2020 Fiscal Year Research-status Report
加齢性疾患に対するLipoqualityを利用した新規治療法開発の挑戦
Project/Area Number |
20K21761
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
増田 真志 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (50754488)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大西 康太 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (80723816)
大南 博和 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (90803057)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2022-03-31
|
Keywords | SASP因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
加齢と共に増える老化細胞から分泌されるsenescence-associated secretory phenotype (SASP)因子は、個体の老化を更に加速させて様々な加齢性疾患を発症させる。マウスの遺伝子改変による老化細胞の除去は生体にとって有益な効果が示されたが、ヒトに応用するには遺伝子改変に頼らない食事からの治療法の開発が必要である。小胞体ストレスなどの刺激により形成されるストレス顆粒や異常タンパク質の凝集体は、様々な疾患発症に関わる。凝集体は生体防御システムの1つであるオートファジーにより分解される。興味深いことに、飽和脂肪酸 (C18:0) と一価不飽和脂肪酸(C18:1) のバランスを決定する脂肪酸不飽和化酵素 (SCD) 活性の抑制は、オートファジー不全を引き起こすが、老化細胞への影響は不明である。本研究は、老化細胞から分泌されるSASP因子や凝集体を削除する戦略の構築とその分子機序の解明を目指す。 初年度(2020年度)は、まず老化細胞を作製した。老化細胞の実験としてよく使われる細胞の1つであるマウス線維芽細胞株NIH3T3細胞を用いて、継代数を重ねることで老化細胞を作製した。実際にP4とP21のNIH3T3細胞の細胞老化の程度をSA-β-galや、SASP因子の遺伝子発現量を比較した結果、継代数を重ねることで細胞の老化度が進んでいることを確認した。次に、細胞内のSCD活性を抑制するリン酸の細胞老化への影響を検討した。P9とP40のNIH3T3細胞の細胞内リン濃度を評価した結果、P9とP40のNIH3T3細胞の細胞内リン濃度に変化は見られなかった。しかしながら、P9とP40のNIH3T3細胞の培地にリン酸を添加した結果、P9よりもP40の方がリン酸に対するSASP因子の遺伝子発現量の増加率は高くなることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルス感染症の影響で、本研究の協力者である大学院生の研究活動が少し制限されたため、in vitroでの評価はできたがin vivoでの評価ができず、当初の予定よりは少し遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度の結果を基に、次は週齢の若い雄性マウスと年老いた雄性マウスを用いて、食餌性リンによる老化への影響を明らかにするために、8週齢の雄性C57BL/6マウスと80週齢の雄性C57BL/6マウスに高リン食または低リン食を12週間与えた後、腎臓や腓腹筋などを採取して以下の解析を行う。各組織の細胞老化度をSA-β-gal染色、体内脂肪酸組成への影響をLC-MS解析、SASP因子やその調節因子をwestern blot法、腎臓障害度をPAS染色、腓腹筋の筋萎縮をHE染色により評価する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、県内や学内の新型コロナウィルス感染の影響で、研究協力者の大学院生の研究活動が少し制限されたため、当初予定していた実験が少しできなかったため。できなかった実験を次年度に行うことで全額使用する。
|
Research Products
(4 results)