• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Study on irrigation development potential which reflect divers water use in Africa

Research Project

Project/Area Number 20K22601
Research InstitutionJapan International Research Center for Agricultural Sciences

Principal Investigator

岡 直子  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 農村開発領域, 主任研究員 (90879933)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2024-03-31
Keywordsため池 / 水利用 / 灌漑 / 家庭用水 / アフリカ / 農村
Outline of Annual Research Achievements

アフリカのサバナ気候帯では、水資源が希少かつ季節的に偏在しており、進行する人口増加を支えるためには灌漑による土地生産性の向上が有効である。ため池はその一つの手段であるが、一方でため池の水は、家庭用水、家畜飼養など多様な用途に利用されていることから、ため池を利用した灌漑計画立案のためには、ため池の貯水量および灌漑外水需要の推計が必要である。本研究はガーナ北部を対象に、ため池貯水量推計モデル構築および灌漑外水需要の推計を行い、両者からため池の灌漑ポテンシャルを明らかにするものである。2022年度の研究実績は以下の通りである。
1)小流域のため池貯水量推計モデルを構築に向けて過年度に研究協力者を通じて実施した流域現状調査や湖盆測量の結果について、現地調査によりデータの確認や修正を進めた。モデルによる貯水量推計値の検証を行うため、地域や貯水規模の異なる4つのため池を選定し、気象観測装置の設置準備やため池への水位計の設置を行った。
2)灌漑外水需要の推計式の開発に向けて、過年度に行った2村での家庭用水利用量に関するデータを分析し、一人当たり利用量を推計するとともに、季節による違いや灌漑計画との関係について考察をまとめた。さらに、その結果の普遍性を検討するために、過年度に実施した10基のため池の水利用状況についてのアンケート結果を整理した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

CN手法を用いて10基のため池への流出量を推計する予定であったが、降水量データの入手に時間がかかり作業が遅れた。また、過年度に現地の研究協力者を通じて得たため池に関する情報について不備が多く見られたことから現地での確認を優先し、水文観測の開始が遅れた。

Strategy for Future Research Activity

1)CN手法により10基のため池への流出量を推計する。
2)ため池の水文観測を継続し、CN手法による流出量推計値の検証に必要なデータを入手、整理し、分析を行う。
3)2村を対象に調査した家庭用水利用量と灌漑計画との関係についての論文執筆を進める。また、過年度に実施した10基のため池の水利用状況についてのアンケート結果を分析し、結果の普遍性について考察する。

Causes of Carryover

感染症が落ち着きいたことから、海外出張を行うことができた。しかし、研究対象としたため池について、協力研究者から入手していた情報と現地の状況の確認に時間を要し、ため池の水位観測機器の設置が年度末になった。このため、次年度まで観測を継続しデータ分析を行う。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Int'l Joint Research (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University for Development Studies(ガーナ)

    • Country Name
      GHANA
    • Counterpart Institution
      University for Development Studies

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi