• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

トニ・モリスンの9/11以降の運動と対テロ戦争下のフェミニズム

Research Project

Project/Area Number 20K21962
Research InstitutionUniversity of Niigata Prefecture

Principal Investigator

五十嵐 舞  新潟県立大学, 国際地域学部, 講師 (70881978)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2024-03-31
Keywords黒人女性文学 / トニ・モリスン / フェミニズム / ポスト9.11文学 / 対テロ戦争 / 9/11 / 性暴力 / ジュディス・バトラー
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度は、主に資料の収集整理と作品の読解と学会報告と論文の執筆を行った。
資料の収集と整理については、前年度から引き続き9/11後の米国の中東侵攻に賛同した一部の欧米のフェミニストに対する批判に関する文献に加えて、近年のマイノリティの運動と資本主義に関する文献を収集し読解を進めた。また、令和4年度も新型コロナウイルスの関係でアメリカでの調査が行えなかったため、モリスンについても書籍やオンライン上でアクセス可能な資料の読解を進めた。作品分析もある程度進み、次年度に投稿するための論文として文章化できた。
学会報告は、社会思想史学会のセッション「社会思想におけるリプロダクション――J.バトラーにおけるリプロダクションの忌避」に参加し、「J.バトラーがリプロダクションについて語りはじめるとき」というタイトルで報告した。私はバトラーの著作とインタビューの中でわずかにしか言及されないリプロダクションに関する事項を整理した。セッションに至るまでの打ち合わせ及び当日のディスカッションによって、今日のアメリカのフェミニズムにおけるリプロダクションに関する理解を深めることができたので、今後の作品分析にいかしたい。
また、ジュディス・バトラーのパフォーマティヴィティ概念から、性暴力の第三者介入に関する倫理について論じた論文“Responsibility for Citation: A Way to Understand Bystander Intervention in Sexual Violence through Judith Butler’s Theory of Performativity”を執筆した。Journal of International Studies and Regional Development: JISRDのvol.14に掲載され、2023年3月に刊行された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和4年度も新型コロナウイルスの影響で計画していたアメリカでの調査が行えず、書籍やオンライン上で入手可能な資料を用いて研究を進めた。ある程度論文化が進んだが、資料の一部が入手できていないことにより作品分析が部分的に遅れているため、当初予定していたよりもやや遅れていると自己評価せざるをえない。

Strategy for Future Research Activity

これまでの過程で再確認した9/11後のアメリカ社会と人種やフェミニズムに関する問題系を参照しながら作品分析を行う。新型コロナウイルスの影響で実施できていないアメリカでの調査を行いたいと考えているが、引き続き難しい場合は、オンライン上でアクセス可能なものや書籍を用いて研究を進める。令和5年度中に本研究の成果を論文にまとめ投稿する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響で予定していたアメリカでの調査が行えなかったため次年度使用額が生じた。今後の使用計画としては、新型コロナウイルス等の状況を踏まえながら、アメリカで調査を実施する際の渡航費としたい。引き続き難しい場合は、オンラインジャーナルや書籍の購入などに用いたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] “Responsibility for Citation: A Way to Understand Bystander Intervention in Sexual Violence through Judith Butler’s Theory of Performativity”2023

    • Author(s)
      IGARASHI Mai
    • Journal Title

      Journal of International Studies and Regional Development: JISRD

      Volume: 14 Pages: 101-111

    • Open Access
  • [Presentation] 「J.バトラーがリプロダクションについて語りはじめるとき」(「社会思想におけるリプロダクション:J.バトラーにおけるリプロダクションの忌避」 )2022

    • Author(s)
      五十嵐舞
    • Organizer
      社会思想史学会第47回大会
  • [Presentation] “Gender Studies about Work-Family Reconciliation in HIV-Positive Gay Men in Japan”2022

    • Author(s)
      ATOBE Chisato, IGARASHI Mai
    • Organizer
      The 18th Annual Conference of the East Asian Social Policy Research Network
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi