2022 Fiscal Year Annual Research Report
高次脳機能を担う神経細胞集団による情報処理メカニズムの解明
Project/Area Number |
20K22679
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
浅井 裕貴 富山大学, 学術研究部医学系, 特命助教 (60883626)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2023-03-31
|
Keywords | 神経接続 / 皮質 / 海馬 / 免疫組織化学染色 / c-fos / in vivo多色イメージング / 顕微鏡 / アデノ随伴ウイルス |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までに実験方法を確立した免疫組織化学実験、生体内 (in vivo) 2色イメージング実験を用いて、実験データの取得・解析を実施した。その結果、皮質のクラスター型プロトカドヘリンの特定のアイソフォームを発現した神経細胞の活動性を高めると、海馬における同一のクラスター型プロトカドヘリンを発現した細胞が神経活動しやすいことが示された。これは、観察結果から推測された「クラスター型プロトカドヘリンアイソフォーム特異的な海馬皮質間の機能的な回路形成」を支持する結果である。 本研究では、脳内の神経細胞集団による情報処理メカニズムの解明を目的として、クラスター型プロトカドヘリンの発現細胞集団と情報処理の基盤となる神経活動の観察・操作を行った。神経活動の観察は、神経活動マーカーの免疫組織化学染色実験とin vivoカルシウムイメージングにより実施した。特に、in vivoカルシウムイメージングでは、クラスター型プロトカドヘリン発現細胞を同定するために、自由行動下のマウス脳内から2色の蛍光イメージングを可能にする顕微鏡法を確立した。また特定のクラスター型プロトカドヘリンアイソフォーム発現細胞特異的に神経活動の操作を行うために、遺伝子組換えマウスと遺伝子導入するためのアデノ随伴ウイルス (AAV) を作出した。これらを用いた実験から、海馬皮質間の神経活動時にクラスター型プロトカドヘリンアイソフォームによってあらかじめ形成された神経細胞集団・神経接続が使われることを示した。 これらの研究成果は学会にて公表された。また、論文として公表するために、準備を進めている。
|
Research Products
(1 results)