• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Co-operative Research with Canada on Coastal Disaster Study in Artic Sea

Research Project

Project/Area Number 20KK0107
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

柴山 知也  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40143391)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三上 貴仁  東京都市大学, 建築都市デザイン学部, 准教授 (80732198)
高畠 知行  近畿大学, 理工学部, 准教授 (30823380)
中村 亮太  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (90805938)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2026-03-31
Keywords北極圏 / 海岸侵食 / 環境変動
Outline of Annual Research Achievements

2022年8月から9月にかけて研究代表者(柴山)がカナダのオタワ大学に滞在し、ニストール教授と北極域での海岸工学についての共同研究を行った。共同研究には INRS のストール助教授も加わっている。その間、ニストール教授と柴山が大学院生一人を伴って北極圏にあるイヌイットの村Resoluteに行き、現地の状況を調査し、気候変化の状況について現地住民に聞き取り調査を行った。またこの間に村の行政評議会に出席し、今後の研究計画について説明し、調査への了解を得た。
数値モデルについては、2012年の夏に訪れた低気圧を対象に、擬似的に温暖化された気象場と海氷消失後の高潮の将来予測を行った。 現在気候下において同様の計算条件で再現した結果と比較することによって地球温暖化による気候の変化や海氷の消失による気象場と高潮への影響を分析した。中村ら(2016)が開発した擬似温暖化手法を用いて、2081~2100年の気温、海面水温、相対湿度を変化させ、将来気候の気象を擬似的に再現した。次にPMGが開発した極地計算に最適化が行われた次世代気象予測モデルPolar WRFを用いて、将来の気象場を計算した。またChenら(2003)が開発した有限体積法・非構造格子海洋モデルFVCOMを用いて将来の高潮の再現を試みた。極地気象モデルPolar WRFによる将来の気象場の再現結果は、計算期間前半では現在気候と概ね一致した。一方, 計算期間後半では現在気候との差異があった。FVCOMによる将来の高潮の再現結果は、気象場と同様に計算期間前半では一致し、計算期間後半では差異があった。その要因は、 現在気候では海氷が存在していた地域に低気圧が移動し、将来気候では海氷が消失して水蒸気が供給され続けた結果減衰が遅くなり、低気圧の減衰が遅れたことによりその後の北極海全体の気圧配置が変化したためと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍により、2021年度までに実施予定であったオタワ大学訪問が遅れ、北極圏の村での調査も遅れていたが、2022年8月から9月にかけて研究代表者がオタワとレゾリュートを訪問し、ニストール教授、ストール助教授、それぞれの大学院生らとの研究連絡と現地調査を実施することができた。特にストール助教授の大学院生が浮遊する氷塊の衝突による海岸侵食についての研究を行っている点に注目した。
一方でPolar WRF、疑似温暖化、FVCOMを用いた数値モデルの開発も進んでいる。上記よりコロナ禍によって遅れていた現地での共同研究が実施できた点で、遅れを取り戻したと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

コロナ禍のために遅れていた共同作業が、概ね当初の予定に沿って進めて行ける条件が整った。現在、研究協力者の稲垣博士(代表者の研究室の日本学術振興会PD)が2023年4月から11月の予定でオタワ大学で本研究課題の共同研究を進めている。同博士はニストール教授とともにレゾリュートの調査を行うとともに、INRS のストール助教授のもとにも滞在し、共同研究を進める。
ニストール教授は2023年9月に早稲田大学で開催する世界の沿岸自然災害に関する研究集会に出席し、研究の内容を早稲田大学側に説明する予定である。さらに同教授は2024年2月から3月にかけても早稲田大学に滞在する予定で、共同研究は順調に進む予定である。

Causes of Carryover

2020年度と2021年度はコロナ禍のためにカナダとの往復が困難であった。このために旅費の使用が次年度に繰り越しとなった。2022年度に日本からカナダ、カナダの北極圏の村を訪問したため、次年度使用額は減少した。2023年度は相互に訪問するためにこれまでに繰り越されていた額を含めて使用する計画である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Ottawa/INRS(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      University of Ottawa/INRS
  • [Journal Article] Increase in overtopping rate caused by local gust-winds during the passage of a typhoon2022

    • Author(s)
      Inagaki Naoto、Shibayama Tomoya、Takabatake Tomoyuki、Esteban Miguel、M?ll Martin、Kyaw Thit Oo
    • Journal Title

      Coastal Engineering Journal

      Volume: 64 Pages: 116~134

    • DOI

      10.1080/21664250.2022.2027090

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simulated effectiveness of coastal forests on reduction in loss of lives from a tsunami2022

    • Author(s)
      Takabatake Tomoyuki、Esteban Miguel、Shibayama Tomoya
    • Journal Title

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      Volume: 74 Pages: 102954~102954

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2022.102954

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simulated flood forces on a building due to the storm surge by Typhoon Haiyan2022

    • Author(s)
      Valdez Justin Joseph、Shibayama Tomoya、Takabatake Tomoyuki、Esteban Miguel
    • Journal Title

      Coastal Engineering Journal

      Volume: 65 Pages: 21~38

    • DOI

      10.1080/21664250.2022.2099683

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A reliable energy system for Japan with merit order dispatch, high variable renewable share and no nuclear power2022

    • Author(s)
      Knuepfer K.、Rogalski N.、Knuepfer A.、Esteban M.、Shibayama T.
    • Journal Title

      Applied Energy

      Volume: 328 Pages: 119840~119840

    • DOI

      10.1016/j.apenergy.2022.119840

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2011 Tohoku Earthquake and Tsunami, the Aftermath and the Recovery Process2022

    • Author(s)
      Shibayama, T.
    • Organizer
      Australasian Coasts and Ports Christchurch
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development of smartphone application to support tsunami evacuation2022

    • Author(s)
      Han, D., Takabatake, T., Esteban, M. and Shibayama, T.
    • Organizer
      International Conference on Coastal Engineering (ICCE), Sydney
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental investigations into the effect of strong winds on wave overtopping at a vertical wall2022

    • Author(s)
      Inagaki, N., Shibayama, T., Nakamura, R., Ishibashi, K. and Esteban, M.
    • Organizer
      Conference on Coastal Engineering (ICCE), Sydney
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Numerical simulation of gravel nourishment to the Seisho coastline in Japan2022

    • Author(s)
      Funahashi, Y., Shibayama, T. and Esteban, M.
    • Organizer
      Conference on Coastal Engineering (ICCE), Sydney
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Identification of Potential Storm Surges due to Typhoon Rai Using Numerical Models2022

    • Author(s)
      Valdez J., Shibayama T., and Esteban M.
    • Organizer
      Conference on Coastal Engineering (ICCE), Sydney
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Survey of storm surge due to Typhoon Rai in December 2021 in the Philippines2022

    • Author(s)
      Esteban, M., Valdez, J., Jamero, L., Tan, N., Rica, A., Valenzuela, P., Ruiz, R., Sumalinog, B., Vasquez, G., Chadwick, C. and Shibayama, T.
    • Organizer
      Conference on Coastal Engineering (ICCE), Sydney
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Coastal Disaster Surveys and Assessment for Risk Mitigation2022

    • Author(s)
      Shibayama, T. and Esteban, M. (Eds)
    • Total Pages
      379
    • Publisher
      Taylor and Francis
    • ISBN
      978-1-003-15616-1
  • [Remarks] Shibayama Laboratory, Waseda University

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/shibayama/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi