2021 Fiscal Year Annual Research Report
Neural mechanisms of modulation of mastication and swallowing following gastroesophageal reflux
Project/Area Number |
20K23049
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
吉原 翠 新潟大学, 医歯学系, 助教 (70882330)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2022-03-31
|
Keywords | 胃食道逆流症 / 摂食嚥下障害 / 口腔生理学 |
Outline of Annual Research Achievements |
肺炎は高齢者の主たる死亡原因であり,中でも摂食嚥下機能の低下に伴う食物や唾液などの分泌物の誤嚥による誤嚥性肺炎の発症例は加齢とともに増加している.また,近年増加傾向にある胃食道逆流症患者では,誤嚥性肺炎発症のリスクが高いとされるが,その機序は不明である.本研究は咽喉頭の長期的酸暴露に伴う嚥下誘発変調の中枢・末梢性メカニズムを解明するとともに,嚥下・咀嚼・呼吸の協調に与える影響を明らかにすることを目的とした. 令和3年度は,咽喉頭酸逆流によって生じる嚥下誘発の低下のメカニズムを検討するために,咽喉頭の持続酸刺激に伴って生じる浮腫と嚥下誘発の変調との関連を明らかにする実験を行った. 胃酸の主成分である塩酸は酸感受性イオンチャネルASICと温度感受性イオンチャネルTRPV1の両方を活性化することが知られる.なかでもTRPV1はサブスタンスPの放出を誘導し,NK1受容体の活性化をもたらすことで血管透過性を亢進して浮腫の誘発に関連することが報告されている.そこで,咽喉頭領域にNK1ブロッカー前投与後,持続的にカプサイシン刺激およびそれに続くエアフロー機械刺激を行い,誘発嚥下回数およびエバンスブルーの溶出量で評価される咽喉頭領域の浮腫を対象群と比較した. 実験には7-9週齢のSD系雄性ラットを用いた.最初に,NK1ブロッカー単独投与がエアフロー刺激誘発嚥下回数に影響がないことを確認した.喉頭への60分間持続カプサイシン刺激後,誘発嚥下回数はブロッカー投与群と対象群で差を認めず,咽喉頭のエバンスブルー溶出量も両群で差を認めなかった.以上から,NK1ブロッカー投与によりTRPV1活性化に伴う喉頭浮腫は抑制されなかった.本結果が喉頭領域特異的であるか否かをNK1ブロッカー投与により浮腫の抑制効果が知られている下肢領域と比較検討していく予定である.
|
Research Products
(1 results)