• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

材料組織制御のためのデータ同化援用マルチスケール加工熱処理モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 20K22393
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

三好 英輔  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70880962)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2022-03-31
Keywords材料微視組織 / 再結晶 / 粒成長 / 粒界 / フェーズフィールド法 / 分子動力学 / データ同化 / HPC
Outline of Annual Research Achievements

再結晶・粒成長に伴う材料組織変化の高精度予測・制御のためには,数値計算の活用が必須である.しかし,従来の数値手法には「物性値」「再結晶核生成」「計算規模」の不備不足の課題があり,実組織予測への適用は停滞している.本研究は,フェーズフィールド(PF)法に基づく再結晶モデルと,分子動力学(MD)による原子計算とをデータ科学・高性能計算により融合し,両手法の長所を相補活用した新しい物理冶金学モデルを開発することで,上記課題を解消し材料開発の加速を目指すものである.本年度は,系統的な大規模PF計算による異常粒成長挙動の評価,データ同化による物性評価法の高精度化およびMDデータへの適用を行った.
大規模PF計算の研究では,再結晶核形成の主要メカニズムである異常粒成長に着目し,系統的な並列GPUシミュレーションによる異常粒成長発生条件の正確な同定を試みた.具体的には,特定の結晶粒とその他の均質なマトリクス粒群からなるモデルシステムを対象に,特定粒-マトリクス間の粒径比,粒界エネルギー比,易動度比を60通り以上に変化させ,特定粒の異常成長挙動を評価した.その結果,異常成長の発生の有無および異常成長した粒の最終到達サイズは,粒径比,粒界エネルギー比,易動度比の関数として記述でき,Humphreysの平均場理論とよく一致することが初めて明らかとなった.
物性評価の研究では,前年度に開発したPF法とデータ同化による粒界物性推定法のパラメータチューニングを精密に行い,推定のさらなる高精度を達成した.また,粒界物性の強い不均一性や結晶方位の回転を考慮したrealisticな系を対象に数値実験を実施し,同手法の妥当性を詳細に示した.さらに,大規模MD計算より得た純Alの粒成長観測データに同手法を適用し,実際の粒界エネルギーや易動度の推定を行い,文献値と整合する結果が得られることを確認した.

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Novel estimation method for anisotropic grain boundary properties based on Bayesian data assimilation and phase-field simulation2021

    • Author(s)
      Eisuke Miyoshi, Munekazu Ohno, Yasushi Shibuta, Akinori Yamanaka, Tomohiro Takaki
    • Journal Title

      Materials & Design

      Volume: 210 Pages: 110089~110089

    • DOI

      10.1016/j.matdes.2021.110089

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Abnormal Grain Growth Induced by Nonuniform Grain Boundary Properties: Large-scale Phase-field Simulation vs. Mean-field Theory2022

    • Author(s)
      Eisuke Miyoshi, Munekazu Ohno, Yasushi Shibuta, Akinori Yamanaka, Tomohiro Takaki
    • Organizer
      15th World Congress on Computational Mechanics & 8th Asian Pacific Congress on Computational Mechanics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 分子動力学とフェーズフィールド法のデータ同化による多結晶粒成長からの粒界物性抽出2022

    • Author(s)
      三好英輔,大野宗一,澁田靖,山中晃徳,高木知弘
    • Organizer
      第2回マルチスケールマテリアルモデリングシンポジウム
  • [Presentation] フェーズフィールド法を主軸とした結晶粒成長過程の計算科学的研究2021

    • Author(s)
      三好英輔
    • Organizer
      日本鉄鋼協会高温プロセス部会若手フォーラム 2021年度第2回研究会
    • Invited
  • [Presentation] Phase-field法とベイズ推論に基づく多結晶粒成長観察からの粒界物性抽出法2021

    • Author(s)
      三好英輔,大野宗一,澁田靖,山中晃徳,高木知弘
    • Organizer
      日本機械学会第34回計算力学講演会
  • [Presentation] 3次元セル構造におけるパターン形成の大規模マルチフェーズフィールド法解析2021

    • Author(s)
      三好英輔,高木知弘,坂根慎治,大野宗一,澁田靖,山中晃徳,青木尊之
    • Organizer
      日本機械学会M&M2021材料力学カンファレンス
  • [Remarks] 東京農工大学 三好英輔 ホームページ

    • URL

      https://web.tuat.ac.jp/~miyoshi/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi