• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

酸素生成・組織化時間制御機能を有する担体を導入した血管化培養組織の構築

Research Project

Project/Area Number 20K21902
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

梶原 稔尚  九州大学, 工学研究院, 教授 (10194747)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水本 博  九州大学, 工学研究院, 准教授 (90346817)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywords組織工学 / バイオマテリアル / ハイドロゲル / 酸素供給
Outline of Annual Research Achievements

本研究は培養細胞による生体外培養組織構築過程において、血管による酸素供給が実現されるまでの間に一時的に酸素供給が可能な培養基材の開発とその基材を利用した培養組織構築法の開発に取り組んでいる。酸素供給法としては過酸化カルシウムの加水分解による酸素放出に着目して検討を行っている。
本年度は過酸化カルシウム含有コラーゲンゲルを調製し、酸素供給能の定量的評価に取り組んだ。まず過酸化カルシウム含有コラーゲンゲルとPBSによる閉鎖系にてPBS中の溶存酸素濃度を経時的に測定することにより、過酸化カルシウム含有コラーゲンゲルによる酸素移動容量係数を測定した。過酸化カルシウムの添加濃度やカタラーゼの添加効果について検討した結果のうち、一例として過酸化カルシウム濃度を1.5 mMとして、カタラーゼを添加した系において測定した結果をもとに実際の培養系での培養可能な細胞密度を推算した結果、10の6乗オーダーの細胞密度において、外部から酸素供給がなくとも培養可能な酸素供給能を有していることが示唆された。
一方、同条件での測定環境を5%酸素雰囲気下の開放系において実施し、酸素放出時間を評価した結果、90時間程度の間、周囲雰囲気以上の酸素濃度を維持できることが示された。さらに、この結果をもとに同条件で調製した過酸化カルシウム含有コラーゲンゲルを用いた2%酸素雰囲気下でのHepG2の単層培養を実施した。その結果、培養72時間目以降の細胞数は対照群と比較して高い値が示された。この結果、本研究で作製した過酸化カルシウム含有コラーゲンゲルは低酸素環境下での細胞培養に効果的であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度の検討の結果、ハイドロゲルの酸素放出能の定量的評価が必要と判断し、酸素移動容量係数の測定を主に実施した。この結果、現在調製している条件での培養可能な細胞数を具体的に推算することが可能となった。また、成果としては示していないが、中空糸を鋳型としたハイドロゲルと細胞との複合組織構築を試行しており、培養実験による酸素供給能の実証の準備は整った。以上の結果、本研究は概ね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

中空糸を鋳型としたハイドロゲルと細胞の複合組織構築を実施する。ハイドロゲル中の過酸化カルシウム濃度と細胞密度を種々検討することにより、培養条件下によって酸素供給能の評価を実証する。
一方、前年度より過酸化カルシウムを包括化する徐放システムを模索していたが、本年度の検討結果を鑑みると、包括化による酸素供給能の不足が懸念される。本検討は引き続き検討するが、高細胞密度下での酸素供給能の達成に主眼をおいて検討を実施する方針である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] 中空糸内三次元培養によるiPS細胞の効率的な内胚葉分化の試み2021

    • Author(s)
      井形真也, 谷口諒, 水本博, 梶原稔尚
    • Organizer
      日本バイオマテリアル学会2021年度九州ブロック学術講演会
  • [Presentation] 初代肝細胞の中空糸内三次元培養における生存率および機能発現解析:内径およびアポトーシス阻害剤添加効果2021

    • Author(s)
      水本博, 山城寿, 梶栗尚明, 梶原稔尚
    • Organizer
      日本動物実験代替法学会第34回大会
  • [Presentation] 中空糸を用いたiPS細胞の増殖と内胚葉分化誘導2021

    • Author(s)
      水本 博、谷口 諒、井形 真也、梶原 稔尚
    • Organizer
      化学工学会第52回秋季大会
  • [Presentation] 中空糸内三次元培養によるiPS細胞の内胚葉分化誘導2021

    • Author(s)
      水本 博、谷口 諒、井形 真也、梶原 稔尚
    • Organizer
      日本動物細胞工学会2021年度大会
  • [Presentation] 肝細胞の中空糸内三次元培養における生存率解析とその向上に関する検討2021

    • Author(s)
      山城寿、梶栗尚明、水本博、梶原稔尚
    • Organizer
      第58回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] 間葉系幹細胞からなる紐状組織形成法の開発2021

    • Author(s)
      水本博、中野翔太、梶原稔尚
    • Organizer
      第60回日本生体医工学会大会・第36回日本生体磁気学会大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi