• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

近代日本における市民的公共思想の展開―高等教育・宗教・社会事業の連携に注目して

Research Project

Project/Area Number 20K21917
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小嶋 翔  東北大学, 学術資源研究公開センター, 協力研究員 (80880921)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2025-03-31
Keywords旧制高等学校 / プロテスタンティズム / ユニテリアニズム / 福音主義 / 社会事業 / 社会主義 / 女子教育・女学校 / 霊性
Outline of Annual Research Achievements

一昨年度までに、主たる研究対象やその周辺状況に関する網羅的調査を行った。すなわち、旧制第二高等学校・忠愛之友倶楽部(学生YMCA)、仙台の近代教育史、キリスト教思想史、地域史(災害など)などである。前年度からは新たに収集した資料の分析に重点を移し、得られた知見を学会発表や論文として発表し、まとめていく段階にあった。本年度はそれを継続しつつ、さらに新たな資料調査の機会を得たため、その整理・分析を進めた。
具体的には、まず前年度から調査を進めていた、東北学院の宣教師W.E.ホーイを中心に教派横断的に制作されていたキリスト教雑誌"The Japan Evangelist"について、本研究で特に重要人物となる尚絅女学校の女性宣教師アニー・S・ブゼルの執筆記事(英文)の読解・分析を進めた。本年度の早い段階でこれは完了し、これまでアクセス可能な歴史資料が少なかったブゼルについて、その信仰指導の特質やその社会思想的側面を具体的に考察することができた。この成果は研究報告「尚絅女学校校長アニー・S・ブゼルの思想と活動」として学会発表を行った他、前年度から継続執筆していた論文にも成果の一部を盛り込み、新たに起稿した論文「忠愛之友倶楽部と明治期仙台のプロテスタント教界」の雑誌掲載が既に決まっている。
また、明治~昭和戦前の尚絅女学校同窓会誌『むつみのくさり』のほぼ全号を調査をする機会を得たことから、同時代・地域の中~高等教育とキリスト教の関係、またその社会的広がりについて、より当事者の具体的な思想・行動に即して考察することができるようになった。本研究課題は、近代日本における市民的公共思想の展開を、宗教・教育・社会との関連で幅広く考察するものであり、これらの新たな調査の進展により、本研究課題の問題関心に適ったより総合的な成果に至れるものと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の軸となる論文の雑誌掲載が決まった他、現在調査分析を進めている歴史資料に関しても、今年度の早い段階で、それらを用いた学会等での研究報告の予定が決まっている。そのため、本年度の6~7月頃から、さらに1~2本の単行論文の執筆・作成を見込んでおり、以上の成果を統合していくことで、最終年度となる本年度中に研究計画全体としての成果もまとめていけると考えている。

Strategy for Future Research Activity

最終年度であるため、現在進めている資料調査・分析をできるだけ順調にこなした上で、学会等での成果発表、論文執筆を進め、研究計画全体を完成させていく。具体的には、6月に学会発表を1件控えていることから、それに向けて現在の資料調査の成果をまとめていく見込みである。したがって、本年度の7月以降は、研究計画全体をまとめていくための論文執筆に重きを置き、また得られた成果の次第によっては、秋以降にさらに学会発表、また追加の論文執筆を行うことも視野に入れている。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症拡大により、一昨年度まで参加予定だった学会・研究会のほとんどがオンライン開催となり、出張の機会が無かった。また、同じ理由で、資料収集についても、当初見込んでいた遠方への出張を見送っていたが、一方で申請者が居住する宮城県内での調査で想定していた以上に資料収集の成果が出たことから、その後もその分析に研究活動の重点を置いた。これらの事情から、当初の予算計画通りの活動とはならない部分が生じた。本年度の残額は、研究成果をまとめるために必要な文献の購入や、成果発表のための学会参加(出張)等での使用を見込んでいる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 忠愛之友倶楽部と明治期仙台のプロテスタント教界―吉野作造のキリスト教受容に関する考察2024

    • Author(s)
      小嶋翔
    • Journal Title

      吉野作造研究

      Volume: 20 Pages: 57-71

  • [Presentation] 明治期仙台のキリスト教女学校―書簡、手記、同窓会誌などから見る2024

    • Author(s)
      小嶋翔
    • Organizer
      第75回日本文芸研究会研究発表大会(公開講演会)
  • [Presentation] 尚絅女学校校長アニー・S・ブゼルの思想と活動―明治期仙台におけるプロテスタント伝道2023

    • Author(s)
      小嶋翔
    • Organizer
      2023年度日本宗教史懇話会サマーセミナー
  • [Presentation] 大正デモクラシーとキリスト教―吉野作造とその周辺2023

    • Author(s)
      小嶋翔
    • Organizer
      第16回吉野ネットワーク交流事業 人材育成研修会(吉野作造記念館)

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi