• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidating neural circuit that regulates alcohol intake through metabolic signaling

Research Project

Project/Area Number 20K21756
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

佐々木 努  京都大学, 農学研究科, 教授 (50466687)

Project Period (FY) 2020-07-30 – 2022-03-31
KeywordsFGF21 / オキシトシン / 慢性アルコールモデル
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、飲酒欲求を調節する臓器連関シグナルとして我々が同定したFGF21-オキシトシン(Oxt)系について、脳内の解析を中心に計画した。
本研究を進めるにあたり、4つの実験を計画した。【実験1】アルコールによって活性化されるOxt神経の同定(室傍核(PVH)と視索上核(SON)に存在するOxt神経のうち、どちらがアルコールにより活性化されるか?)。【実験2】同定したOxt神経からのどの神経投射経路が、飲酒により活性化されるか(逆行性AAVベクターを用いて投射経路特異的に、各神経投射先を蛍光タンパク質によりラベリングしたマウスで、実験1を行う)【実験3】同定したOxt神経からのどの神経投射経路が、飲酒欲求を調節するために必要か?(逆行性AAVベクターを用いて投射経路特異的に、薬理遺伝学を使って神経活性を操作する実験)。【実験4】慢性アルコールモデルであるLieber-DeCarli食を用いたモデルで、実験1と実験③に相当する実験を行う。
実験を進める過程で、これまで動いていた2つの実験手技である「Oxtと神経活性化マーカーc-Fosの二重染色(実験1に必要な手技)」および「AAVベクターの調製(タイターが上がらなくなった)」に問題が生じ、昨年度はトラブルシューティングに追われた。その結果、予定した実験を完遂することができなかった。実験1に関しては、組織サンプルの採取は済んでおり、組織染色の条件の再調整が終了すれば、実験を完了することができる段階には到達した。
この間、実験4に用いる慢性アルコールモデルの作製において、多方面からの検討を進めた。その結果、従来のLieber-DeCarli食の問題点(流動食の摂取量がうまく測定できない、摂取量が安定せず、モデル作成効率が悪い)に対して、モデルの作製を容易にして、作成効率を高める改善策を発見することができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] FGF21分泌を誘導する希少糖は、マウスの飲酒を抑制する2022

    • Author(s)
      松居 翔、岩間 大貴、高橋 侑真、森岡 修平、小栗 靖生、都築 巧、佐々木 努
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会
  • [Presentation] 栄養シグナルが飲食欲求を調節する生体メカニズム2021

    • Author(s)
      佐々木努
    • Organizer
      第8回日本時間栄養学会
    • Invited
  • [Presentation] 飲食欲求の調節メカニズム2021

    • Author(s)
      佐々木努
    • Organizer
      日本フードファクター学会2021年度大会
    • Invited
  • [Presentation] 希少糖はFGF21分泌を誘導して飲酒欲求を抑制する2021

    • Author(s)
      岩間大貴、松居翔、小栗靖生、都築巧、佐々木努
    • Organizer
      第60回日本栄養・食糧学会近畿支部大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi