2020 Fiscal Year Research-status Report
PET分子画像診断を用いた転移性担癌モデルでの癌攻撃免疫細胞の画像診断法の開発
Project/Area Number |
20K22844
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
野橋 智美 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (00886319)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2023-03-31
|
Keywords | PET / 免疫療法 / 活性化T細胞 / OX40 / 分子イメージング |
Outline of Annual Research Achievements |
妊娠、出産に伴う研究活動の中断により、事実上研究はまだ開始出来ていない。2020年度は、動物実験施設およびRI実験施設の利用手続き、実験に必要な消耗品(ルシフェラーゼ発現悪性黒色腫細胞株、治療薬、免疫染色抗体など)の購入、最新の研究報告のキャッチアップなどの、下準備を行うにとどまった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
申請者の妊娠、出産に伴い一年の大半が研究活動中断期間となったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度は悪性黒色腫担癌マウスモデルを作成し、癌ワクチンの治療効果をdoseを調整しながら確認する。また、組織やリンパ節標本から免疫細胞の分布や活性化状態を確認する。加えて、cold体であるDFO-OX40 mAbを合成し、治療に影響を及ぼさないかを確認する。 2022年度には、Zr-89にてDFO-OX40 mAbを標識し、PETでの分子イメージングを行い、実験の総括を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
妊娠、出産に伴い研究活動が中断となったため。このため本研究は1年間期間を延長申請し、次年度に研究計画をスライドさせる形で遂行する予定である。
|