• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Multi-Platform and Ployglot Live Programming Framework

Research Project

Project/Area Number 20K21790
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

増原 英彦  東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (40280937)

Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywordsライブプログラミング / データ構造可視化 / デバッガ / ブロック型プログラミング / プログラム設計レシピ
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに様々なプログラミング言語でライブプログラミングを実現するための方法として、言語実現フレームワークに基づく方式を考案してきた。同時に、実行履歴の記録・再生速度を改善するために、時系列グラフを用いた記録方法を用いることを提案し、JavaScript言語を対象とした実現で性能向上を確認した。この成果を投稿した論文が情報処理学会論文誌論文として掲載された。また、第1著者の学生が同学会コンピュータサイエンス領域奨励賞を受賞した。
編集前のプログラムの実行履歴記録とプログラムの編集内容を用いて、編集によって違いが生じる部分だけを再実行する方式を考案した。この方式をGraal/Truffleフレームワーク上のインタプリタとして実現し、実際に編集後のプログラムでは必要最小限の再実行ができることを確認した。この提案はECOOP国際会議に併設された国際ワークショップTruffleにおいて発表した。
これまでの研究で行ってきたデータ構造の可視化手法の応用として、可視化デバッガにおけるデータ可視化を、対象プログラムの性質に合わせて特化する方法を構想した。この構想を日本ソフトウェア科学会大会および国内の研究集会においてポスター発表した。
昨年度までに考案してきたブロック型プログラミングをプログラム設計教育で用いるための開発環境についての研究を進め、国際シンポジウムSPLASH-Eにおいて論文発表を行った。従来の教育では手書きのメモなどによって表わされていたデータ設計、契約、型紙といった中間成果物を複雑な文法を学ぶことなく記述できることが特徴であり、実際の授業で試用できる水準に達していることが確められた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Utrecht University(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      Utrecht University
  • [Journal Article] A systematic literature review on the impact of formatting elements on code legibility2023

    • Author(s)
      Oliveira Delano、Santos Reydne、Madeiral Fernanda、Masuhara Hidehiko、Castor Fernando
    • Journal Title

      Journal of Systems and Software

      Volume: ― Pages: 111728~111728

    • DOI

      10.1016/j.jss.2023.111728

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mind the Error Message: an Inverted Quiz Format to Direct Learner's Attention to Error Messages2023

    • Author(s)
      Kazuhiro Tsunoda, Hidehiko Masuhara, Youyou Cong
    • Journal Title

      Proceedings of the 28th annual ACM conference on Innovation and Technology in Computer Science Education (ITiCSE 2023)

      Volume: ― Pages: ―

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mio: A Block-Based Environment for Program Design2022

    • Author(s)
      Nose Junya、Cong Youyou、Masuhara Hidehiko
    • Journal Title

      SPLASH-E

      Volume: ― Pages: 62-69

    • DOI

      10.1145/3563767.3568127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Approach to Collecting Object Graphs for Data-structure Live Programming Based on a Language Implementation Framework2022

    • Author(s)
      Takahashi Shusuke、Izawa Yusuke、Masuhara Hidehiko、Cong Youyou
    • Journal Title

      Journal of Information Processing

      Volume: 30 Pages: 451~463

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.30.451

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Visual Debugger with a Programmatically Customizable View2023

    • Author(s)
      Rifqi Adlan Apriyadi, Hidehiko Masuhara, Youyou Cong
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会プログラミング論研究会
  • [Presentation] Efficient Object Graph Recording with Truffle for Live Data-Structure Programming2022

    • Author(s)
      Shusuke Takahashi, Yusuke Izawa, Hidehiko Masuhara, Youyou Cong
    • Organizer
      The Truffle/GraalVM Languages Workshop (Truffle 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Interactive Visual Debugger with a Customizable View2022

    • Author(s)
      Rifqi Adlan Apriyadi, Hidehiko Masuhara, Youyou Cong
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会第39回大会
  • [Remarks] Mio Programming Environment

    • URL

      https://prg.is.titech.ac.jp/projects/teaching-programming/mio/

  • [Remarks] Enbugging Quiz

    • URL

      https://prg.is.titech.ac.jp/projects/teaching-programming/enerror-generating-quiz/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi