• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

複数のアクセント単位からなる複合語の音声的実現-発音調査と聴取実験による検討-

Research Project

Project/Area Number 20K21968
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

陳 曦  早稲田大学, 日本語教育研究センター, 助教 (10880528)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2022-03-31
Keywords複合語 / 日本語 / 複数のアクセント単位 / 発音調査
Outline of Annual Research Achievements

本研究は複合語のアクセントを題材とし,音声の産出と聴取の両面から①文脈環境が音声的実現に与える影響,②意味関係が音声的実現に与える影響の解明を目指すものである。
この目的を達成するために、2020年度に発音調査を行う予定であったが, COVID-19の感染状況と社会情勢により調査を実施できなかった。そのため,2021年度に調査を実施できるように準備を整えた。具体的には,調査語の収集,調査語の作成,調査協力者の確保,音声データの分析方法の検討・決定,を行なった。
具体的には,非融合アクセントで発音される複合語で,前後部要素の意味関係の異なる各タイプの複合語をアクセント辞典などから収集し,調査語リストを作成したうえで,収集した調査語をキャリア文に埋め込み,調査文を作成した。また,調査協力者を募集し,発音調査を実施できる際に協力の意思のある日本首都圏生育の日本語話者と連絡をとった。さらに,発音調査で得られる予定の音声データについて,先行研究を参考にし,音響分析の際の具体的な測定方法を検討し,決定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年度はCOVID-19の感染状況と社会情勢により発音調査を実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

2021年度はCOVID-19の感染状況と社会情勢に注意しつつ,調査を実施する予定である。
また,研究成果の発表と,2年間の研究成果のまとめを行う予定である。

Causes of Carryover

2020年度はCOVID-19の感染状況と社会情勢により調査を実施できなかった。そのため,調査協力者にお渡しする予定だった謝礼金と,調査実施場所借り上げ費を使用しなかった。
2021年度は感染状況と社会情勢に注意しつつ,調査を実施する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 後部要素が状態や動作をあらわす4字漢語のアクセントの融合・非融合について2020

    • Author(s)
      陳曦
    • Organizer
      東京音声研究会
  • [Presentation] アクセントの融合・非融合の自然度評価―後部要素が状態や動作をあらわす4字漢語の場合―2020

    • Author(s)
      陳曦
    • Organizer
      東京音声研究会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi