2021 Fiscal Year Annual Research Report
中長期的な企業価値創造を支援する企業統治の実践の解明
Project/Area Number |
20K22133
|
Research Institution | Rissho University |
Principal Investigator |
阿部 健人 立正大学, 経営学部, 専任講師 (10874901)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2022-03-31
|
Keywords | 企業統治 / 中長期的な企業価値 / 価値評価実践 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では企業統治制度が中長期的な企業価値創造に与える影響を対象としている。近年ESG投資やSDGsなどに代表されるようにサステナビリティが重要視されており、企業経営の根幹である企業統治もサステナビリティ活動を促進することが求められ、企業統治改革も企業の中長期的な企業価値創造に資することを目指して改革が進められてきた。 中長期的な視点からの企業統治と企業統治の実践の関係を社会学的な視点から分析し、考察するという全体的な計画の中で本年度では、令和2年度の成果であるコーポレートガバナンスコードやスチュワードシップ・コードの改訂に関する調査と、コーポレートガバナンス報告書やサステナビリティレポートを用いた企業の実践に関する資料の収集と整理・分析をもとに、その成果の取りまとめを行った。具体的には令和2年度から継続して企業統治を取り巻く制度と企業統治の実践についてコーポレートガバナンス報告書やサステナビリティレポートを対象に資料分析を行った。 本研究では企業統治改革と日本企業の中長期的な企業価値向上を支援する企業統治の実践の関係を明らかにすることを目的としている。本年度は本研究の分析視角である社会学的なパースペクティブについて追加的な調査を行い、令和2年度から分析している企業統治改革の制度面と企業統治の実践面の分析を行った。その結果、サステナビリティの概念の曖昧さが企業統治制度改革と企業の中長期な企業価値創造の実践に乖離をもたらしていることを明らかにした。社会学的なパースペクティブについての追加的な調査は論文として発表した。また企業統治の制度と企業統治の実践の乖離については2022年度の成果として公表する予定である。
|