• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

弥生時代における暴力の社会的影響

Research Project

Project/Area Number 20K22029
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

中川 朋美  南山大学, 人類学研究所, 嘱託講師 (00882606)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2023-03-31
Keywords暴力 / 古人骨 / 武器 / 受傷人骨 / 儀礼的行為
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、弥生時代における、儀礼的行為と集団規模の暴力の関係性を分析し、集団の団結が実際に起きた暴力にどの程度の影響を与えたのかについて明らかにすることを目的としている。最終年度は遅れていた調査を実施するとともに、残るデータ集成を進め分析・検討を進める予定であった。まず、筑紫野市教育委員会の隈・西小田遺跡の武器・古人骨を改めて実見調査し、SfM/MVSおよびレーザー計測により、三次元モデルを作成した。実見調査から、副葬・埋納された石鏃は、サイズ・厚み、左右の調整など、均一性・画一性が高い様相がみられた。しかし、中には切先が破損するなど、副葬品ではあるがやや様子が異なる資料もみられる。骨の傷と照合・一致するかも含め分析を進めている。こうした道具と傷の照合は、出土状況から利器が嵌入していた事例(縄文時代の上黒岩遺跡)で試みた。三次元データ間の照合し、また三次元データから抽出した利器の断面形状と刺突痕跡を楕円フーリエ解析・主成分分析によって比較した。出土状況とは矛盾しない結果が得られた。関連して、古人骨の三次元モデルを用いて、幾何学的形態測定を行い、中国地方などの分析を行った。その結果、岡山県で中期を境に人骨形態が変化している可能性が指摘でき、集団構造が変化した可能性が示唆される。この時期は巨大古墳が築造される時期であり、それと連動して集団が変化している可能性が考えられる。このように、集団・社会構造の変化が連動する現象が見られ、暴力のような社会変化も、集団関係の変化に影響を与えている可能性が考えられる。
今後は、実見調査によるデータ収集を追加で行い、現在得られているデータと合わせて分析を進め、最終成果発表する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 人間進化における集団間紛争:偏狭な利他性モデルを中心に2022

    • Author(s)
      中尾央, 田村光平, 中川朋美
    • Journal Title

      心理学評論

      Volume: 65(2) Pages: 119-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3D data of human skeletal remains acquired by two kinds of laser scanners: Einscan Pro HD and Creafrom HandySCAN BLACKTM | Elite2022

    • Author(s)
      Hisashi Nakao, Tomomi Nakagawa, Mayu Yoshida
    • Journal Title

      Journal of the Nanzan Academic Society Humanities and Natural Sciences

      Volume: 24 Pages: 309-314

  • [Journal Article] A proposal of a new automated method for SfM/MVS 3D reconstruction through comparisons of 3D data by SfM/MVS and handheld laser scanners2022

    • Author(s)
      Kaneda Akihiro、Nakagawa Tomomi、Tamura Kohei、Noshita Koji、Nakao Hisashi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 17 Pages: e0270660

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0270660

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 岡山県(と広島・兵庫県)出土古墳時代古人骨の幾何学的形態測定による分析2022

    • Author(s)
      中川朋美, 吉田真優, 中尾央
    • Journal Title

      古代吉備

      Volume: 33 Pages: 43-60

  • [Presentation] 上黒岩遺跡出土の人骨の外傷に関する微視的研究2023

    • Author(s)
      中川朋美
    • Organizer
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第8回全体会議
  • [Presentation] 古墳時代古人骨頭蓋形状の幾何学的形態測定による分析2022

    • Author(s)
      中尾央, 中川朋美, 田村光平, 金田明大, 吉田真優, 野下浩司
    • Organizer
      HBES-J 2022
  • [Presentation] A new dataset of three-dimensional models in prehistoric Japan2022

    • Author(s)
      Kohei Tamura, Hisashi Nakao, Akihiro Kaneda, Koji Noshita, Tomomi Nakagawa
    • Organizer
      Cultural Evolution Society Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 考古学からみた暴力の拡大と連動2022

    • Author(s)
      中川朋美
    • Organizer
      考古学若手研究会 企画「若手からみた考古学」
  • [Presentation] A microscopic study on trauma of human skeletal remains from the Kamikuroiwa site2022

    • Author(s)
      中川朋美
    • Organizer
      APPPF
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Cause of Warfare in The Middle Yayoi Period of The Japanese Archipelago2022

    • Author(s)
      Hisashi Nakao, Tomomi Nakagawa, Kohei Tamura, Yuji Yamaguchi, Naoko Matsumoto, Takehiko Matsugi
    • Organizer
      WAC-9
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中国地方における古墳時代人骨の 幾何学的形態測定による分析2022

    • Author(s)
      中川朋美, 吉田真優, 中尾央
    • Organizer
      考古学研究会 第68回研究集会
  • [Presentation] Collective violence and social hierarchy in northern Kyushu in the Yayoi period2022

    • Author(s)
      Tomomi Nakagawa
    • Organizer
      WAC-9

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi