• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

半導体微小共振器における光-物質混成励起状態の時空間ダイナミクスの解明と制御

Research Project

Project/Area Number 20KK0088
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

山下 兼一  京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 教授 (00346115)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 駿  京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 准教授 (60731768)
柳 久雄  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (00220179)
水野 斎  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (60734837)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2023-03-31
Keywords半導体微小共振器 / ポラリトン / 有機半導体 / ペロブスカイト
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、次世代の革新的量子デバイス技術の構築に向けて、半導体中で形成される光-物質混成状態の基礎光電子物性を詳細に理解し、それらを室温にて自在に制御するための基盤技術を開発することを目的とする。特異な電子物性を持つ半導体材料を高品質な光微小共振器内に閉じ込め、その電子励起状態を光子と強く相互作用させる。生成された混成励起状態が示す半光子/半物質物性の時間領域および実空間領域でのダイナミクスを調べ上げ、室温でのボーズ・アインシュタイン凝縮に基づく新奇光電子機能の発現/制御手法を開発する。これまでにも強い協力関係がある海外連携機関(英国ケンブリッジ 大学)を訪問し、世界最先端の評価実験を実施する。2名の若手研究者を含む研究組織により、本研究プロジェクトを国際的なネットワークの中で中核的に実施する。
今年度の成果として、有機半導体BP1T-CN結晶を活性層とした微小共振器における閾値以下での励起状態緩和ダイナミクスに関する論文をパブリッシュした。凝縮が引き起こされる最低エネルギー状態への緩和過程としては、光子状態を介した輻射緩和と励起子状態を介した非輻射緩和が存在し、それらの分率はポラリトン状態の光子/励起子性に直接関係していることを明らかにした。
また、全無機鉛ハライドペロブスカイトを活性層に用いた微小共振器においては、BCS状態が関与したポラリトンの室温でのエネルギー凝縮が起こることを実験的に示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実施計画としてあげていた事項である「結晶成長」に関しては、気相成長法による全無機鉛ハライドペロブスカイト結晶の作製手法を確立した。また、「共振器デバイス作製」については、今年度当初に計画していたスパッタリング装置(別予算で購入)の立ち上げも順調に進み、ペロブスカイト結晶を活性層とした高品質な微小共振器サンプルの作製が可能となった。実際に測定されるポラリトン凝縮も低閾値で確認することができている。また、ポラリトンの分散特性および凝縮特性を光学的に評価する手段として新たにフーリエイメージング分光システムを立ち上げ、大幅に実験スループットが上がった。
海外連携機関での最終目標としている「超高速&実空間ダイナミクス」評価の実現に向けては、コロナ禍の終息気配はあるが欧州での社会情勢の悪化のため、依然として不透明な状況にはある。しかしながら、年度末あたりでの渡英に向けて準備を進めており、今夏には短期訪問により先方との協議を進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

次年度も引き続きペロブスカイトの結晶成長と薄膜化、および高品質な微小共振器サンプル作製に主眼をおいて国内での準備を進める。それとともに、短期間の渡英により先方との具体的な実験内容の協議を進める。

Causes of Carryover

前年度においては当初予定していたハイパースペクトルカメラが、高分解能な顕微分光システムの構築により購入の必要はなくなった。一方、ペロブスカイト結晶成長の最適化にかかる試薬・消耗品類の出費が当初の予定より大幅に増えている。この傾向は次年度も継続する見込みであるため、次年度使用額が増加している。

  • Research Products

    (26 results)

All 2022 2021

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 2 results) Presentation (18 results)

  • [Journal Article] Broadband Optical Amplification of Waveguide Cut‐Off Mode in Polymer Waveguide Doped with Graphene Quantum Dots2022

    • Author(s)
      Nagafusa Tsukasa、Hara Yuya、Nishio Koji、Isshiki Toshiyuki、Yamashita Kenichi
    • Journal Title

      Advanced Optical Materials

      Volume: 10 Pages: 2200255~2200255

    • DOI

      10.1002/adom.202200255

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Drastic transitions of excited state and coupling regime in all-inorganic perovskite microcavities characterized by exciton/plasmon hybrid natures2022

    • Author(s)
      Enomoto Shuki、Tagami Tomoya、Ueda Yusuke、Moriyama Yuta、Fujiwara Kentaro、Takahashi Shun、Yamashita Kenichi
    • Journal Title

      Light: Science & Applications

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41377-021-00701-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphological and functional characterizations of SnO2 electron extraction layer on transparent conductive oxides in lead-halide perovskite solar cells2022

    • Author(s)
      A. Murota, K. Oka, R. Hayashi, K. Fujiwara, T. Nishida, K. Kobayashi, Y. Numata, and K. Yamashita
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: Vol. 120 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optically pumped lasing based on vibrationally dressed exciton polariton in single-crystal molecular cavity at room temperature2022

    • Author(s)
      T. Matsuo, Y. Ueda, H. Mizuno, F. Sasaki, K. Yamashita, and H. Yanagi
    • Journal Title

      ACS Photonics

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anisotropic light-matter coupling and below-threshold excitation dynamics in an organic crystal microcavity2021

    • Author(s)
      Tagami Tomoya、Ueda Yusuke、Imai Keita、Takahashi Shun、Mizuno Hitoshi、Yanagi Hisao、Obuchi Takeshi、Nakayama Masaaki、Yamashita Kenichi
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 29 Pages: 26433~26433

