• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

子育て期早期の母親と父親の「睡眠負債」に迫る―健康促進はどのように実現できるかー

Research Project

Project/Area Number 20K21703
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

関島 香代子  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90323972)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 香奈子  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (80626094)
定方 美恵子  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00179532) [Withdrawn]
清水 悦子  茨城キリスト教大学, 文学部, 講師 (80824276)
関島 恒夫  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10300964)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2024-03-31
Keywords子育て期 / 睡眠 / 睡眠負債 / 健康促進
Outline of Annual Research Achievements

現在の長期にわたる深刻な少子化と核家族化の中にあって夫側の育休取得がなかなか進んでいない。そのような状況では、昼夜を問わない乳児の世話が必要な子育て期早期では、睡眠不足が借金のように積み重なりあらゆる不調が引き起こされる状態「睡眠負債」が生じている可能性が高い。
そこで、社会支援の充実と堂維持へ移行して、どのようにうまく夫婦間で子どもの世話等を協働できるかを含む夜間睡眠の獲得と睡眠負債を減らせるかを明らかにすることと、それに基づいて子育て期の後の時期の男女のヘルスプロモーション方策を明らかにする、子育て期男女の睡眠と健康に関する縦断的実態調査(観察研究)を計画である。
2020年度以降、新型コロナ感染症対策に応ずるために遅滞していた研究活動を回復させることをねらって共同研究者と慎重に議論を進めながら研究計画を見直し、所属機関の人を対象とした研究倫理審査委員会を受審し承認を得た。現在、研究対象者の募集を継続して進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

倫理委員会の承認を得て対象者の募集を開始したが、対象者の確保が十分にできていない。そのため、研究期間の延長を申請し、継続して対象者の募集を進めるとともに、確実な確保にむけてさらに研究計画を変更する必要があるか、検討していく必要がある。

Strategy for Future Research Activity

研究期間の1年の延長を申請し、承認していただいた。この1年では、前半期には更なる研究対象者の確保を図るとともに、時期をみて更なる促進に向けた研究計画の修正が必要かを検討し、倫理委員会に修正を申請し承認を得て進めていく。

Causes of Carryover

研究対象者の募集が遅滞している。そのために、データ収集とサンプリング検体の分析にかかる費用が未執行になっていることで、2023年度使用額が生じている。2023年度は、研究対象者の募集を促進させ、データ収集を継続して進めていく。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi