• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Quest for origin of matter dominant universe by precise measurement of neutron electric dipole moment

Research Project

Project/Area Number 20KK0069
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

川崎 真介  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (20712235)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今城 想平  大阪大学, 核物理研究センター, 特任研究員 (10796486)
三島 賢二  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 特別准教授 (20392136)
市川 豪  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 研究員 (60749985)
樋口 嵩  大阪大学, 核物理研究センター, 招へい准教授 (90843772)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2025-03-31
Keywords超冷中性子 / 中性子基礎物理 / 時間反転対称性 / スピン制御
Outline of Annual Research Achievements

中性子電気双極子モーメント(EDM)探索は電磁場中に置かれた中性子のスピン歳差運動周期を精密に測定することで行われる。この測定には運動エネルギーが300 neV未満の超冷中性子が用いられる。探索感度向上のためには超冷中性子を大量に発生させること、磁場を均一にコントロールすることが必要である。
超冷中性子の生成は超流動ヘリウムを用いたスーパーサーマル法で行われるが、効率的な生成には超流動ヘリウム温度を1.0 K程度に保つ必要がある。冷却のためのヘリウム3冷凍機は日本で開発され、超冷中性子源の建設されているTRIUMFに移送された。液体ヘリウム供給ラインや排気ポンプの準備などの準備も行われていた。2023年度はこのヘリウム3冷凍機を超冷中性子ビームラインにインストールし、冷却試験を行った。冷却試験では高価なヘリウム3は用いずに通常のヘリウム4を用い、超流動ヘリウム冷却のための最終熱交換器は実機の1/10の長さの試作機を用いた。試験ではヘリウム液化機からのヘリウム供給ライン、ヘリウム回収ライン、減圧ポンプなどが正常に動作しすることを確認した。ヘリウム3冷凍機も設計通りの性能が出ていることが確かめられた。最終熱交換器実機はすでに完成し、TRIUMFに輸送されている。
中性子EDM測定に必要な磁気シールドルームは完成し、性能評価が行われている。性能評価により磁気遮蔽率が設計値よりも小さいことが判明し、磁気シールドが補強されることが決定した。J-PARC物質・生命科学研究所に設置されているパルス超冷中性子源を用いEDM測定に用いる要素開発を行った。超冷中性子を貯蔵するためのEDM容器、スピン偏極解析器などの性能評価を行った。
2023年8月にKEK(日本)、2024年2月にウィニペグ大学(カナダ)でコラボレーションミーティングを行った。ミーティングではそれまでの開発状況を共有し、今後の開発についての議論を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

超冷中性子源の根幹であるヘリウム3冷凍機のインストールが終わり、コミッショニングが開始された。最終熱交換器の実機も完成している。TRIUMFではヘリウム3循環システムも構築され、ヘリウム3を用いたコミッショニングの準備も整っている。しかしTRIUMFのヘリウム液化機が2024年1月から4月メンテナンスによる停止期間があり、液化機が稼働する5月より、コミッショニングを再開する。TRIUMFが準備している超冷中性子生成容器の製作が遅れていたが、2024年3月に完成のめどが立ち、2024年4月にインストールされる予定である。ヘリウム3は高価なため、閉回路の循環系の中で用いられる。安定的にヘリウム3冷凍機を運転するには、系からのアウトガスやリークなどで生じる不純物を取り除く必要がある。このためのヘリウム精製機を開発している。このヘリウム精製機はヘリウム3精製だけでなく、超冷中性子コンバーターである超流動ヘリウムに用いられる高純度ヘリウム4の精製にも用いられる。この精製機の設計を終え、最重要要素である活性炭後ラップを作成した。2024年度にこれを冷却するための冷凍機を作成し組み込む。
超冷中性子源の要素である液体重水素モデレータはTRIUMFが担当していたが、開発が遅れているため、一部日本で開発を行うことになった。液体重水素を低温に維持するための液体重水素冷凍機、重水素から不純物を取り除くための重水素精製器の開発を行う。
磁気シールドルームは完成したが、性能試験の結果、磁気遮蔽率が設計よりも小さいことが分かった。協議のすえ、製作会社が再内層に磁気シールドを追加することで設計通りの磁気遮蔽率へ向上することになった。

Strategy for Future Research Activity

ヘリウム3冷凍機の単体コミッショニングに引き続き、超冷中性子コンバーターである超流動ヘリウムの冷却を行う。ヒーターを用いて超冷中性子発生時の熱負荷を模擬することにより、実際の超冷中性子源精製能力を見積もる。安定的に超冷中性子源を運転するためのヘリウム3および高純度ヘリウム4の精製機を開発する。5月までに詳細設計を終え、8月までに完成させ、TRIUMFに輸送する。これらの要素を統合し9月に超冷中性子生成を予定している。この際には開発の遅れている液体重水素モデレータは使用しない。液体重水素モデレータを使用しない場合、超冷中性子生成数は使用した際の1/25になることが見積もられている。
開発の遅れている液体重水素モデレータに使用する液体重水素冷凍機および重水素精製機を日本で開発する。すでに概念設計は終えており、2024年中に完成しTRIUMFに輸送される予定である。2025年1月から4月のTRIUMFシャットダウン期間にこれらはインストールされ、シャットダウン期間中にコミッショニング作業を行う。液体重水素モデレータのインストールにより、全ての超冷中性子源の要素が完成することになる。2025年5月からのTRIUMF運転期間では超冷中性子源の全性能評価を行う。
磁気シールドルームについては磁気遮蔽率向上のための再内層の構築が終わったのちに再度、性能評価を行う。その後ウィニペグ大学によって設計された静磁場コイルが設置され、フラックスゲート磁力計やセシウム磁力計を用いて磁場一様性の評価を行い、必要な場合にはシムコイルを追加する。
EDM測定装置の開発はこれまで同様J-PARC物質・生命科学研究所のパルス超冷中性子源の他、稼働を始めるTRIUMFのUCN源を用いたR&Dを進める。当初の予定では電極に対し上下二つのセルを用いる予定であったが、まずは1つのセルでの中性子電気双極子モーメント探索を行う。

Causes of Carryover

ヘリウム3冷凍機を安定的に動作させるためのヘリウム精製機を作成する。2023年度に詳細設計を始め、2024年度に作成する。超冷中性子コンバーターとなる高純度ヘリウム4にも同様の精製機が必要である。超高純度ヘリウム4用には既存の精製機を用いる予定であったが、それが出来なくなったためヘリウム3精製機に高純度ヘリウム4の精製ラインも持たせることにした。その設計変更もあり、次年度使用額が生じた

  • Research Products

    (29 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 19 results,  Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] TRIUMF/University of Winnipeg/University of British Colombia(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      TRIUMF/University of Winnipeg/University of British Colombia
    • # of Other Institutions
      2
  • [Journal Article] Diffuse scattering model of ultracold neutrons on wavy surfaces2023

    • Author(s)
      Imajo S.、Akatsuka H.、Hatanaka K.、Higuchi T.、Ichikawa G.、Kawasaki S.、Kitaguchi M.、Mammei R.、Matsumiya R.、Mishima K.、Picker R.、Schreyer W.、Shimizu H. M.
    • Journal Title

      Physical Review C

      Volume: 108 Pages: 34605

    • DOI

      10.1103/physrevc.108.034605

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A spallation target at TRIUMF for fundamental neutron physics2023

    • Author(s)
      Vanbergen Sean、et al.
    • Journal Title

      EPJ Web of Conferences

      Volume: 285 Pages: 07004~07004

    • DOI

      10.1051/epjconf/202328507004

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 原子炉で行う中性子電気双極子モーメントの探索2024

    • Author(s)
      川崎真介
    • Organizer
      第3回研究用原子炉を用いた原子核素粒子物理学 (FPUR-III)
  • [Presentation] 低エネルギー系精密測定による素粒子標準模型の検証2024

    • Author(s)
      樋口嵩
    • Organizer
      京都大学複合原子力科学研究所 第58回学術講演会
  • [Presentation] Progress of a Neutron Electric Dipole Search by the TUCAN collaboration2024

    • Author(s)
      Shinsuke Kawasaki
    • Organizer
      The 15th International Workshop on Fundamental Physics Using Atoms (FPUA2024)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] TUCAN中性子電気双極子モーメント測定実験の最新の開発状況について2024

    • Author(s)
      松宮亮平、TUCAN collaboration
    • Organizer
      日本物理学会2024年春季大会
  • [Presentation] Progress and Goals of the TRIUMF nEDM Measurement2023

    • Author(s)
      D. Fujimoto for the TUCAN collaboration
    • Organizer
      New physics searches at the precision frontier (INT-23-1b)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Storage lifetime of ultracold neutrons in superfluid helium between 1.0 K and 1.8 K2023

