• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Study of the gas accretion processes onto the supermassive black holes through the spatial statistics of AGN

Research Project

Project/Area Number 20K22360
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

大木 平  千葉大学, 統合情報センター, 特任研究員 (90792078)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2022-03-31
Keywords超巨大ブラックホール / 活動銀河核 / 銀河形成 / 銀河進化 / 宇宙の大構造
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、銀河中心に存在する超巨大ブラックホールへのガス降着過程とそれにより発現する活動銀河核の放射過程が、活動銀河核の統計量にどのような影響を与えるのかを明らかにすることである。そのために、銀河から超巨大ブラックホールへ周辺までのガス降着過程を取り扱う多段階ガス降着流モデルを構築する。そして、スーパーコンピュタを用いた最新のN体シミュレーションをベースにした準解析的銀河形成モデルを構築し、予言される活動銀河核の統計量がモデルにどのように依存するかを検証する。さらに、現在進行中である活動銀河核の大規模サーベイ観測との比較を通じて、超巨大ブラックホールの成長と銀河進化を結びつける共進化過程を明らかにする。
超巨大ブラックホールへのガス降着過程は、ガス円盤の角運動量損失を考慮してモデル化している。また、超臨界ガス降着段階の活動銀河核の放射効率もモデルに組み込んだ。現在、ガス降着過程のより進んだ物理モデルの構築を進めている。そして、スーパーコンピュータ「京」によるNシミュレーションに基づいた準解析的銀河形成モデルを構築し、世界トップレベルの精度で活動銀河核の空間相関を理論予言した。これを観測と比較することにより、我々のモデルが観測結果とよく整合することが分かった。
また、我々の準解析的モデルを、「京」や国立天文台のスーパーコンピュータ「アテルイII」を用いた新たな世界最大規模の宇宙論的Nシミュレーションに適用することを可能にした。これに伴い、銀河形成モデルのパラメータのチューニングを行っている。これにより、他に類を見ない広い計算領域で銀河・活動銀河核モデルを得ることが可能になる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新たな大規模N体シミュレーションへのモデルの適用に時間を費やしたが、その後は順調にガス降着モデルの改良を進めており、問題のある状況ではない。

Strategy for Future Research Activity

銀河・活動銀河核モデルの改良を続ける。特に、超巨大ブラックホールへのガス降着過程のより現実的な物理モデルを構築し、準解析的モデルに組み込む。
また、空間統計量の観測との比較が、モデルの制限やガス降着の物理過程を理解する上で重要であるため、様々な空間統計量の解析を進める。

Causes of Carryover

新型コロナ感染拡大対策として出張が無くなり、旅費の支出がゼロになったため。
また、モデル計算及びデータ解析用のデスクトップパソコンのスペックを抑え、ストレージ等の購入費用に充てることにした。
余剰分を2021年度の大規模データ保存用のストレージ購入等に充てる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Instituto de Astrofisica de Andalucia(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      Instituto de Astrofisica de Andalucia
  • [Int'l Joint Research] New Mexico State University/University of Virginia(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      New Mexico State University/University of Virginia
  • [Int'l Joint Research] Swinburne University of Technology(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      Swinburne University of Technology
  • [Journal Article] The Subaru HSC Galaxy Clustering with Photometric Redshift. I. Dark Halo Masses versus Baryonic Properties of Galaxies at 0.3 <= z <= 1.42020

    • Author(s)
      Ishikawa Shogo、Kashikawa Nobunari、Tanaka Masayuki、Coupon Jean、Leauthaud Alexie、Toshikawa Jun、Ichikawa Kohei、Oogi Taira、Uchiyama Hisakazu、Niino Yuu、Nishizawa Atsushi J.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 904 Pages: -

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abbd95

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Semi-analytic modelling of AGNs: autocorrelation function and halo occupation2020

    • Author(s)
      Oogi Taira、Shirakata Hikari、Nagashima Masahiro、Nishimichi Takahiro、Kawaguchi Toshihiro、Okamoto Takashi、Ishiyama Tomoaki、Enoki Motohiro
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 497 Pages: 1~18

    • DOI

      10.1093/mnras/staa1961

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Revisiting the Soltan Argument Based on a Semianalytical Model for Galaxy and Black Hole Evolution2020

    • Author(s)
      Shirakata Hikari、Kawaguchi Toshihiro、Okamoto Takashi、Nagashima Masahiro、Oogi Taira
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 898 Pages: -

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab9949

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quantifying the Effect of Field Variance on the Hα Luminosity Function with the New Numerical Galaxy Catalog (ν 2GC)2020

    • Author(s)
      Ogura Kazuyuki、Nagashima Masahiro、Shimakawa Rhythm、Hayashi Masao、Kobayashi Masakazu A. R.、Oogi Taira、Ishiyama Tomoaki、Koyama Yusei、Makiya Ryu、Okoshi Katsuya、Onodera Masato、Shirakata Hikari
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 895 Pages: -

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab8631

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The recent updates of the New Numerical Galaxy Catalog (ν 2GC)2021

    • Author(s)
      Oogi T., Shirakata H., Nagashima M., Nishimichi T., Kawaguchi T., Okamoto T., Ishiyama T., Enoki M.
    • Organizer
      Galaxy Evolution Workshop 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超大規模宇宙論的N体シミュレーションを用いた準解析的AGN形成モデル2021

    • Author(s)
      大木平、白方光、長島雅裕、西道啓博、川口俊宏、岡本崇、石山智明、榎基宏、ν 2GC collaboration
    • Organizer
      令和2年度国立天文台CfCAユーザーズミーティング
  • [Presentation] Semi-analytic modeling of AGNs: auto-correlation function and halo occupation2020

    • Author(s)
      Oogi T., Shirakata H., Nagashima M., Nishimichi T., Kawaguchi T., Okamoto T., Ishiyama T., Enoki M.
    • Organizer
      Supermassive Black Holes
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AGNクラスタリングで探る超巨大ブラックホール成長史2020

    • Author(s)
      大木平、白方光、長島雅裕、西道啓博、川口俊宏、岡本崇、石山智明、榎基宏
    • Organizer
      日本天文学会2020年秋季年会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi