• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

タイにおけるコミュニティ参加型水・森林管理法の執行強化に関する制度的・実態的研究

Research Project

Project/Area Number 20KK0023
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

伊達 規子 (大久保規子)  大阪大学, 法学研究科, 教授 (00261826)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 健司  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター環境・資源研究グループ, 研究グループ長 (20450489)
鳥谷部 壌  摂南大学, 法学部, 講師 (40823802)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2026-03-31
Keywords環境法 / 環境政策 / タイ / コミュニティ / 参加 / 自然資源 / 森林管理 / 水管理
Outline of Annual Research Achievements

タイ憲法は,自然資源に係るコミュニティの管理・利用権と参加権を保障しているが,これまで参加を具体化する法律は未整備であった。これらの問題を改善するために,2019年に水資源法とコミュニティ・フォレスト法が相次いで制定され,現在,新法の具体的な執行方法が議論されている。本研究は,①コミュニティの権利の内容と性質,②新法の到達点と課題,③コミュニティ参加型の管理組織と手続のあり方を検討し,新法の執行強化と改善に向けた具体策を提示することを目的とする。
今年度は,国内のメンバーによる打ち合わせ・研究会を2回,Mae Fah Luang大学のメンバーも交えた打ち合わせ・研究会を3回開催した。これにより,問題意識を確認・共有し,各自の役割分担をより明確化した。
また,森林管理および水管理について,水資源法の立法プロセスに関わったタイの専門家等を招いて研究会を開催した。これにより,従来の政策の展開,新法の論点等について意見交換を行うことができた。その中で,コミュニティフォレスト法と水資源法何れについても,新法がコミュニティの参加の促進にどの程度つながるのかに関する評価は分かれるところであり,現在整備されつつある下位法令,ガイドラインや各地方における運用方法の分析が重要であることが明らかになった。
さらに,森林管理および水管理については,タイ語のみで英訳されていない法令,ガイドラインも多い中,関係法令の収集を開始し,英訳のない3つの法令(水資源法および環境影響評価の参加に関する2つの通知)の英訳を行い,今後の研究に不可欠な基礎的資料の収集を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の採択から5カ月のうちに5回の研究会を行い,問題意識を確認・共有し,各自の役割分担をより明確化することができた。また,森林管理および水管理について,水資源法の立法プロセスに関わったタイの専門家等を招いて研究会を開催したことにより,従来の政策の展開,新法の論点等について意見交換を行い,理解を深めることができた。さらに,森林管理および水管理については英訳がされていない法令,ガイドラインも多い中,水資源法等,3つの法令について英訳を行い,今後の研究に不可欠な基礎的資料について収集を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続き,第1に,タイの水・森林管理関係法令の整理・分析を行う。1年目の研究で,水資源管理法,コミュニティフォレスト法のほか,関連法令の整備・改正が併せて行われていることが判明したため,それらの関連法令についても必要に応じて翻訳を行う。また,新法の施行に必要な各種下位法令の整備が予想されるため,その情報も含めた全体像の把握に力を入れる。
第2に,新法の関連文献に加え,北タイのコミュニティ参加型の資源管理について文献収集を行う。コミュニティフォレストをめぐる従来の議論・制度については,ある程度英語文献が存在するが,水管理については英語文献が限られているため,Mae Fah Luang大学とのweb研究会等を通じて情報・知見の共有を行う。
第3に,年度後半には,第3年目以降の現地調査に備え,論点の整理,ヒアリング先の絞り込み,質問票の作成等を行う。
第4に,これらタイ国内の制度の研究に加え,メコン流域諸国やメコン委員会を含む関係国際機関における参加原則の動向についても文献調査を行い,地域的特徴や課題の明確化を行う。

Causes of Carryover

予定していた法令の翻訳の一部が実施できなかったため。この未使用分は、次年度へ持ち越した翻訳作業に関する謝金に充てる。

  • Research Products

    (22 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (5 results)

  • [Int'l Joint Research] Mae Fah Luang University(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      Mae Fah Luang University
  • [Journal Article] 持続可能な発展に向けた法的課題2021

    • Author(s)
      大久保規子
    • Journal Title

      環境情報科学

      Volume: 49 Pages: 8-12

  • [Journal Article] The Prevention and Resolution of International Conflicts over Transboundary Water Resources in the Mekong River Basin2021