    • Author(s)
      S. Vanbergen for the TUCAN collaboration
    • Organizer
      2023 Canadian Association of Physicists Congress (CAP2023).
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ultra-cold neutron source using He-II at TRIUMF2023

    • Author(s)
      Kenji Mishima for the TUCAN collaboration
    • Organizer
      6th International Workshop on Neutron Delivery Systems (NDS 2023).
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a UCN guide and other handling devices at J-PARC with pulsed UCNs”2023

    • Author(s)
      S. Imajo、 TUCAN collaboration
    • Organizer
      6th International Workshop on Neutron Delivery Systems (NDS 2023).
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] TRIUMFの超冷中性子源と中性子電気双極子モーメント測定装置の開発”2023

    • Author(s)
      樋口嵩、 the TUCAN collaboration
    • Organizer
      日本中性子科学会第23回年会
  • [Presentation] TUCANによる中性子電気双極子モーメント探索 II2023

    • Author(s)
      川崎真介
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会
  • [Presentation] Fundamental Physics with Slow Neutrons2023

    • Author(s)
      Shinsuke Kawasaki
    • Organizer
      KEK IPNS workshop Fundamental Neutron Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of high-performance UCN polarization analyzers at J-PARC and JRR-32023

    • Author(s)
      T. Higuchi for the TUCAN collaboration
    • Organizer
      The 5th International Workshop on Searches for a Neutron Electric Dipole Moment (nEDM2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Overview and Update on the TRIUMF UCN Source2023

    • Author(s)
      R. Picker for the TUCAN collaboration
    • Organizer
      The 5th International Workshop on Searches for a Neutron Electric Dipole Moment (nEDM2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Overview and Status of the TUCAN EDM Experiment2023

    • Author(s)
      D. Fujimoto for the TUCAN collaboration
    • Organizer
      The 5th International Workshop on Searches for a Neutron Electric Dipole Moment (nEDM2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ultracold neutron storage lifetime measurements of a prototype cell for the TUCAN EDM experiment2023

    • Author(s)
      S. Vanbergen
    • Organizer
      The 5th International Workshop on Searches for a Neutron Electric Dipole Moment (nEDM2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cryogenic systems for the TUCAN source2023

    • Author(s)
      A. Brossard
    • Organizer
      The 5th International Workshop on Searches for a Neutron Electric Dipole Moment (nEDM2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Optical magnetometry systems for the TUCAN EDM experiment at TRIUMF2023

    • Author(s)
      W. Klassen
    • Organizer
      The 5th International Workshop on Searches for a Neutron Electric Dipole Moment (nEDM2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Magnetically Shielded Room for the Neutron Electric Dipole Moment Experiment at TRIUMF2023

    • Author(s)
      M. Lavvaf
    • Organizer
      The 5th International Workshop on Searches for a Neutron Electric Dipole Moment (nEDM2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Shim coil design for TUCAN EDM experiment2023

    • Author(s)
      A. Jaison
    • Organizer
      The 5th International Workshop on Searches for a Neutron Electric Dipole Moment (nEDM2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Future R&D of guide coating facility at UW2023

    • Author(s)
      R. Mammei
    • Organizer
      The 5th International Workshop on Searches for a Neutron Electric Dipole Moment (nEDM2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a Heat Exchanger for Superfluid Helium UCN Converter2023

    • Author(s)
      S. Kawasaki
    • Organizer
      The 5th International Workshop on Searches for a Neutron Electric Dipole Moment (nEDM2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The liquid deuterium system for the TUCAN source2023

    • Author(s)
      J. Martin
    • Organizer
      The 5th International Workshop on Searches for a Neutron Electric Dipole Moment (nEDM2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Progress of UCN Source Development for a Neutron EDM Measurement by the TUCAN Collaboration2023

    • Author(s)
      Shinsuke Kawasaki for the TUCAN Collaboration
    • Organizer
      Sixth Joint Meeting of the Nuclear Physics Divisions of the APS and JPS (HAWII2023)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Current Status of the TUCAN UCN Source and neutron EDM Measurement2023

    • Author(s)
      E. Miller for the TUCAN collaboration
    • Organizer
      6th Joint Meeting of the APS Division of Nuclear Physics and the Physical Society of Japan (HAW23)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 超冷中性子を用いた時間反転普遍性の検証

    • URL

      https://fnp.kek.jp/

  • [Remarks] TRIUMF UCN group

    • URL

      https://www.triumf.ca/node/39465

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi