• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

母体血中脂肪酸は子の血圧と関連するか:出生コホートによるDOHaD仮説の検証

Research Project

Project/Area Number 20K23137
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

金子 佳世  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (30771547)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2022-03-31
Keywords小児血圧 / 血中脂肪酸 / 出生コホート / DOHaD仮説
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、愛知県の出生コホート調査に参加する母子を対象とし、妊娠期血中脂肪酸24分画構成比率と学童期(7-8歳)の子どもの血圧との関連性を検討することを目的としている。また、関連性は、幼児期の食事摂取から独立しているか、あるいは修飾されるか明らかにし、高血圧予防に向けた新たな知見の創出を目指している。
2020年度は、凍結保存していた妊娠期の血液385名分について、業者委託にて脂肪酸24分画構成比率を測定した。また、学童期(7-8歳)対面調査へ協力の得られた子ども821名の血圧を測定した。子どもの血圧測定結果については、データ入力を完了し、分布や記述統計を確認し、その一部については試験的な解析を行い学会発表をおこなった。今年度は、残りの脂肪酸24分画構成比率の測定と学童期(7-8歳)の子どもの血圧測定を行い、既存のデータベースと結合し詳細な解析を行う。解析では、まずはじめに、妊娠期血中脂肪酸24分画構成比率と学童期(7-8歳)の子どもの血圧との関連にを検証し、その関連性が幼児期の食事摂取や推定塩分摂取量、身体活動量、肥満、出生時体格等から独立しているか、あるいは修飾されるか、詳細な検討を行い、論文化を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していたとおり、凍結保存していた母親の妊娠期の血液385検体について、妊娠期血中脂肪酸24分画構成比率の測定を終えた。また、コロナ禍ではあったが、821名の子どもの血圧測定を終えることが出来、一部成果の学会発表も実施していることから、概ね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、残りの脂肪酸24分画構成比率の測定と学童期(7-8歳)の子どもの血圧測定を行い、既存のデータベースと結合し詳細な解析を行う。
解析では、まずはじめに、妊娠期血中脂肪酸24分画構成比率と学童期(7-8歳)の子どもの血圧との関連にを検証し、その関連性が幼児期の食事摂取や推定塩分摂取量、身体活動量、肥満、出生時体格等から独立しているか、あるいは修飾されるか、詳細な検討を行い、論文化を目指す。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症流行により、対面での学会開催がなくなり、旅費等の支出が不要となったため、

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 学童期健常児における推定塩分摂取量と収縮期・拡張期血圧の関連2021

    • Author(s)
      金子佳世、伊藤由起、加藤沙耶香、玉田葉月、松木太郎、大矢奈穂子、野正夏鈴、佐藤博貴、榎原毅、上島通浩
    • Organizer
      第31回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] 小学2年非肥満児における男女別の推定食塩摂取量、尿中Na/K比と収縮期血圧の関連2021

    • Author(s)
      金子佳世、伊藤由起、加藤沙耶香、玉田葉月、松木太郎、榎原毅、井上貴子、杉浦真弓、齋藤伸治、八谷寛、藤田直也、上島通浩
    • Organizer
      第67回東海公衆衛生学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi