• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

歌唱におけるメタ認知的言語と、歌声の音響的・生理的特徴の関係性解明

Research Project

Project/Area Number 20K22261
Research InstitutionOsaka University of Arts Junior College

Principal Investigator

高橋 純  大阪芸術大学短期大学部, その他部局, 講師 (50883055)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2023-03-31
Keywords歌声 / 音声分析 / 歌い手のフォルマント / 歌唱
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、まず歌声に含まれる歌い手のフォルマントについて3母音(/a/,/i/,/u/)に注目して分析した。連続する2音間において3母音を組み合わせたaa,ai,au,ii,ia,iu,uu,ua,ui の9通りの歌唱課題を用いて調査した結果、同じ母音の組み合わせであっても、/i/ から始まる母音の組み合わせの値が高く、/u/ から始まる母音の組み合わせが低い傾向にあった。これは調音結合の影響が考えられる。さらに、連続する2音間において、歌い手のフォルマントの占有率の変化の度合いを調査したところ、iu においてプロと学生で顕著な差があり、プロの方が /i/ から /u/ に母音が移行する際に、歌い手のフォルマントの変化が少ないという結果が出た。これは2音間において母音が変わっても、優れた歌唱に必要な一定の声質を保っているということであり、プロと学生での歌唱技術の差を示していると思われる。
次に、音楽記号のデクレッシェンド(だんだん小さく)を含む歌唱課題を用いて、歌手の声量の変化における横隔膜の制御について調査した。横隔膜はrtMRIによって観察し、声量は歌声を音声分析して振幅を求めた。プロと学生で比較したところ、中音域においてはプロも学生も徐々に緩やかな声量の減少が見られたが、より難易度の高い高音域では、プロは徐々に声量を減少させれるのに対して、学生は歌唱中に極端な増減が見られた。また、プロは横隔膜の上昇度合いを徐々に抑制させることで声量を制御していることが観測された。
このことから「声をだんだん小さくする」という意識下において、プロは高い精度で声量を減少させ、横隔膜を制御しているということが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスによる影響で、大学や研究機関において発話実験に対する制限が設けられた。特に歌唱は制限が厳しく、当初の予定より被験者数が少なくなってしまった為、現在までの到達度はやや遅れている。また、MRI撮像実験を行うATR-Promotionsは、コロナ対策として1コマに1人の撮像しか許可しなくなった時期が続いた為、十分な被験者数を確保できていない。

Strategy for Future Research Activity

音楽大学で声楽を学ぶ学生を対象とした歌声に関するアンケートの中に、「声の的(方向)」「声の響き」「声の当て方」など、歌唱中の意識やイメージに関するメタ認知的な性質を持った言語による回答が多数得られた。そのことから、「声を前に当てる」「声を後ろに当てる」「明るい声」「暗い声」などのメタ認知的な言語をあらかじめ指示した場合、歌唱において歌手の歌声や発声器官の挙動がどのように変化するのかを調査する。すでにMRIの撮像や音声の収録を進めている。これにより歌手の感覚や意識が、実際の歌声の音響的特徴や発声器官の生理的特徴とどのように関係しているのかを明らかにしたい。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスによる影響で、大学や研究機関において発話実験に対する制限が設けられた為、当初計画していた実験の実施が遅れていることから次年度使用額が生じた。次年度はこれらを実験の費用として用いる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] リアルタイムMRIに基づくオペラ歌唱の声量の制御に関する研究2021

    • Author(s)
      高橋純,幸実優,佐々木香諒,戸田菜月,竹本浩典
    • Journal Title

      日本音響学会音楽音響研究会資料

      Volume: 2021年11月 Pages: 7-10

  • [Journal Article] プロの歌手と音楽大学の学生における歌い手のフォルマントの検討2021

    • Author(s)
      高橋純
    • Journal Title

      日本音響学会音声研究会資料

      Volume: 2021年9月 Pages: 173-175

  • [Presentation] リアルタイムMRIに基づくオペラ歌唱の声量の制御に関する研究2021

    • Author(s)
      高橋純,幸実優,佐々木香諒,戸田菜月,竹本浩典
    • Organizer
      日本音響学会音楽音響研究会
  • [Presentation] プロの歌手と音楽大学の学生における歌い手のフォルマントの検討2021

    • Author(s)
      高橋純
    • Organizer
      日本音響学会音声研究会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi