2021 Fiscal Year Research-status Report
声帯音源情報を取り入れた位相補正に基づく話者推定法の開発-法科学応用へ向けて-
Project/Area Number |
20K23357
|
Research Institution | National Research Institute of Police Science |
Principal Investigator |
岡田 昌大 科学警察研究所, 法科学第四部, 研究員 (80874502)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2023-03-31
|
Keywords | 位相補正 / Electroglottography / 声道の位相特性 / 話者性・個人性 / 発話スタイル / 角度統計 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和3年度は、英語音声データベース「ACCOR-English」を入手し、声道位相特性の可視化を行った。その結果、可視化された位相は、同一男性話者の同一発話においては一貫性があり、異なる男性話者の同一発話を比較すると特徴が異なることがわかった。すなわち、可視化された位相は話者を識別できる可能性を有していることが明らかとなった。 加えて、研究計画当初は目視による検査を主眼にしていた位相の評価方法について、角度統計の概念を利用して、定量的・数値的評価のための手法の開発を行った。まず、日本語音声のデータベースである「MULTEXT-J」から母音を抽出・収集し、母音発話時の声道位相特性の出現頻度分布を調査した。その結果、代表周波数として採用したのは1000Hz,2000Hz及び3000Hzの3つのみであるが、日本語の5母音すべてにおいて、位相の分布は単峰性となることがわかった。これにより、分布を平均値で代表させても差し支えないことが明らかとなったため、角度統計に基づく平均計算により、平均位相スペクトルを算出した。すなわち、発話中の声道位相特性の出現頻度分布を、平均位相スペクトルという1つの定量的な指標で表現することができた。さらに、平均位相スペクトルは音声の発話スタイルが異なっても変化しない可能性を示唆した。したがって、平均位相スペクトルには、発話スタイルが変わっても不変である話者性のようなものが反映されている可能性が考えられた。以上の成果は現在論文にまとめている最中であり、近日中の投稿を予定している。 また、新型コロナウイルス感染予防のため、所属研究所内からのボランティア参加に限ったが、当初から計画していた音声と声帯音源波形の対データ作成のための収録実験を実施した。現在5人の収録が完了している。その後、収録したデータの前処理を行うためのツールキットを導入しているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初から計画していた収録実験について、新型コロナウイルス感染状況を鑑みながら少しずつ実施しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在執筆中の論文を完成させ、投稿する。並行して、収録実験で得られたデータを解析し、当初の予定通り話者性・個人性について検討を行う。必要であれば、追加実験を実施する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染状況を鑑みながら少しずつ収録実験を行っており、研究全体の進捗がやや遅れているため、研究期間の延長を行った。これに伴い、次年度使用額が生じている。 今後の使用計画としては、まずは投稿予定の論文の掲載料等に充てる。残りに関しては、収録実験で得られたデータを解析するにあたって必要なものを揃えるために使用する予定である。また、追加実験が必要となればそれにも充てる。
|
Research Products
(2 results)