2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K21912
|
Research Institution | National Defense Medical College |
Principal Investigator |
宮崎 裕美 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 医療工学研究部門, 講師 (30531636)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
角井 泰之 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 生体情報・治療システム研究部門, 助教 (30806451)
佐藤 俊一 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 生体情報・治療システム研究部門, 教授 (90502906)
齋藤 大蔵 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 外傷研究部門, 教授 (90531632)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2023-03-31
|
Keywords | 三次元培養皮膚 / 脈管構造 / 皮膚付属器 |
Outline of Annual Research Achievements |
重症熱傷や高齢者に頻発する難治性皮膚潰瘍など、保存的治療では治癒しない創に対し皮膚移植は欠かせない。近年の創傷治療において、感染を制御し良好な生着や早期の上皮化のみならず、機能的にも整容的にもいかに回復再生させるかが大きなテーマとなってきた。しかし現在臨床で使用されている皮膚の再生医療等製品には、毛細血管やリンパ管などの脈管系や皮膚器官に特徴的な付属器は備わっていない。本研究は、ヒト皮膚由来細胞に細胞外マトリックス成分の薄膜を形成し自己組織化を促す技術をもとに、複数種類の細胞からなる表皮/真皮一体型で脈管系・皮膚付属器を備えたヒト培養皮膚の構築を目指した萌芽研究である。3年計画の2年目では、(1)真皮様組織内に毛細血管およびリンパ管ネットワークを形成した培養皮膚を免疫不全マウスの全層皮膚欠損創に移植し治癒効果を検証した。毛細血管とリンパ管いずれも備えた培養皮膚は毛細血管網のみをもつ培養皮膚より良好な生着と治癒効果を認めた。(2)細胞外マトリックス成分の薄膜を形成した繊維芽細胞(FN/G-NHDF)と汗腺幹細胞の共培養では付属器形成には至らなかった。したがってヒトiPS細胞から皮膚付属器前駆細胞を分化誘導し、FN/G-NHDFとの共培養研究を開始した。(3)ヒトiPS細胞から免疫系細胞へ分化誘導した細胞とFN/G-NHDFを共培養し、真皮様組織内に免疫細胞を組み込んだ培養皮膚モデルの検討を行った。本研究成果の一部はin vitroでの刺激試験評価に関する研究と効果的な培養方法に関する研究として論文を投稿した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
細胞の自己組織化を促す三次元組織構築法はiPS細胞由来分化細胞も含めあらゆる細胞との共培養に有用であり、線維芽細胞からなる真皮様組織内にこれらの細胞を組み込むことが容易であったため、概ね順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度はヒトiPS細胞から皮膚付属器前駆細胞や免疫系細胞に分化誘導した細胞を線維芽細胞と共培養する実験系を立ち上げた。種々の細胞の相互作用が期待されることから、今後は本実験モデルについてin vitroでの詳細な機能評価を行う。
|
Causes of Carryover |
購入を予定していた試薬類の輸入手配に支障が生じ手続きを中止したため次年度使用額が生じた。iPS細胞の培養に関する試薬や理化学消耗品類に充当し、次年度に計画していた物品費と合わせて執行する。
|
Research Products
(3 results)