2021 Fiscal Year Annual Research Report
交通インフラの整備と通勤における混雑が企業の活動に与える影響の分析
Project/Area Number |
20K22128
|
Research Institution | Kokugakuin University |
Principal Investigator |
安達 有祐 國學院大學, 経済学部, 助教 (80881242)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2022-03-31
|
Keywords | 土地利用モデル / 混雑 / 交通インフラ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、通勤における混雑が企業の立地選択や生産性の上昇に与える影響を理論と実証の両面から明らかにすることにある。 東京都市圏を対象とした交通インフラの整備が消費者と企業の立地選択に与える影響を分析し、加えて先行研究のレビューや分析の修正を中心に研究を進めた。東京都市圏においては、一部の産業において郊外化が確認された。この分析結果は通常の土地利用モデルから導出される帰結とは異なることである。企業は立地を決める際に、集積の外部性から得られるプラスの効果と高い地代などから発生するマイナスの効果の2つを考慮するが、通常の土地利用モデルではプラスの効果が大きく企業は都市圏の中心付近に立地することになる。今回の研究で明らかになったことは、一部の産業においてマイナスの効果が強く働くため中心ではなく郊外に立地することになったと考えられる。これらの結果をまとめた研究は、査読付き論文として採択・公刊されるに至った。 また、上記の結果から混雑を考慮に入れた理論モデルの提案をする予定であったが、都市の空間的な土地利用、つまり高さ方向への拡張を行うことの必要性が明らかになった。理論モデルの構築までは行ったが、今後実データからの解析をすすめ、論文執筆や学会発表を行う、早期に研究成果として公表していく予定である。
|