2020 Fiscal Year Research-status Report
Study on anti-AIDS drugs using fungal co-culture extracts
Project/Area Number |
20K22710
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
Eldesoky Ahmed 熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 特別研究員 (10874521)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2022-03-31
|
Keywords | エイズ治療薬 / 真菌共培養 / 探索 |
Outline of Annual Research Achievements |
エイズは、抗HIV薬を服用することにより、感染しても発症を抑えることが可能になった。しかし、HIVはヒトの細胞内に潜伏感染するため、抗HIV薬や免疫細胞により根治することができない。そこで、エイズを根治する戦略として、潜伏感染しているHIVに刺激(ショック)を与えてHIV産生を活性化させ、抗HIV薬あるいは自己免疫によりエイズを根治する(キル)「ショック&キル法」が期待されている。しかし、これまでに臨床試験に至った潜伏感染活性化物質(latency-reversing agent: LRA)は報告されていない。 そこで、研究室で保有する天然資源エキスを用いてスクリーニングしたところ、真菌共培養エキスはHIV産生活性化に対して高いヒット率を示し、かつ哺乳類細胞に対する毒性は弱かった。そこで、真菌共培養エキスから新規HIV産生活性化物質を探索している。 HIV産生の活性化は、HIV DNAの末端の長い反復配列(long terminal repeat, LTR:LTRの活性化によりHIV DNAの転写が促進される)の転写促進作用の活性化をレポーターアッセイ(luc遺伝子産物ルシフェラーゼによるルシフェリン発光)で検出した。スクリーニングにより、宮崎県日向市の土壌から単離した2種類の真菌を寒天培地上で共培養したエキスにLTR活性が認められた。そこで、再培養を行い、当該共培養エキスが再現性を示すことを確認した。現在、LTRを活性化させる化合物の精製を行なっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
「研究実績の概要」に記載したように、スクリーニングによりヒットエキスが見つかり、再培養により当該共培養エキスが再現性を示したので、現在、LTRを活性化させる化合物の精製を行なっている。そこで、おおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、LTR活性化物質を精製し構造解析する。臨床応用するためにはヒトに対する毒性を示さない化合物が望ましので、細胞毒性やマウスに対する毒性を調べる。さらに、LTR活性化の作用機序を調べるとともに、HIV感染者由来の細胞に対しても潜伏感染を活性化させるかどうか確認する。
|
Research Products
(1 results)