• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

トニ・モリスンの9/11以降の運動と対テロ戦争下のフェミニズム

Research Project

Project/Area Number 20K21962
Research InstitutionUniversity of Niigata Prefecture

Principal Investigator

五十嵐 舞  新潟県立大学, 国際地域学部, 講師 (70881978)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2025-03-31
Keywords黒人女性文学 / トニ・モリスン / フェミニズム / ポスト9.11 / ジュディス・バトラー / 再生産 / ポストフェミニズム / 新自由主義
Outline of Annual Research Achievements

令和5年度は、主に資料の収集整理と作品の読解と論文の執筆及び学会報告を行った。
資料の収集と整理については、前年度から引き続き近年のマイノリティの運動と資本主義に関する文献を収集し読解を進めた。また、モリスンに関連する研究を書籍やオンライン上でアクセス可能な資料の読解を進めた。前年度から進めていた原稿を黒人研究学会の学会誌に投稿し、査読が通り、「生の序列化に抗う――トニ・モリスン『神よ、あの子を守りたまえ』における消費文化と子どもの性的搾取」が、『黒人研究』93号に掲載された。この論文を執筆する過程で、9/11後の保守化と生殖に関する国家の介入の関係についての視座を得た。アメリカのフェミニズムの生殖に関する思想の変遷をジュディス・バトラーに焦点化し描いた論文「産まない女と女以外の妊娠する者のために――ジュディス・バトラーがリプロダクションについて語るとき」が『大原社会問題研究所雑誌』785号に掲載された。
加えて、モリスンを含むアメリカのフェミニズムとクィアの思想を「居場所」を軸に整理し解説した論文「あなた/わたしの居場所を探して――フェミニズム・クィアの想像力」を執筆した。この論文が収められる『国際地域学の課題』は小鳥遊書房より令和6年度中に刊行される。
学会報告は、国際ジェンダー学会で「キャリア志向の女性の表象における再生産」というタイトルで報告した。日本の状況にも目を向けることによって、ポストフェミニズム的な言説の英米的文脈の相対化に関する理解が深まったので、今後の作品分析にいかしたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初から予定していた『神よ、あの子を守りたまえ』をポストフェミニズムの視点から論じる論文を刊行できたことに加えて、再生産に関するアメリカのフェミニズムの動向や、ポストフェミニズムに関するアメリカ的文脈の理解が進んだことによって、今後の分析視座を得ることもできたため、おおむね順調に進展していると評価する。

Strategy for Future Research Activity

これまでに整理したアメリカの中東に関する対外的な関係と人種やフェミニズムに関する運動を踏まえながら作品分析を行う。新型コロナウイルスや円安の影響で実施できていないアメリカでの調査を行いたいと考えているが、引き続き難しい場合は、オンライン上でアクセス可能なものや書籍を用いて研究を進める。令和6年度中に本研究を総括するような論文を執筆する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス及び円安の影響でアメリカでの現地調査を行えずにいるために次年度使用額が生じた。新型コロナウイルスや円ドルの状況等を踏まえて、現地調査を実施するか、もしくは代替となる資料の購入にあてる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 「生の序列化に抗う――トニ・モリスン『神よ、あの子を守りたまえ』における消費文化と子どもの性的搾取」2024

    • Author(s)
      五十嵐舞
    • Journal Title

      『黒人研究』

      Volume: 93 Pages: 40-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「産まない女と女以外の妊娠する者のために――ジュディス・バトラーがリプロダクションについて語るとき」2024

    • Author(s)
      五十嵐舞
    • Journal Title

      『大原社会問題研究所雑誌』

      Volume: 785 Pages: 17-32

    • Open Access
  • [Presentation] 「キャリア志向の女性の表象における再生産」2023

    • Author(s)
      五十嵐舞
    • Organizer
      国際ジェンダー学会2023年大会
  • [Presentation] “Gender Studies Pertaining to Work-Family Balance Among HIV-Positive Gay Men in Japan”2023

    • Author(s)
      ATOBE Chisato, IGARASHI Mai
    • Organizer
      XX International Sociological Association (ISA) World Congress
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi