2020 Fiscal Year Research-status Report
Explore the slow earthquake in Kamchatka subduction zone
Project/Area Number |
20KK0073
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
高橋 浩晃 北海道大学, 理学研究院, 教授 (30301930)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮町 宏樹 鹿児島大学, 理工学域理学系, 教授 (30182041)
松島 健 九州大学, 理学研究院, 准教授 (40222301)
山下 裕亮 京都大学, 防災研究所, 助教 (80725052)
大園 真子 北海道大学, 理学研究院, 准教授 (10623837)
|
Project Period (FY) |
2020-10-27 – 2024-03-31
|
Keywords | スロー地震 / カムチャツカ海溝 / 地震観測 / 測地観測 |
Outline of Annual Research Achievements |
ロシア側が運用する短周期地震計及び広帯域地震計の最新の運用状況について本格的な情報収集を開始した。いずれのデータも日本側との共同解析が可能であり、群発的な地震活動などの期間について予備解析を行う方向で調整を進めている。また、ロシア側が運用しているGNSSデータについても共同解析可能との回答を得た。ロシア側の地震観測点は内陸に多いため、新たに設置する広帯域地震計と傾斜計は出来る限り沿岸近くとし、複数の候補地を選択しセキュリティ・電源・通信・機器設置環境などの実態調査をロシア側で進めている。新たに調達設置する機器の選定をロシア側と日本側で進め、低ノイズ埋設型固有周期120秒の広帯域地震計と浅層井戸用ボアホール型傾斜計を選定して発注を行った。地震波形の解析方法についてオンラインで打ち合わせを実施し、短周期地震計群のコヒーレントな振幅変化を用いる方法、テンプレート波形を用いた広帯域地震波形と傾斜計波形を利用する方法、情報量基準を用いてGNSSと傾斜計データから抽出する方法等を検討した。また、重点的にスローイベントの探索を行う領域として、カムチャツカ海溝のペトロパブロフスクカムチャツキー沖合の1841年と1904年のM7-8クラス地震の震源のトレンチ側にあたる地震活動が低調な領域を候補とすることとした。公開されているペトロパブロフスクGNSS観測点データの予備解析を実施したがスローイベント的な明瞭なステップ信号は見いだせなかった。周辺のGNSS観測点を含めた解析が必要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度予定していた観測機器選定と発注・ロシア側の観測状況調査及び観測点選定のための準備作業・解析手法の検討が行われたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度選定した機器は今年度前半に納入される予定である。また、ロシア側で進めている観測点の選定についても同時期までに概要が固まることが見込まれる。一方、新型コロナウイルスの感染拡大は継続しており、日本側チームが本年度中に渡航し観測点設置を行うことは難しい情勢とみられる。今年度は機器の輸出作業及び観測点の確定を進めるとともに、可能な限り既存のデータについてロシア側との予備解析を進める方向で調整を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
日本側参加者による対面の研究打ち合わせを予定していたが新型コロナウイルスの感染拡大のためリモート方式に切り替えたため。発注した物品の納品が次年度以降となったため。
|
Research Products
(1 results)