• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

骨肉腫における小胞体ストレス応答の解明に基づいた新規治療法開発

Research Project

Project/Area Number 20K22963
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

栗原 大聖  順天堂大学, 医学部, 非常勤助手 (20887880)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2022-03-31
Keywords骨肉腫 / 小胞体ストレス
Outline of Annual Research Achievements

RT2 Profiler PCR Arraysを用いて、6つの骨肉腫細胞株から、小胞体ストレス応答に関連する遺伝子のスクリーニングを行った。小胞体ストレス応答には3つの経路(IRE1α、PERK、ATF6)が存在する。骨肉腫細胞株6種において、それぞれの経路の遺伝子が関連していることが確認できたが、我々はその中でもIRE1αとPERK経路に注目した。IRE1α経路の阻害剤としては、以前までの我々の研究で使用したToyocamycinを用い、PERK経路の阻害剤としては過去の論文で使用されていたGSK2606414とISRIBを用いin vitroでの研究を行った。
Toyocamycinでは全ての細胞株に細胞増殖抑制効果を示すことが示唆された。PERK経路阻害剤では、GSK2606414、ISRIBともに全ての細胞株に効果を示さない結果となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初はこの段階でin vivo実験へ臨む予定であったが、in vitroの途中であり、遅れていると考える。

Strategy for Future Research Activity

再現性を確認するため、現在行っているin vitro実験を繰り返し行う予定である。
その結果も同様であれば、さらなる腫瘍増殖抑制効果を示すため、toyocamycinを使用したin vivo実験へ移行する予定である。

Causes of Carryover

論文作成に費やす時間がかかっており、実験がやや遅れている。
そのため、試薬の使用頻度がやや少なくなっていることが理由と考える。
さらなる結果が出ることで、試薬の使用や、in vivoへ移行した際のマウスなどの使用も行なっていく予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi