2022 Fiscal Year Final Research Report
Researching on Inclusive Education in Scottish Policy
Project/Area Number |
20K22203
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
:Education and related fields
|
Research Institution | Hiroshima Bunka Gakuen University |
Principal Investigator |
ITO Shun 広島文化学園大学, 学芸学部, 講師 (90883695)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2023-03-31
|
Keywords | スコットランド / インクルーシブ教育 / 議事録文政 / 英国 / 比較教育学 / 障害児教育 / PISA / 新型コロナウィルス |
Outline of Final Research Achievements |
This study focuses on Scotland, a country that has achieved inclusive education with a focus on mainstream schools, and exploring policy developments and their consequences. We analyse based on the parliamentary proceedings and statistical data. At the conception stage of the study, it was planned to travel to the UK to conduct interviews with experts and school staff, but this was not possible due to the impact of the COVID-19. However, by carrying out literature reviews and statistical data-based analysis, we were able to identify characteristics of Scotland in comparison with other parts of the UK, which were not envisaged at the time of the conception of the study.
|
Free Research Field |
インクルーシブ教育
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
2022年、日本は、スコットランドとは対照的に特別支援学級籍の児童生徒が授業時数の半分以上を特別支援学級で受けるという方針が通知により示された。インクルーシブ教育のあり方はそれぞれの国や地域の文脈に依存するものではあるが、障害者権利条約の一般的意見第4号を参照すれば、こうした日本の通知は国際的な流れに逆行するものであると言わざるを得ない。その時、通常学校への包摂を実現していると考えられるスコットランドの実践において、いかにして通常学校で様々な教育的ニーズのある子どもたちのニーズに応答できる教育を展開しているのかということを政策の観点から明らかにした本研究は意義深いものであったと自負している。
|