• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Determining the current state of palliative care in the ICU and ER and the factors that influence the practice of palliative care

Research Project

Project/Area Number 20K23190
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

加藤 茜  信州大学, 学術研究院保健学系, 助教 (90883215)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2024-03-31
Keywords救急看護 / 集中ケア / クリティカルケア看護 / 緩和ケア / 終末期ケア
Outline of Annual Research Achievements

質問紙調査の結果より、クリティカルケアに携わる看護師(以下、クリティカルケアナース)らは、緩和ケア看護の実践においてとりわけ、「精神的苦痛」「社会的苦痛」「スピリチュアルな苦痛」に対するケアが行えていないことが明らかとなった。この結果を踏まえ、クリティカルな臨床場面において卓越した看護実践を行っている急性・重症患者看護専門看護師(以下、CCNS)がどのようにこれら3側面に対しケアを行い、困難さを感じているのかを明らかにするあためにインタビュー調査を行った。
インタビュー対象者は機縁法を用いてリクルートし、6名のCCNSにインタビューを行うことができた。インタビューの焦点は、CCNSが患者に苦痛があると判断した場面において、どのように患者の「精神的苦痛」「社会的苦痛」「スピリチュアルな苦痛」を認識したのか、そしてどのような対応が必要だと判断し行ったのか、という点である。これらについてCCNSは日々の実践において繰り返し行っているプロセスであり、無意識化で行われているものである。そのため、1回目のインタビューにおいて「なぜその点が気になったのか」「なぜそのケアが必要だと思ったのか」と投げかけ、意識づけを行い、2回目のインタビューにて対象者が経験した場面を間主観的に語ってもらった。
語られたケアの様相には、「過去に経験した患者の表出する苦痛と照らし合わせる」「患者を自身に手繰り寄せる」「自身の想像と重要他者からの情報をすり合わせる」「正常からの逸脱を苦痛のサインと受け取る」などを繰り返すことで、測定できない患者の苦痛を認識していた。
これらのインタビュー結果を今後、質問紙調査の結果と統合していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

インタビュー対象者のリクルートおよび日程調整が進まず、インタビュー調査が完全には終了していない。そのため、質問紙調査の結果との統合が未完了である。

Strategy for Future Research Activity

機縁法による対象者リクルートを続け、インタビューデータを補完していく。さらに、インタビューデータの分析を進めながら、質問紙調査の結果と統合を図っていく。

Causes of Carryover

インタビュー調査の対象者のリクルートおよび日程調整が新型コロナウイルスの蔓延により遅延した。そのため、インタビュー調査が完遂しておらず、謝金等が今後発生する予定である。また、インタビュー調査の結果、およびインタビュー調査と質問紙調査の結果の統合それぞれを今後国際誌に投稿していく予定であり、校正費および掲載料が必要となってくる。そのほか、インタビューデータのデータ保存媒体等が必要となってくる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Current status of palliative care delivery and self-reported practice in ICUs in Japan: a nationwide cross-sectional survey of physician directors2022

    • Author(s)
      Yuko Igarashi, Yuta Tanaka, Kaori Ito, Mitsunori Miyashita, Satomi Kinoshita, Akane Kato & Yoshiyuki Kizawa
    • Journal Title

      Journal of Intensive Care

      Volume: 10(18) Pages: 10

    • DOI

      10.1186/s40560-022-00605-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Attitudes of Physicians toward Palliative Care in Intensive Care Units: A Nationwide Cross-Sectional Survey in Japan2022

    • Author(s)
      Yuta Tanaka, Akane Kato, Kaori Ito, Yuko Igarashi, Kinoshita Satomi, Yoshiyuki Kizawa, Mitsunori Miyashita
    • Journal Title

      Journal of Pain and Symptom Management

      Volume: 63(3) Pages: 440-448

    • DOI

      10.1016/j.jpainsymman.2021.09.015

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] クリティカルケアを受ける患者や家族は、何に苦しんでいるのか?2022

    • Author(s)
      加藤茜
    • Organizer
      第18回日本クリティカルケア看護学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 「救急・集中ケアにおける終末期看護プラクティスガイド」公表1年後の活用状況と実践状況2022

    • Author(s)
      加藤茜、田中雄太、宮下光令、木澤義之、山勢博彰、田戸朝美、立野淳子
    • Organizer
      第18回日本クリティカルケア看護学会学術集会
  • [Presentation] クリティカルケア看護における苦痛症状のアセスメント実施状況とマネジメントの困難さ:全国質問紙調査2022

    • Author(s)
      田中雄太、加藤茜、宮下光令、木澤義之、山勢博彰、田戸朝美、立野淳子
    • Organizer
      第18回日本クリティカルケア看護学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi