2021 Fiscal Year Research-status Report
種子食性昆虫の送粉共生系における寄生者の進化的背景の解明
Project/Area Number |
20K22666
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
古川 沙央里 京都大学, 生態学研究センター, 研究員 (10877319)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2023-03-31
|
Keywords | 送粉共生 / ハナホソガ属 / 虫こぶ |
Outline of Annual Research Achievements |
先行研究において申請者らは、コミカンソウ科植物とそれらの花に送粉・産卵するガ類(ハナホソガ属、 Epicephala)との送粉共生関係で、共生者から派生したと考えられる寄生的なハナホソガ種(Epicephala corruptrix)を見出した。この、E.corruptrixは虫こぶ形成性を持ち、宿主の種子生産を著しく低下させる。一方、寄生蜂による寄生率は共生者より低い。本研究では、寄生的送粉者であるハナホソガ種(E. corruptrix)が寄生蜂からの防衛のために虫こぶ形成性を進化させたことで寄生的になり、宿主を共有する共生的送粉者Epicephala obovatellaを絶滅させながら分布を広げていると仮説を立て、飼育系を用いた操作実験とハナホソガ2種の遺伝的変異の地理的パターンにより検証する。 本年度は、E. obovatellaがE.obovatellaの後から侵入し分布を拡大したことを支持するのかを明らかにすることを目指した。すでに手元にあるサンプルのみであるが分子実験を行い、ハナホソガ2種の遺伝的多様性の比較から、仮説の通りE. corruptrixの遺伝的多様性はE. obovatellaより低いのかを確認し、分布の遷移と虫こぶ形質との関係を解析を試みた。その結果、ハナホソガ2種ともに複数のハプロタイプをもつことが明らかになったが、2種の分布の混在地域(南西諸島)のサンプルが不足しているため、当初の仮説の検証にまで至っていない。次年度に南西諸島でのサンプリングを行い、本年度の結果と合わせて系統地理的解析を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
初年度に引き続き、本年度においても、コロナ禍およびそれに伴う社会的情勢の影響により、県外への調査および出張を見送らざるを得ない状況が続いた。このため特に、虫こぶをつくるハナホソガであるE. corruptrixの主な生息地である南西諸島への渡航が難しく、申請時に計画していた調査を行うことができなかった。そのため、本年度は手元にあるサンプルを用いた分子実験のみとなり、E. corruptrixの操作実験まで至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度実施した分子実験の結果に、ハナホソガ2種の分布の混在地域(南西諸島)のサンプルを追加し、まとめて系統地理的解析を行うことで、仮説の通りE. corruptrixの遺伝的多様性はE. obovatellaより低いのかを確認し、分布の遷移と虫こぶ形質との関係を解析を進めていく予定である。同時に得られたE. obovatella個体を用いて、操作実験を行う予定でもある。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスまん延防止等重点措置等により、予定していた調査を行うことができなかった。また学会がオンライン開催となり、その分の旅費を使用できなかった。次年度は、本年度実施できなかった上記の目的のために残額を使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)