慎一郎、高橋慧、石田葉子、櫻井隆、小池正人、池谷裕二、日置寛之
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Presentation] 蛍光チラミド増感法の開発とその応用2021

    • Author(s)
      山内健太、岡本慎一郎、古田貴寛、小池正人、日置寛之
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Presentation] 中枢神経系のネットワーク構造解析2021

    • Author(s)
      日置寛之
    • Organizer
      第8回蛍光イメージング・ミニシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 耳科学の進歩 蝸牛神経の基礎研究 隠れ難聴の病態解明と再生研究2021

    • Author(s)
      西村幸司
    • Organizer
      第122回日本耳鼻咽喉科学会・学術講演会
  • [Presentation] 両側側頭骨線維性骨異形成症例2021

    • Author(s)
      西村幸司、鈴木大士、長原佳菜、白馬伸洋
    • Organizer
      第31回日本耳科学会総会・学術講演会
  • [Presentation] 3xTgアルツハイマーモデル動物脳内のアミロイドβ蓄積パターンの免疫組織学的解析2021

    • Author(s)
      小野宗範, 伊藤哲史, 堀佳江, 山木幸子, 許峰, 馬蘭蘭, 加藤伸郎
    • Organizer
      第98回日本生理学会大会
  • [Presentation] 内耳損傷の引き起こす下丘におけるニューロンの活動性変化2021

    • Author(s)
      小野宗範, 伊藤 哲史, 馬 蘭蘭, 古山 貴文, 加藤 伸郎
    • Organizer
      日本音響学会聴覚研究会
  • [Presentation] 音響外傷により惹起されるマウス下丘興奮性ー抑制性ニューロン活動バランスの改変2021

    • Author(s)
      小野宗範, 伊藤哲史, 馬 蘭蘭, 古山貴文, 加藤伸郎
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Presentation] 新発見の順行性経シナプスウイルスベクターを用いたニワトリ聴覚上行伝導路の解析2021

    • Author(s)
      伊藤 哲史, 小野 宗範, 松井 亮介, 渡邊 大, 大森 治紀
    • Organizer
      日本音響学会聴覚研究会
  • [Remarks] 論文の公開

    • URL

      https://syst-funct-morphol.hatenablog.com/entry/2021/05/17/092149?_ga=2.68808981.545306896.1651058778-1674138385.1566471600

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi