• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

An International Comparative Study on Immigrant Women's Life-world Changes in the Context of COVID-19

Research Project

Project/Area Number 20KK0039
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

賽漢卓娜  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (20601313)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢元 貴美  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (40830089)
高畑 幸  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (50382007)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2025-03-31
Keywords移民 / コロナ・パンティミック / トランスナショナルな「ホーム」 / 送り出し社会 / エスニック・コミュニティ / ジェンダー / 家族
Outline of Annual Research Achievements

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類感染症になったため、調査の実施は進むようになった。また、研究実績のまとめに向けて、『コロナ・パンティミックと移民―主体性と連帯性の移民研究』を書籍化することに合意し、それに向けて議論を重ねてきた。
昨年度の計画では中国、フィリピン、ベトナム系移民の全体像を裏付けるためアンケート調査の実施を予定していたが、広範な情報収集よりも3つエスニック集団の定住者層により焦点を当て、継続的に聴き取り調査を実施するとの結論に至った。そのため、各自の調査を進めると同時に研究者間でオンラインを通じて議論を深めている。代表者、分担者及び海外共同研究者がそれぞれの立場で情報整理に努めており、一部成果は学会や出版物で社会に還元している。各種学会への参加を通して情報収集に努めた。
2023年12月の段階では、『コロナ・パンティミックと移民―主体性と連帯性の移民研究』に関する企画案」を策定した。本書は第1部から第3部で構成される。第1部は「トランスナショナルな「ホーム」を生きる移民たちの実践」、第2部は「コロナ・パンデミックと送り出し社会」、第3部は「日本のエスニック・コミュニティの変容」の構成予定である。年間5回の研究会を通じて、中国、フィリピン、ベトナムの研究者、およびケスト著者との連携を深めて、執筆可能性の打診などを行い、来年度の出版を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナの影響でフィールドワークが制限がされていた時期があり、フィールドワークから複数研究者からなる協力体制の元での出版による検証公表にシフトしている。そうした中でも、コロナが収束して海外フィールドワークを実施するなどの体制を構築している。

Strategy for Future Research Activity

中国、フィリピン、ベトナムの状況に精通した複数の研究者に協力を求めて、意見交換を実施して、書籍化を図る予定である。そのために、各執筆者との間のネットを通じた複数回の打合せ、ベトナムでの現地調査を予定している。

Causes of Carryover

予定されていたフィールドワークがコロナ等の影響で実施できなかったため、次年度使用額が生じた。使用計画としては、フィールドワークを埋め合わせるために国内外の研究者に協力を求め、出版物として取りまとめをするために使用する予定である。また、ベトナムへの現地調査に使用する予定がある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 中日跨国婚姻背景下中国女性的子女教育策略及其演変2023

    • Author(s)
      賽漢卓娜
    • Journal Title

      『国際社会科学雑誌』

      Volume: 40(3) Pages: 132-143

  • [Journal Article] 在日フィリピン人結婚移民の高齢化―老後の居場所をめぐって2023

    • Author(s)
      高畑 幸
    • Journal Title

      『移民研究年報』

      Volume: 29 Pages: 29-41

  • [Presentation] 「新型コロナウイルス感染症のパンデミックと中国系移民コミュニティの変容」2023

    • Author(s)
      賽漢卓娜
    • Organizer
      日中社会学会2023年度冬季研究集会
    • Invited
  • [Presentation] 「ケアを必要とする移民女性たちのインターセクショナリティ―関西地方で暮らす50代以上の フィリピン人結婚移民の事例から―」2023

    • Author(s)
      高畑幸
    • Organizer
      日本都市社会学会第41回大会
    • Invited
  • [Book] 『入門・家族社会学 現代的課題との関わりで』2024

    • Author(s)
      山下亜紀子, 吉武理大編著、(高畑幸分担執筆)
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      9784762032554
  • [Book] 『地方発 多文化共生のしくみづくり』2023

    • Author(s)
      徳田剛・二階堂 裕子・ 魁生由美子編著、(高畑幸分担執筆)
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771037779
  • [Book] Sustainability, Diversity, and Equality: Key Challenges for Japan2023

    • Author(s)
      Tanaka, Kimiko, Helaine Selin (eds.), (Sachi Takahata contributors)
    • Total Pages
      470
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-3-031-36330-6

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi