• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Remote Control of Cell-like DNA Molecular Robots by Electromagnetic Wave

Research Project

Project/Area Number 20K21828
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

瀧ノ上 正浩  東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (20511249)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾上 弘晃  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30548681)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2022-03-31
Keywords分子ロボット / 人工細胞 / DNAナノテクノロジー / ソフトマター / 非平衡系
Outline of Annual Research Achievements

分子ロボットは、柔らかい材料(ソフトマター)であるDNAでできた、ナノからマイクロメートルの微小サイズのロボットで、生体内や環境中で情報をセンシングし、分子でコンピューティングし、プログラムされたタスクをこなす超微小ロボットとして期待されている。本研究の目的は、電波や赤外レーザーなどの電磁波によって、細胞型のDNA分子ロボットをリモートコントロール(遠隔制御)することである。今年度は、電磁波によるDNA分子ロボットの機能制御、すなわち、電磁波受信→DNAマイクロゲルの物性の変化の2段階のシステムを目指した。具体的には、赤外レーザーを照射することで、液体の温度が上昇し、レーザー照射点において、ナノメートルサイズのDNAゲルが生成し、マイクロメートルサイズまで集積する現象を見出した。これは、局所的な温度上昇によって、流体の流れが変化したり、DNAの融解温度前後の温度勾配ができるなどして、ナノメートルサイズのDNAがゲル化したり、流体による集積効果が発生してマイクロメートルサイズになるまでアグリゲーションしたりしているからだと考えた。さらに、DNAゲルを形成するDNAナノ構造の末端に、光応答性の塩基を導入することで、DNAのゲル-液滴-分散の相転移を制御できることや、流動性を制御することができることも見出した。このように、外場(特に、可視光・赤外光を含む電磁波)によって、DNAゲル・DNA液滴の物性を変化させられることを示した。これらの技術によって、DNAゲルでできた分子ロボットを、電磁波によって遠隔的に制御できる可能性が見いだせた。この技術を発展させれば、プログラムされたタスクをこなすDNA分子ロボットへ発展させていくことが可能であることが分かった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] “Capsule-like DNA hydrogels with patterns formed by lateral phase separation of DNA nanostructures”2021

    • Author(s)
      Yusuke Sato, *Masahiro Takinoue
    • Journal Title

      JACS Au

      Volume: Vol.2 Pages: 159-168

    • DOI

      10.1021/jacsau.1c00450

  • [Journal Article] “Aqueous triple-phase system in microwell array for generating uniform-sized DNA hydrogel particles”2021

    • Author(s)
      Marcos Kunihiro Masukawa, Yukiko Okuda, *Masahiro Takinoue
    • Journal Title

      Frontiers in Genetics

      Volume: Vol.12 Pages: 705022

    • DOI

      10.3389/fgene.2021.705022

  • [Presentation] “DNA nanotechnology for soft micromachines and molecular robots”2022

    • Author(s)
      Masahiro Takinoue
    • Organizer
      AROB 27th 2022, ISBC7, SWARM5
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] “DNA droplet technology for novel soft micromachines and molecular robots”2021

    • Author(s)
      Masahiro Takinoue
    • Organizer
      NANO Korea 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] “光制御が可能なDNA自己集積体の動的な相転移操作“2021

    • Author(s)
      鵜殿 寛岳,野村M. 慎一郎,瀧ノ上 正浩
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第44回
  • [Presentation] “Design of 3D DNA Nanostructures with small Poisson’s ratio”2021

    • Author(s)
      山下和誼,瀧ノ上正浩
    • Organizer
      第59回 日本生物物理学会年会
  • [Presentation] “DNAオリガミ構造体のDNAマイクロ構造体への自己集合化“2021

    • Author(s)
      山下和誼,佐藤佑介,瀧ノ上正浩
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] “Gold nanoparticle modification of DNA gel for remote control with radiofrequency magnetic field”2021

    • Author(s)
      Yoshiaki Sano, Masahiro Takinoue
    • Organizer
      第59回 日本生物物理学会年会
  • [Remarks] 瀧ノ上研究室

    • URL

      http://takinoue-lab.jp/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi