• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

耐久財の経済寿命の変化がカーボンフットプリントに与える影響の実証分析

Research Project

Project/Area Number 20K22124
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

中本 裕哉  大分大学, 経済学部, 准教授 (10881881)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2023-03-31
Keywords自動車 / カーボンフットプリント / 製品寿命 / ライフサイクル分析 / サプライチェーン
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は,ライフサイクルアセスメント(LCA)に基づいて, 内燃機関自動車(ICEV)および電動車(AFV)のライフサイクル全体を通して直接間接的に誘発されるカーボンフットプリントを推計した。特に,世界多地域産業連関分析モデルを用いることで,電動車のカーボンフットプリント分析をグローバルスケールに拡張し, 国のICEVからAFVへの移行やエネルギーミックスの変化がAFVに関するグロバールサプライチェーンや他国に対する排出移転に与える影響を検証した。ケーススタディとして, ICEVの燃費が比較的良く・火力発電に強く依存する日本(2020年の発電電力量に占める火力発電の割合70.5%)を対象に,現状のエネルギーミックスでAFVの普及が2030年の排出削減目標(2013年度比-46%の排出削減)と2050年カーボンニュートラルを達成できるか検証した。
分析結果から,2020年から2050年にかけての国内排出量と海外への移転排出量を踏まえ, 今後のサプライチェーン構造の予想と必要となる対策や国際ルールを示した。最後に,政策決定者,自動車産業,消費者に求められる取り組みや課題について議論した。

研究期間全体を通じて,自動車保有者の買い替え行動の変化,中古車流通政策,電動車の普及構造が自動車のカーボンフットプリントに与える影響を推計した。結果から,自動車のサプライチェーンを通した排出削減策の提案を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] CO2 Reduction Potential of Expanding Car Sharing Services: The Case of Japan, The 28th International Input-Output Conference2022

    • Author(s)
      Yoshizawa Daisuke, Kagawa Shigemi, and Nakamoto Yuya
    • Organizer
      The 28th International Input-Output Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CO2 Reduction Potential of Car Sharing Services Considering Used Car Market2022

    • Author(s)
      Yoshizawa Daisuke, Nakamoto Yuya, and Kagawa Shigemi
    • Organizer
      The 15th Biennial International Conference on EcoBalance
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi