2021 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20K21762
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
吉澤 達也 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (40313530)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2022-03-31
|
Keywords | 骨組織 / ホルモン / 臓器連関 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、エピゲノム因子であるSIRT7の解析から、これまでに報告された骨ホルモンでは説明できない分子機構により、骨組織が糖代謝・腫瘍・腸管免疫を調節している可能性を見出した(未発表)。そこで本研究では、骨芽細胞特異的Sirt7 欠損(KO)マウスを足がかりに、骨組織による新たな生体機能調節の発見、およびその分子機構の解明を目指している。令和3年度は以下の研究を実施した。 1)化学発がん剤による肝臓がん発症モデルでは、骨芽細胞特異的Sirt7 KOマウスではコントロールマウスに比較して、有意に肝臓がんの数と大きさが抑制されていたため、今年度は異なる腫瘍モデルで検討を行った。メラノーマ細胞株B16を骨芽細胞特異的Sirt7 KOマウスとコントロールマウスに移植したところ、残念ながら両者で腫瘍の大きさに有意な差は認められなかった。 2)6ヶ月齢の骨芽細胞特異的Sirt7 KOマウスとコントロールマウスの骨組織を用いて網羅的遺伝子発現解析RNA-Seqを行なったところ、新たにいくつかの分泌タンパク質の発現に差が認められた。そこで、これらの遺伝子発現を各臓器別に検討したところ、ある遺伝子の発現が骨組織で特異的に高発現していることが新たに明らかとなった。また、この遺伝子は加齢とともに増加することも明らかにした。この分泌因子のファミリーはそれぞれ異なる組織で発現が高く、そのうちの2つの遺伝子が骨組織で高く発現していた。現在、CRISPR-Cas9システムを用いて、この二つの遺伝子のコンディショナルKOマウスを作成している。
|