• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Visualization of germ line stem cells in fish

Research Project

Project/Area Number 20K22588
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

市田 健介  東京海洋大学, 学術研究院, 助教 (70882637)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2022-03-31
Keywords生殖細胞移植 / A型精原細胞 / 細胞表面抗原
Outline of Annual Research Achievements

代理親魚技術の実用化を目指し、A型精原細胞をユニバーサルに“見える化”する技術の樹立をするために、A型精原細胞の細胞表面抗原抗体が認識する抗原分子
の同定に着手した。まず前年度までの研究によりマグロA型精原細胞特異抗体を用いたウェスタンブロッティングにより抗原タンパク質の検出に成功していたため、その条件をもとに2次元電気泳動による抗原タンパク質の単離行った。その結果、抗体陽性のスポット2つを分離することに成功したため、そちらの切り出しを行ったのちに質量分析に供した。質量分析の結果はマグロ全ゲノムのデータベースの予測タンパク質を参照した結果、合計173の抗原タンパク質候補が得られた。それらのうち26のタンパク質が膜貫通領域を保持しており、膜タンパク質であることが示唆された。さらにそれらの候補の中からA型精原細胞において強発現しており、かつ生殖腺体細胞などで発現していない遺伝子を、抗体陽性および陰性細胞分画cDNAを用いたRT-PCRにて確認した。その結果、5遺伝子においてA型精原細胞における特異的かつ強い発現が確認された。さらにそれらの遺伝子のうち、in situ hybridizationによりマグロA型精原細胞での局在を確認した結果1遺伝子についてマグロA型精原細胞における特異的なシグナルを観察することに成功し、マグロA型精原細胞特異抗体の抗原である可能性が強く示唆された。今後は本遺伝子の組み換えタンパク質を作成し、それが抗体が結合するかを確かめることで、本遺伝子が抗原であるかの確認を行う予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Gametogenesis commencement in recipient gonads using germ cells retrieved from dead fish2022

    • Author(s)
      F Yang, K Ichida, G Yoshizaki.
    • Journal Title

      Aquaculture,

      Volume: 552 Pages: 737952

    • DOI

      10.1016/j.aquaculture.2022.737952

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Production of Germ Cell-Less Rainbow Trout by dead end Gene Knockout and their Use as Recipients for Germ Cell Transplantation2022

    • Author(s)
      R Fujihara, N Katayama, Sadaie, S., Miwa, M., Sanchez Matias, G. A., Ichida, K., ... & Yoshizaki, G.
    • Journal Title

      Marine Biotechnology

      Volume: 24 Pages: 417-429

    • DOI

      10.1007/s10126-022-10128-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of a vasa homolog in Mekong giant catfish (Pangasianodon gigas): Potential use as a germ cell marker.2021

    • Author(s)
      K Ichida, A Jangprai, P Khaosa-art, G Yoshizaki, S Boonanuntanasarn.
    • Journal Title

      Animal Reproduction Science

      Volume: 234 Pages: 106869

    • DOI

      10.1016/j.anireprosci.2021.106869

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生殖細胞移植を用いたメコンオオナマズの配偶子生産2021

    • Author(s)
      市田健介, Rangsung Duangkaew, Surintorn Boonanuntanasarn, 吉崎悟朗
    • Organizer
      第21回マリンバイオテクノロジー学会大会
  • [Presentation] アユの遺伝子資源保存に向けた生殖細胞凍結技術および移植技術の至適化2021

    • Author(s)
      天野雄一, 鈴木弘貴, 渡辺峻, 阿久津崇, 丸山 隆太, 市田健介, 吉崎悟朗
    • Organizer
      第21回マリンバイオテクノロジー学会大会
  • [Presentation] 小型代理親魚が生産したドナー由来クロマグロ精子の濃縮法2021

    • Author(s)
      川村亘, 神尾茂治, 市田健介, 矢澤良輔, 森田哲朗, 吉崎悟朗
    • Organizer
      第21回マリンバイオテクノロジー学会大会
  • [Presentation] Successful transplantation of donor spermatogonia derived from postmortem rainbow trout2021

    • Author(s)
      Yang Fang, Kensuke Ichida, Goro Yoshizaki
    • Organizer
      第21回マリンバイオテクノロジー学会大会
  • [Presentation] アジアスズキ遺伝子資源の長期保存を目指した生殖細胞移植条件の最適化2021

    • Author(s)
      市田健介, 谷怜央人, Araya Jangprai, Ponsawang Kaosad, 矢澤良輔, 森田哲郎, 吉崎悟朗, Surintorn Boonanuntanasarn
    • Organizer
      令和2年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] アユの代理親魚技術構築のための生殖細胞移植条件の至適化2021

    • Author(s)
      天野雄一, 鈴木弘貴, 渡辺峻, 阿久津崇, 丸山 隆太, 市田健介, 吉崎悟朗
    • Organizer
      令和2年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] 生きたクロマグロ精子を特異的に認識するモノクローナル抗体の作製2021

    • Author(s)
      川村亘, 神尾茂治,矢澤良輔, 市田健介, 森田哲朗, 吉崎悟朗
    • Organizer
      令和2年度日本水産学会春季大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi