2023 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K23167
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
手嶋 昭子 筑波大学, 医学医療系, 特任助教 (80827402)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2025-03-31
|
Keywords | 子どもの栄養 / 母子継続ケア / 母子健康手帳 / 発展途上国 |
Outline of Annual Research Achievements |
アンゴラ共和国における母子健康手帳導入による子どもの栄養状態への費用対効果について明かにすることが本研究の目的であった。効果量は、アンゴラ共和国で実施されていた母子健康手帳の効果測定のためのcRCTの結果を利用することを計画していた。費用については、アンゴラにてデータ収集を実施した。しかし、cRCTの結果、母子健康手帳の効果が明らかにならなかったため、二次データを利用したシュミレーションを行いレポートにまとめることにとどまった。 今年度は、代表制のあるアンゴラ共和国の二次データを利用し、子どもの栄養状態と母子継続ケアについて分析し、成果発表へと繋げた。母子継続ケアは様々な研究において多様に定義されているが、産前から出生後の子どもの予防接種までを含めている研究は少ない。よって、本研究では産前から出生後の子どもの予防接種までを母子継続ケアとして分析した。母子健康手帳は母子継続ケアを促進することが期待されており、本研究においても、母子健康手帳の利用により母子保健サービスの継続的な利用が促進され、その中で成長モニタリングや栄養介入を受けて子どもの栄養状態が良好に維持されていくことを想定していた。しかし、母子継続ケアと子どもの栄養についての研究は少なかったため、母子継続ケアと子どもの栄養の関連性について分析した。更に、この研究をベースに、二次データを利用した母子健康手帳と母子継続ケアについての研究を開始している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
アンゴラ共和国における母子健康手帳導入による子どもの栄養状態への費用対効果について明かにすることが本研究の目的であった。効果量は、アンゴラ共和国で実施されていた母子健康手帳の効果測定のためのcRCTの結果を利用することを計画していた。費用については、アンゴラにてデータ収集を実施した。しかし、cRCTの結果、母子健康手帳の効果が明らかにならなかったため、二次データを利用したシュミレーションを行い2022年度中にレポートにまとめることにとどまった。 2023年度は、二次データを利用し、子どもの栄養状態と母子継続ケアについて分析し、成果発表へと繋げた。更に、この研究をベースに、二次データを利用した母子健康手帳と母子継続ケアについての研究を開始している。
|
Strategy for Future Research Activity |
二次データを利用した母子健康手帳と母子継続ケアについての研究を進め、成果発表を行う。11月に国内学会での発表を予定している。2024年度年度内の論文掲載を目指して進めていく。
|