    • DOI

      10.1364/OE.425461

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of material parameters on strong exciton?photon coupling states formed in microcrystal resonators of p- and n-type thiophene/phenylene co-oligomers2021

    • Author(s)
      Mizuno Hitoshi、Jinjyo Tomomi、Bando Kazuki、Sasaki Fumio、Yamashita Kenichi、Yanagi Hisao
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry C

      Volume: 9 Pages: 11189~11197

    • DOI

      10.1039/D1TC02024B

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transmission properties of microwaves at an optical Weyl point in a three-dimensional chiral photonic crystal2021

    • Author(s)
      Takahashi Shun、Tamaki Souma、Yamashita Kenichi、Yamaguchi Takuya、Ueda Tetsuya、Iwamoto Satoshi
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 29 Pages: 27127~27127

    • DOI

      10.1364/OE.431233

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of three-dimensional photonic crystals for near-infrared light by micro-manipulation technique under optical microscope observation2021

    • Author(s)
      Takahashi Shun、Kimura Erika、Ishida Takeshi、Tajiri Takeyoshi、Watanabe Katsuyuki、Yamashita Kenichi、Iwamoto Satoshi、Arakawa Yasuhiko
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 15 Pages: 015001~015001

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac414a

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] シアノ基置換(チオフェン/フェニレン)コオリゴマー単結晶マイクロキャビティの作製とその光学特性2022

    • Author(s)
      門司悠佑、水野斎、甚上知美、山下兼一、佐々木史雄、柳久雄
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] KFMとEFMを用いたペロブスカイト太陽電池の局所光起電力評価2022

    • Author(s)
      西田拓志、室田絢音、山下兼一、小林圭、山田啓文
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 混晶型ペロブスカイト太陽電池におけるAサイトカチオンの影響調査2021

    • Author(s)
      岡憲吾、藤原健太郎、室田絢音、山下兼一
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] SnO2電子輸送層に着目したペロブスカイト太陽電池の特性評価2021

    • Author(s)
      室田絢音、藤原健太郎、岡憲吾、山下兼一
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] KFMを用いたペロブスカイト太陽電池の局所電気特性評価2021

    • Author(s)
      西田拓志、室田絢音、山下兼一、小林圭、山田啓文
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 遷移金属ダイカルコゲナイドを用いた微小共振器発光デバイス2021

    • Author(s)
      鈴木壮磨、小椋友寛、遠藤尚彦、宮田耕充、山下兼一、蒲江、竹延大志
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 単純立方格子からなる3次元フォトニック結晶におけるHinge状態のマイクロ波領域での観測2021

    • Author(s)
      芦田侑也、山下兼一、上田哲也、若林克法、岩本敏、高橋駿
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 森山裕太、上田悠介、田上智哉、高橋駿、山下兼一2021

    • Author(s)
      室温ポラリトンの応用に向けたCsPbBr3微小共振器の作製と光学特性評価
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ペロブスカイト半導体バルク結晶の作製と微小共振器への応用2021

    • Author(s)
      森下順喜、森山裕太、上田悠介、山下兼一、山本洋平
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] UVナノインプリント法による有機VCSELアレイの作製と評価2021

    • Author(s)
      足立優志、平尾司、山下兼一
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 光学顕微鏡マイクロマニピュレータで作製したウッドパイル型3次元フォトニック結晶の角度分解透過測定2021

    • Author(s)
      大西諒人、高橋駿、山下兼一、石田丈、渡邉克之、岩本敏、荒川泰彦
    • Organizer
      第6回JSAPフォトニクスワークショップ
  • [Presentation] マイクロマニピュレーション法で配置したGaAs薄膜における量子ドット発光波長の電気的制御2021

    • Author(s)
      五十野誠生、高橋駿、山下兼一、 藤田高史、木山治樹、大岩顕、渡邉克之、岩本敏、荒川泰彦
    • Organizer
      第6回JSAPフォトニクスワークショップ
  • [Presentation] ペロブスカイト太陽電池におけるAサイト混晶化の影響調査2021

    • Author(s)
      岡憲吾、藤原健太郎、室田絢音、山下兼一
    • Organizer
      応用物理学会関西支部セミナー 有機エレクトロニクス&フォトニクス若手研究会
  • [Presentation] 溶液プロセスによる CsPbBr3微小共振器の作製と光学特性評価2021

    • Author(s)
      森山裕太、上田悠介、平尾司、山下兼一
    • Organizer
      応用物理学会関西支部セミナー 有機エレクトロニクス&フォトニクス若手研究会
  • [Presentation] 光ナノインプリント法により作製した有機 VCSEL アレイの評価2021

    • Author(s)
      足立優志、平尾司、山下兼一
    • Organizer
      応用物理学会関西支部セミナー 有機エレクトロニクス&フォトニクス若手研究会
  • [Presentation] 気相成長によるペロブスカイト微結晶の光学特性評価2021

    • Author(s)
      上田悠介、森山裕太、足立優志、山下兼一
    • Organizer
      第560回レーザー学会研究会「有機コヒーレントフォトニクス」
  • [Presentation] 有機系オープンキャビティVCSELにおけるレーザ発振特性2021

    • Author(s)
      平尾司、田上智哉、森下順喜、山下兼一
    • Organizer
      第560回レーザー学会研究会「有機コヒーレントフォトニクス」
  • [Presentation] 広帯域発光カーボンドットの作製と光学特性評価2021

    • Author(s)
      長房司、原優也、山下兼一
    • Organizer
      第560回レーザー学会研究会「有機コヒーレントフォトニクス」

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi