2022 Fiscal Year Annual Research Report
歌唱におけるメタ認知的言語と、歌声の音響的・生理的特徴の関係性解明
Project/Area Number |
20K22261
|
Research Institution | Osaka University of Arts Junior College |
Principal Investigator |
高橋 純 大阪芸術大学短期大学部, その他部局, 講師 (50883055)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2023-03-31
|
Keywords | 歌声 / 音声分析 / リアルタイムMRI / 歌い手のフォルマント |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、歌唱においてメタ認知的に言語化された歌声に対するイメージや感覚が、歌声の音響的特徴や発声器官の生理的特徴とどのように関係しているのかを検討した。 (1)歌唱技術に関するメタ認知言語の調査:音楽大学で声楽を学ぶ学生を対象に、歌声に関するアンケート調査を行い、目に見えない歌唱中の歌声に対する意識やイメージが、どのようなものなのかを言葉で表現するように求めた。その結果、歌唱中の「意識」と実際の「動作」を結びつける回答が多く見られた。このことから、歌い手は歌唱時の身体の動きや歌声に対する感覚を、メタ認知的な性質をもった言葉に変換していることが明らかになった。 (2)声量の変化と横隔膜の制御:音楽記号のデクレッシェンド(だんだん小さく)を含む歌唱課題において、歌い手が声量を意識的に減少させる際に、どのように横隔膜を制御しているのかを検討した。その結果、プロの歌手は徐々に声量を減少させる際に、横隔膜の上昇度合いを徐々に抑制させていることが明らかになった。 (3)声の音色の変化と声道の形状:同じ歌唱課題において「明るい声」「暗い声」と歌い分けた際に、歌声の音響的特徴や声道形状がどのように変化しているのかを検討した。その結果、「暗い声」では喉頭を下降させて咽頭を伸長・拡大することにより第1フォルマントを下降させ、「明るい声」では、口唇を開くことにより第2フォルマントを上昇させていることが明らかになった。
|
Research Products
(4 results)