    • Author(s)
      Jo TORIYABE
    • Journal Title

      摂南法学

      Volume: 58 Pages: 1-37

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 国際司法裁判所 国境地帯ニカラグア活動事件金銭賠償判決[2018年2月2日]2021

    • Author(s)
      鳥谷部壌
    • Journal Title

      摂南法学

      Volume: 58 Pages: 39-122

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 環境損害に対する国際法上の賠償額算定方法―国境地帯ニカラグア活動事件金銭賠償判決の再評価2021

    • Author(s)
      鳥谷部壌
    • Journal Title

      環境法政策学会誌

      Volume: 24 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The potential perils of Sal forests land grabbing in Bangladesh: An analysis of economic, social and ecological perspectives,2021

    • Author(s)
      Kazi Kamrul Islam, Hyakumura Kimihiko
    • Journal Title

      Environment, Development and Sustainability

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Does Traditional Agroforestry a Sustainable Production System in Bangladesh? An Analysis of Socioeconomic and Ecological Perspectives2021

    • Author(s)
      Kazi Kamrul Islam, Mohammad Saifullah, Kimihiko Hyakumura
    • Journal Title

      Conservation

      Volume: 1 Pages: 21-35

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] メコン流域の開発と環境―最近の動向から2020

    • Author(s)
      大塚健司
    • Journal Title

      盤谷日本人商工会議所所報

      Volume: 673 Pages: 30-34

  • [Presentation] Human Rights and Climate Change Litigation in Japan2021

    • Author(s)
      Noriko Ohkubo
    • Organizer
      International Webinar on Global Challenges of Modern Times
    • Invited
  • [Presentation] Current Status of Right to Healthy Environment in Japan - Developments on its Theory and Case Law2021

    • Author(s)
      Noriko Ohkubo
    • Organizer
      Workshop|Global Pact for the Environment (draft project) and Environmental Law Principles I : Right to an Ecologically Sound Environment
  • [Presentation] Seeking Transboundary Co-production of Knowledge and Governance:Understanding the Complexities in the Mekong River Basin2021

    • Author(s)
      Kenji Otsuka
    • Organizer
      The 2nd Mekong Dialogue
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「屋久島におけるガイド制度の認識に関する研究 ─ガイドへの意識調査─」2021

    • Author(s)
      濱岡宙穂、百村帝彦
    • Organizer
      第132回日本森林学会大会
  • [Presentation] 「中国における自然保護地体系に関する研究 国家公園設立にむけた動向」2021

    • Author(s)
      鄧文、百村帝彦
    • Organizer
      第132回日本森林学会大会
  • [Presentation] 環境団体の役割と制度的助成の必要性-EUからの示唆2020

    • Author(s)
      大久保規子
    • Organizer
      環境経済・政策学会2020年大会
  • [Presentation] 中国の環境汚染問題のフィールドにおける越境的共創―淮河流域におけるNGOと研究者の協働から2020

    • Author(s)
      大塚健司
    • Organizer
      国際開発学会2020年全国大会
  • [Presentation] 環境損害に対する国際法上の賠償額算定方法――国境地帯ニカラグア活動事件金銭賠償判決の再評価2020

    • Author(s)
      鳥谷部 壌
    • Organizer
      京都大学国際法研究会
  • [Presentation] 「中国雲南省の国有農場におけるゴム林生産の現状と課題 ―国有農場改革の経緯及び職工への影響―」2020

    • Author(s)
      蒲馬玲、百村帝彦
    • Organizer
      第30回日本熱帯生態学会大会
  • [Book] 国際環境法講義〔初版第2刷〕2021

    • Author(s)
      鳥谷部壌
    • Total Pages
      269
    • Publisher
      有信堂
    • ISBN
      9784842040646
  • [Book] 「森を区切り、所有する:ラオスと日本における領域化」、『森のつくられかた 移りゆく人間と自然のハイブリッド』2021

    • Author(s)
      百村帝彦
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      共立出版
    • ISBN
      9784320058187
  • [Book] 「森を「資本」にする:経済的アプローチと森林保全」、『森のつくられかた 移りゆく人間と自然のハイブリッド』2021

    • Author(s)
      生方史数、百村帝彦
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      共立出版
    • ISBN
      9784320058187
  • [Book] 日本における環境条約の国内実施2020

    • Author(s)
      鳥谷部壌
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      商事法務
    • ISBN
      9784785728168
  • [Book] ケースブック国際環境法2020

    • Author(s)
      鳥谷部壌
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      9784798916576

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi