• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Subcycle observation of spin-dependent transport under intense mid-infrared electric field transient

Research Project

Project/Area Number 20K22478
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

栗原 貴之  東京大学, 物性研究所, 助教 (60880151)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2023-03-31
Keywordsテラヘルツ / 中赤外 / スピンホール効果 / 光物性 / 光源開発 / 高次高調波発生
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,高強度光電場下においてスピン自由度が電子ダイナミクスに及ぼす影響の調査を目標とした光源開発と測定装置の開発を行った。
光源開発に関しては,Yb:KGWレーザーをベースとした2-3 um帯の中赤外パラメトリック増幅器を構築した(T.K. et al., Opt. Express, 31(7), 11649-11658 (2023))。バルク結晶からのスーパーコンティニューム発生を圧縮してパルス内差周波発生することで,キャリアエンベロープ位相が固定されたシード光を作り,これをBiBO結晶で縮退パラメトリック増幅してチャープミラーで圧縮することで,パルスエネルギー数10 uJ,パルス幅2サイクル程度の中赤外パルス光発生に成功した。今年度はこの光源を絶縁磁性体試料に照射したところ7次までの高次高調波発生を検出でき,非摂動的電子ダイナミクスを生じさせるのに十分な強度であることが確認された。また,磁性による影響を調べるため,磁場下での高次高調波発生・検出を可能にするための装置構築に着手した。
当初の予定では,上記の中赤外光源をスピン軌道相互作用の強い金属試料に対して可視円偏光と同時に照射しそこからのTHz放射を測定することで横伝導の効果を調査する予定であったが,金属よりもスピン散乱時間が長くスピンポンプの影響がより見やすいと思われる半導体・絶縁体にターゲットを絞ることとした。そこで,MBE成長した半導体GaAsバルク結晶に対してバンドギャップ付近に共鳴した近赤外円偏光パルスを照射し,光ポンプ-THzプローブ測定を行ったところ,ヘリシティに応じた透過THz波の偏光回転が確認された。これは光励起キャリアのバンド内駆動による異常ホール効果として解釈できる。
これらの成果は,光電場下で生じるコヒーレントな非線形電子ダイナミクスにおいて,スピン状態が及ぼす影響を捉えたものである。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Int'l Joint Research] コンスタンツ大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      コンスタンツ大学
  • [Journal Article] Highly CEP-stable optical parametric amplifier at 2 μm with a few-cycle duration and 100 kHz repetition rate2023

    • Author(s)
      Kurihara Takayuki、Yang Tianqi、Mizuno Tomoya、Kanai Teruto、Itatani Jiro
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 31 Pages: 11649~11649

    • DOI

      10.1364/OE.481126

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Observation of terahertz-induced dynamical spin canting in orthoferrite magnon by magnetorefractive probing2023

    • Author(s)
      Kurihara Takayuki、Bamba Motoaki、Watanabe Hiroshi、Nakajima Makoto、Suemoto Tohru
    • Journal Title

      Communications Physics

      Volume: 6 Pages: 51

    • DOI

      10.1038/s42005-023-01167-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Passively phase-locked Er:fiber source of single-cycle pulses in the near infrared with electro-optic timing modulation for field-resolved electron control2022

    • Author(s)
      Schoenfeld Christoph、Sulzer Philipp、Brida Daniele、Leitenstorfer Alfred、Kurihara Takayuki
    • Journal Title

      Optics Letters

      Volume: 47 Pages: 3552~3552

    • DOI

      10.1364/OL.461076

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] GaAsにおける光誘起異常ホール伝導ダイナミクス(II):光照射中の振動構造の起源2023

    • Author(s)
      藤本知宏, 栗原貴之, 室谷悠太, 神田夏輝, 玉谷知裕, 金昌秀, 秋山英文, 加藤岳生, 松永隆佑
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] GaAsにおける光誘起異常ホール伝導ダイナミクス(I):逆スピンホール効果のテラヘルツ周波数特性と微視的起源2023

    • Author(s)
      藤本知宏, 栗原貴之, 室谷悠太, 神田夏輝, 玉谷知裕, 金昌秀, 秋山英文, 加藤岳生, 松永隆佑
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] Sm0.7Er0.3FeO3の非共鳴THzパルス励起による強磁性スピン振動の観測2023

    • Author(s)
      丸山慶, 章振亜, 関口文哉, 栗原貴之, 中嶋誠, 立崎武弘, 金光義彦, 廣理英基
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 2 um帯におけるmixed-plateパルス圧縮2022

    • Author(s)
      栗原貴之, 楊 添淇, 水野 智也, 金井 輝人, 板谷 治郎
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] オルソフェライトにおける高強度テラヘルツ誘起非線形スピン運動の磁気複屈折効果による観測2022

    • Author(s)
      栗原貴之,馬場基彰,渡邊浩,中嶋誠,末元徹
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi