• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

女性アスリート障害の病態解明とバイオマーカーの探索的研究

Research Project

Project/Area Number 20K23282
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

清水 幸衣  北海道大学, 医学研究院, 特任助教 (60880474)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2022-03-31
Keywords脳MRI / スポーツ / 女性医学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、MRI画像による視床下部・下垂体系の評価が女性アスリート障害のバイオマーカーとなり得るという仮説を立てた。この仮説を証明するため、女性アスリート障害症例群・同年代の健康な女性アスリート群・摂食障害(神経性やせ症)群を対象とし、脳MRI撮像・栄養摂取状況や身体活動評価・ホルモン値を含む血液検査所見・骨密度測定・体組成測定を行い群間評価する研究計画を立案し、北海道大学病院における倫理審査で承認された。
最終年度では、女性アスリート障害症例2例および健康な女性アスリート8例が研究に登録され、上記検査を行いデータを取得した。本研究では、女性アスリート障害発症の病態において重要と考えられる代謝を評価するために脳MR spectroscopy (MRS)を撮像している。前年度、MRSの撮像条件の調整を行ったが、今年度も一部で撮像が上手くいかなかったために、ボランティア被験者を対象として再度調整を行った。再調整後、MRSの撮像とデータ取得は安定した。
研究参加者の脳MRIにおいては、研究実施計画に記載した、血流を評価するためのASL(Arterial Spin Labeling)法や、容積測定を行うための3D-MRIを撮像し、データを取得した。本研究で評価する脳視床下部・下垂体系はサイズが小さく、データ取得後の解析・測定における誤差を可能な限り小さくする必要がある。最終年度、取得されたデータの解析・測定方法についての検討を行った。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi