• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

条約制度の履行確保過程におけるICJの位置:条約機関との権限関係に着目して

Research Project

Project/Area Number 20K22068
Research InstitutionToyo Eiwa University

Principal Investigator

今岡 奏帆  東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 助教 (10882178)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2023-03-31
Keywords条約制度 / ICJ / 条約機関 / 権限
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、国際司法裁判所(ICJ)と条約機関の権限関係という観点から、多数国間条約の履行確保過程におけるICJの位置づけを明らかにしようとするものである。
2022年度は、昨年度までに進めてきた研究、すなわち、条約制度上の問題を取り扱うICJ訴訟における客観訴訟の可否、及び、条約制度の履行確保過程において、条約手続とICJ手続のいずれが先に用いられるべきか(条約手続の利用がICJ手続利用の前提条件となっているか否か。前提条件となっている場合について、以下「条約手続前置」と呼称。)について研究を進め、その成果を博士論文「条約機関-ICJ間における権限の配分と調整」(東京大学総合文化研究科、2022年6月)にまとめた。また、同博士論文の内容に基づき、東大国際法研究会(東京大学本郷キャンパス、2023年2月18日)にて研究発表を行った。博士論文の審査過程及び、同研究会における質疑応答を通して、数多くの質問やコメントが寄せられ、これらを踏まえて、年度末まで研究内容の更なる精緻化・豊富化に取り組んだ。
研究期間全体を通じ、得られた成果は以下である。まず、個別条約における条約手続前置の採否の問題について、今岡奏帆「人種差別撤廃条約第 22 条の解釈:条約機関とICJの機関間関係をめぐる一考察」『社会科学研究』第73巻2号(2022年) pp. 53-74.)を公表した。その他、上述の通り、博士論文「条約機関-ICJ間における権限の配分と調整」(東京大学総合文化研究科、2022年6月)の執筆と、東大国際法研究会(東京大学本郷キャンパス、2023年2月18日)における研究発表を行った。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ICJー条約機関間における権限配分2023

    • Author(s)
      今岡奏帆
    • Organizer
      東大国際法研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi