• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Verification of unknown electron bifurcation: Development of new gene resources

Research Project

Project/Area Number 20K22559
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

渡邉 友浩  北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (80731968)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2022-03-31
Keywords硫黄酸化菌 / ヘテロジスルフィド還元酵素 / 電子バイフリケーション / リポ酸
Outline of Annual Research Achievements

産業応用が期待される生体触媒反応の1つに、フラビン型電子バイフリケーション反応が挙げられる。この反応を触媒する代表的な酵素にヘテロジスルフィド還元酵素(Hdr)がある。Hdrには独自の配列特徴を持つホモログが多数存在しており、その機能は研究されていない。本研究では、Hdrのホモログであるが、電子バイフリケーション反応に重要なアミノ酸配列特徴が欠けているHdr様酵素複合体(sHdr)の機能を解明することである。生体内で発現する遺伝子を網羅的に解析するRNAseqによって、ある種の硫黄酸化菌が硫黄化合物からエネルギーを合成する際にsHdr遺伝子群の発現量が有意に高くなることが分かった。sHdrの生化学研究を実現するために、これを合成する硫黄酸化菌を大量培養する条件を確立した。得られた細胞から細胞粗酵素液を調整し、これをNative-PAGEで解析することでタンパク質複合体をバンドとして分離した。また、細胞粗酵素液を各種クロマトグラフィーで分画し、各画分をSDS-PAGEで解析した。PAGEで検出された主要なバンドを切り出し、現在その質量分析を行っている。sHdrが触媒する反応には、リポ酸結合タンパク質と2種類の硫黄リレータンパク質が関与すると予想している。硫黄酸化菌由来のこれらのタンパク質を大腸菌を使って合成し、アフィニティークロマトグラフィー等を使って精製条件を最適化した。現在、sHdr複合体の酵素反応基質を特定するために、様々な条件において酵素活性測定実験を行っている。総じて、「硫黄酸化菌の大量培養、細胞粗酵素液の複合体解析と分画、質量分析」の一連の実験系を確立したことは本研究の大きな成果であると考える。現在進行中の質量分析の結果から、sHdrを構成するタンパク質が判明すると考えられる。これは酵素反応基質の解明に向けた一歩の前進になる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Max Planck Institute(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Max Planck Institute
  • [Journal Article] Dissimilatory microbial sulfur and methane metabolism in the water column of a shallow meromictic lake2022

    • Author(s)
      Watanabe Tomohiro、Kubo Kyoko、Kamei Yoshiharu、Kojima Hisaya、Fukui Manabu
    • Journal Title

      Systematic and Applied Microbiology

      Volume: 45 Pages: 126320~126320

    • DOI

      10.1016/j.syapm.2022.126320

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-megadalton complex of methanogenic electron-bifurcating and CO2-fixing enzymes2021

    • Author(s)
      Watanabe Tomohiro、Pfeil-Gardiner Olivia、Kahnt Joerg、Koch Juergen、Shima Seigo、Murphy Bonnie J.
    • Journal Title

      Science

      Volume: 373 Pages: 1151~1156

    • DOI

      10.1126/science.abg5550

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] MvhB-type polyferredoxin as an electron-transfer chain in putative redox-enzyme complexes2021

    • Author(s)
      Watanabe Tomohiro、Shima Seigo
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 50 Pages: 353~360

    • DOI

      10.1246/cl.200774

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メタン菌の電子管理術:エネルギーに乏しい環境に特化した酵素機構2021

    • Author(s)
      渡邉友浩,Olivia Pfeil-Gardiner, Joerg Kahnt, Juergen Koch, 嶋盛吾, Bonnie J. Murphy
    • Organizer
      日本微生物生態学会第 34 回大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi