• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

新規RB抑制因子GGCTの阻害による「RB活性化がん予防法」の開発

Research Project

Project/Area Number 20K23233
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

谷口 恵香  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70882942)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2022-03-31
KeywordsGGCT / RB / がん予防 / γ-グルタミルシクロトランスフェラーゼ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、GGCT発現抑制による『がん抑制遺伝子RB』の活性化機構を明らかにし、実践的がん予防法の確立に繋がる知見を得ることが目的である。
昨年度までに、複数のがん細胞株に対するGGCTノックダウンが、c-Metの発現を低下させることを示した。さらに、c-Metの強制発現が、GGCTノックダウンによる細胞増殖阻害、RB活性化、およびその上流の調節機構であるMEK-ERK経路の抑制を解除することを明らかにした。
本年度は、このc-Met発現低下が、AMPKの同時ノックダウンによってmRNAおよびタンパク質レベルで回復することを示した。さらに、AMPKの下流でc-Metの発現を調節する因子として、転写因子Stat3の関連を見出した。GGCTのノックダウンはStat3リン酸化レベルを減少させ、核内Stat3の発現を抑制した。また、GGCTノックダウンで引き起こされたStat3リン酸化レベルの減少は、AMPKの同時ノックダウンによって回復することを見出した。
以上の結果より、GGCT発現抑制はAMPKを介して転写因子Stat3を不活性化し、c-Met発現を低下させる可能性が示唆された。そして、c-Met下流のMEK-ERK経路の不活性化を引き起こし、RBを活性化することが明らかとなった。本研究は、がん予防に重要な役割を果たす『がん抑制遺伝子RB』を活性化する標的分子GGCTを見出し、その活性化機構を明らかにした初めての研究である。
一方で我々は、GGCTががん細胞の特徴の一つである好気性解糖を誘導することを報告している。代謝経路の変化をさらに詳細に解明するために、細胞外フラックスアナライザーを用いた解析を実施した。その結果、GGCT強制発現NIH3T3細胞では、解糖系が促進されているだけでなく、ミトコンドリアにおけるエネルギー産生が顕著に抑制されていることを明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Stat5b inhibition blocks proliferation and tumorigenicity of glioblastoma stem cells derived from a de novo murine brain cancer model2022

    • Author(s)
      Moyama Chiami、Fujita Mitsugu、Ando Shota、Taniguchi Keiko、Ii Hiromi、Tanigawa Seisuke、Hashimoto Naoya、Nakata Susumu
    • Journal Title

      American Journal of Cancer Research

      Volume: 12 Pages: 1129~1142

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fluorizoline blocks the interaction between prohibitin-2 and γ-glutamylcyclotransferase and induces p21Waf1/Cip1 expression in MCF7 breast cancer cells2021

    • Author(s)
      Takagi Hiroko、Moyama Chiami、Taniguchi Keiko、Ando Kota、Matsuda Ryohei、Ando Shota、Ii Hiromi、Kageyama Susumu、Kawauchi Akihiro、Chouha Nora、Dёsaubry Laurent、Nakata Susumu
    • Journal Title

      Molecular Pharmacology

      Volume: 101 Pages: 78~86

    • DOI

      10.1124/molpharm.121.000334

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fluorizolineによるがん細胞増殖抑制効果にはp21Waf1/Cip1誘導が関与する2022

    • Author(s)
      金田裕太、茂山千愛美、吉井陸、安藤孝太、松田凌平、安藤翔太、高木寛子、谷口恵香、飯居宏美、中田晋
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] γ-グルタミルシクロトランスフェラーゼ阻害剤pro-GAはMCF7担癌マウスにおいて抗腫瘍効果を示す2022

    • Author(s)
      飯居宏美、高木寛子、谷口恵香、茂山千愛美、安藤翔太、吉矢拓、野原由江、増田駿、津田修吾、影山進、中田晋
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] 新規γ-グルタミルシクロトランスフェラーゼ酵素活性阻害剤のMCF7乳がん細胞担癌マウスにおける抗腫瘍効果とそのがん細胞増殖抑制機構の解明2021

    • Author(s)
      飯居宏美、高木寛子、谷口恵香、吉矢拓、影山進、中田晋
    • Organizer
      第71回日本薬学会関西支部総会・大会
  • [Presentation] FluorizolineのMCF7乳がん細胞増殖抑制効果に対するp21Waf1/Cip1誘導の寄与2021

    • Author(s)
      安藤孝太、松田凌平、高木寛子、谷口恵香、飯居宏美、中田晋
    • Organizer
      第71回日本薬学会関西支部総会・大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi