• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

超絶主義とプラグマティズムの「自然主義」をめぐる考察

Research Project

Project/Area Number 20K21933
Research InstitutionKyoto City University of Arts

Principal Investigator

谷川 嘉浩  京都市立芸術大学, 美術学部/美術研究科, 講師 (60884806)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2022-03-31
Keywords自然主義 / 超絶主義 / プラグマティズム / 質的調査 / アメリカ社会学 / シカゴ学派 / 想像力
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、アメリカの知的歴史における「自然主義」の位置づけについて考察を深めるものである。大きく二つの成果が得られた。
第一に、博物学者ジョン・ミューアと哲学者のR.W.エマーソンという交流のあった二人の人物の思想や役割を「自然主義」という視点から再定位し、その成果を研究発表した。しかし、自然主義というそれだけで多義的かつ重要な言葉を導入しつつ、それぞれが一大思想家というべき二人の人物を十全に論じ、さらにそれを再定位するという内容を、紙幅の限られた学会誌への論文投稿という形で世に問うことはできなかった。論文とは異なる手段を用いるべきなのかもしれない。
第二に、アメリカ社会学とプラグマティズムの連関を明らかにする研究を進め、アメリカ思想史における「自然主義」の系譜を探った。具体的には、社会学者マーティン・ハマーズリーのThe Dilemma of Qualitative Method: Herbert Blumer and the Chicago Traditionを翻訳し、『質的社会調査のジレンマ:ハーバート・ブルーマーとシカゴ社会学の伝統』(勁草書房)として刊行した。本書では単に哲学を前史として扱うのではなく、19世紀の様々な学問的試みの中にアメリカ社会学を位置づけ、現象主義などのいくつかの特徴を持つプラグマティズムを引き継ぐ形で、シカゴ社会学が展開していったとの歴史が描かれる。なお、資料収集過程で得た知見は「訳者解題」の形で発表した。
加えて、自然主義とロマン主義に関係する領域でも複数の研究を行った。ゲームツーリズム(コンテンツツーリズム)という想像力が問われる消費行動の教育性、都市社会を生きる個人の不安を取り上げた作品(Neon Genesis Evangelion)の分析など、いずれも想像力に関わる主題である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] デジタルゲームから考えるコンテンツツーリズムの教育性:記憶の参照、積層する記憶、確認とズレ2022

    • Author(s)
      谷川嘉浩
    • Journal Title

      コンテンツ文化史研究

      Volume: 13 Pages: 26-47

  • [Presentation] 来るべき消費の快楽のために:『ロスト欲望社会』を読む2022

    • Author(s)
      谷川嘉浩
    • Organizer
      消費社会論研究会
  • [Presentation] ロマン主義と自然化された想像力をめぐって:ジョン・デューイ、エマーソン、ジョン・ミューア2021

    • Author(s)
      谷川嘉浩
    • Organizer
      常識と啓蒙研究会
    • Invited
  • [Presentation] エマーソンのロマン主義とジョン・ミューアの博物学:その眼と自然描写をめぐって2021

    • Author(s)
      谷川嘉浩
    • Organizer
      関西哲学会
  • [Book] 質的社会調査のジレンマ 上巻:ハーバート・ブルーマーとシカゴ社会学の伝統2022

    • Author(s)
      マーティン・ハマーズリー, 谷川嘉浩訳
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      4326199822
  • [Book] 質的社会調査のジレンマ 下巻:ハーバート・ブルーマーとシカゴ社会学の伝統2022

    • Author(s)
      マーティン・ハマーズリー, 谷川嘉浩訳
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      4326199830
  • [Book] Neon Genesis Evangelion and Philosophy: That Syncing Feeling2022

    • Author(s)
      Christian Cotton, Andrew M. Winters, eds.
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      Open Universe
    • ISBN
      1637700040
  • [Book] Whole Person Education in East Asian Universities: Perspectives from Philosophy and Beyond2021

    • Author(s)
      Benedict S. B. Chan, Victor C. M. Chan, eds.
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      0367683784
  • [Book] フューチャー・デザインと哲学:世代を超えた対話2021

    • Author(s)
      西條辰義, 宮田晃碩, 松葉類編
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      4326154810
  • [Book] ゆるレポ:卒論・レポートに役立つ「現代社会」と「メディア・コンテンツ」に関する40の研究2021

    • Author(s)
      岡本健・松井広志・松本健太郎編
    • Total Pages
      206
    • Publisher
      人文書院
    • ISBN
      4409241400
  • [Book] 読書会の教室:本がつなげる新たな出会い 参加・開催・運営の方法2021

    • Author(s)
      竹田信弥, 田中佳祐
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      晶文社
    • ISBN
      479497289X

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi